
DIYでキッチンの作業台を作ろうと計画して、必要な木材をネットで探しましたが、思った以上に高くて悩んでいます。
ポリランバーのような物が良いとは思ったのですが、厚さ18mm×910mm×1820mmが7000円~8000円(4枚必要)もするため、予算オーバーで無理です。
総額3万円以内で作りたいので、他の材料費(蝶番、取っ手、引き出しレールなど)を考えると、木材に使えるのは2万円程度が限度です。
希望色は白、表面加工してある物で、カラーボックスに使ってあるような物でも構わないので、そのような商品を購入できるショップをご存知の方、どなたかいらっしゃらないでしょうか。
また、ポリランバーを安く購入できるショップでも結構ですので、よろしくお願いいたします。
出来れば、カット加工可のショップが有難いです。
No.4
- 回答日時:
一般的なコンパネを使用して表面の仕上げのみポリランバーを使用しては。
ホームセンターなどでも沢山売っていますので下地材の購入でも見に行って考えをまとめてみては?
大型ホームセンターではご存知の通り色んな種類の材木が沢山ありますよね。実際見て触ってみないと何ともね。ネットだけでは、、、、
回答有難うございます。
近辺のホームセンターを5~6軒廻ったのですが、残念ながら適当な材料が見つからず、仕方なくネットで検索していました。
スライド蝶番を使う為、ある程度厚みのある板が必要なものですから…。
もう少し検討してみます。
No.1
- 回答日時:
質問に対する回答ではありませんが…
安い材料使用して塗装したり、フィルムシート等で化粧するのが宜しいのでは?
また、どんな使用目的で、ソノ材料を選択しているのか判らないのですが
厚さが18mmもある板を使用する所を伺うと「相当な重量物」を扱うのかな?と推測します。
小生は機能が目的に則していれば外見やクオリティーは気にしない派なので
18mmの板を使用するより9mmの薄い板を使って中間の根太の間隔を狭くして板が「タワまない」ならOKにしちゃいます(引き出し等つける上で問題にならなければ)
因みにカラーボックスで使用されているのはウッドチップを接着剤等で固めた奴なので「脆い」です。
目的の使用に耐えられる材質なのか?ちょっと心配です。
回答有難うございます。
重量物というか、蕎麦打ちに使おうかと思っているので、天板は18mmか24mmくらいは必要かと考えています。
それを考えると、カラーボックスに使っているような材料では、あまりにも脆い感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トタンの曲げ方
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
木材の耐荷重(?)について
-
本棚の棚のたわみ
-
スロープを作りたいのですが。
-
「○○さん自作ですか?」と 「○○...
-
おせち料理 重箱の仕切りはど...
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
透明な素材で棚板に適したもの
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
太鼓の達人のタタコンを自作し...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
*文化祭のステージ作り*
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
シナベニヤランバーコアかパイ...
-
本棚のタボがはまらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報