【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

鉄欠乏性貧血において、鉄剤を投与してから造血効果が現れるのはどれくらいですか?やっぱり一週間くらいかかるものなのですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

お呼びのようで。m(__)m

鉄欠乏性貧血で、治療として鉄剤投与の場合はそうです。

まあ早い場合は4、5日程度で出てくる場合もあるでしょう。
1日2日というレベルにはなりませんね。

近年ではエリスロポエチンという赤血球を作るホルモンを使う場合があります。
これは効果は非常に早く一日二日というレベルで効果が出てきますが、鉄欠乏ではエリスロポエチンを使っても全くダメです。原料がないのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度の回答ありがとうございます。鉄剤投与後、1週間くらいで、網状赤血球が上昇し始めるようなので、1日やそこらでは効果は現れないようです。エリスロポエチンは腎疾患に伴う貧血時に使われる薬剤ですよね。確かにヘムを合成する上で必要となる鉄がないのですから、エリスロポエチンを投与しても意味がないですね。納得しました。

お礼日時:2003/12/28 17:50

たしか、以前に読んだ論文で、アイソトープで標識した鉄(59Fe)を投与した結果と言うのがありました。



骨髄部の放射能は投与後、血漿からの消失速度にほぼ一致して上昇し、4~8時間で最高となる。
2日目後以は、末梢赤血球の59Feの増加とは対照的に急激に減少し、5~7日後にはほとんど59Feの放射能は骨髄に認められなくなる。
正常人の場合、大部分の血漿鉄は骨髄赤芽球のヘモグロビン生成能によって赤血球ヘモグロビンへ転入する。

専門外なのでうろ覚えです。
ご自分でも確かめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイソトープで標識した鉄というのは初めて聞きました。まだ、あまり一般的ではないっぽいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/28 17:54

こんにちは。


大体そんなものです。

理由は、赤血球の基になる細胞が鉄分を取り込んで、赤血球になって血液中に出るまでにその位の時間がかかるからです。

血液中にある赤血球は鉄分を取り込む能力がないので、直接鉄剤が赤血球には働かないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。改めての質問になってしまうのですが、では投与1~2日では造血効果は現れませんか??やっぱり、1週間くらいはかかりますか?

お礼日時:2003/12/27 20:38

 受け売りですが、次のように書かれてありました。

だいぶん時間がかかるみたいですね。

》治療の実際としては、鉄剤の経口服用が基本です(クエン酸第一鉄:フェロミア(1)、硫酸鉄:フェロ・グラデュメット(2))。通常、鉄として1日100mg、すなわち鉄剤1~2錠を内服します。このペースで鉄分の補充を行うと、およそ1~2か月でヘモグロビンは正常化します。この時点ではまだ貯蔵鉄はほとんどない状態ですので、さらに2~3か月鉄剤を継続して服用する必要があります。

参考URL:http://www.j-health.jp/main/trial/j-kusuri/ketsu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトはせっかく紹介してくださったのですがもう行ってしまいました。貧血が改善して、Hbが正常化しても組織鉄が貯蔵不足なため、鉄剤の投与を中止してしまうと、また鉄欠乏性貧血が起こるので、最低でも、3~6ヶ月くらいは鉄剤の投与を継続するべきであるということは授業でもやりました。
 私が知りたいのは、鉄剤が投与されてその造血効果が現れるのは最低でどれぐらいかということなのですが・・・(完全にヘモグロビンが正常化されるのに要する期間とかではなく)
 でも、わざわざ回答していただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/12/27 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報