重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勤務先の社長が収益物件に手を出しています。現在3件を所有しています。
メールには仲介業者からの『収益物件』『利回り●%』などというタイトルのメールが毎日山のように届きます。
このサイトで『収益物件』で検索して、ざっと読みましたが、やっぱりなあといった感じです。
ようはハイリスクハイリターンの相場みたいなものですよね
バブル全盛期に個人投資家が証券会社の利回りだけに踊らされて手を出した投資信託でバブル崩壊→元本割れ→大損となりましたが、個人で収益物件購入を考えている人は、ちゃんとハイリスクを認識しているのでしょうか?
私の会社の社長は全額ローンで利息をはらいながら、部屋の空き状況にやきもきし、家賃滞納者に激怒し
設備の修繕費用を浮かすため社員にその作業をさせて、慣れない作業に社員はうんざりしています。
そこで質問なのですが、株式などはハイリスクであるがハイリターンも可能ですが、『収益物件』はハイリスクローリターンなのでは?

A 回答 (4件)

不動産投資は、ハイリターンにはなりにくいでしょうね。


ただし、リスクは、物件の場所や環境を自分で選べることや、物件の内容も自分で工夫できる点などを考えると、他人の会社に投資するよりは、リスクを低減できますね。
ただし、全額借入などはリスクを高めますが、不動産は、0になるということはないので、株の信用取引や、FX、商品先物などに比べるとミドルリスクと考えられますね。
おっしゃるように、利回りだけ追い求めたりすると危険ですね。
    • good
    • 0

金融商品の中で不動産はハイリスクではなくむしろローリスクなのではないですか?


基本的に金融の世界では、リスクとリターンはバランスしているはずです。
そうでなければ存在できませんので。。。
    • good
    • 0

NO.1です。


ハイリスクなのはFXや株等だと思います。
不動産は購入して価値が0にはなりません。
極端に相場より高く購入しないかぎりある程度の売値は保てます。
今より土地が大きく下落するとは考えにくいと思っています。
ちゃんとした家賃設定すれば基本空室は少ないと思います。
質問者さんのリスクは何処だと思っているのでしょうか?
通常のリスクは
空室のリスク
売却時の下落リスク
滞納時のリスク
自殺や事故リスク
ぐらいです。
ある程度必要経費を賭けて保険を掛ければリスクは減ると思いますが。
私はまだ2室しか持っていない素人大家です。
    • good
    • 0

最近大家業を始めた者です。


自分の感覚では不動産投資自体はミドルリスクだと思っています。
利回りを上げたりローンだとハイリスクになりがちです。
全額ローンに空室リスクでイライラ滞納ムカムカ自己管理だとかなりハイリスクですね。
精神的にもよくないですね。
ハイリスクローリターンのパターンだと思うので大やけどする前に損切りを進めたいですね。

この回答への補足

ミドルリスクの根拠とは?
全額ローンではなく自己資金プラスローンであるとかなのですか?
例えば自己資金部分は0になるだけかもしれませんが、例えばこつこつ貯蓄したお金は血と汗と涙の結晶である大半の庶民にとって1円たりとも目減りは許せない事のように思いますが

補足日時:2012/04/02 23:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!