
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
<すると液体成分はどこでつくられるのでしょうか。
逆転の発想をしましょう。水は生命の源です。生命ならば水が必要です。よってそもそも血漿という水分があるのも当たり前とは思いませんか? 生物は水でできていて、細胞の3分の2位は水です。それらの水が偶然集まったのが血漿という考え方もあるかもしれません。私は血漿という水は化学反応が起こるならどこでも発生しうると思います。
No.2
- 回答日時:
血漿のほとんどは水分(90%強)で、次にタンパク質(7%程度)です
その他には脂質、糖質、無機塩、老廃物などが含まれます
で、血漿タンパク質はほぼフィブリン、アルブミン、グロブリンから成っていますが、ほとんどは肝臓で合成され 免疫グロブリンだけはリンパ球で合成されます
No.1
- 回答日時:
血漿は、血液中の液体成分であり、水や電解質、アルブミンなどの血漿タンパク質、糖、脂質、老廃物が含まれています。
このうち老廃物以外は、体外から摂取されるのではないでしょうか。また、血漿タンパク質は肝臓で合成されるのだと思います。老廃物は生活の過程で体内で合成されます。
あまり自信はありませんが参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 血漿は糖質を含みますか? また、赤血球は全血液の体積の何%くらいでしょうか? 2 2022/10/01 11:13
- 医学 骨髄異形成症候群とは簡単に言うとどんな病気なんでしょうか?また造血幹細胞移植を受けたら良くなるのでし 2 2022/10/05 19:49
- 病院・検査 血液の血漿と血球の分離する時間 1 2022/07/03 20:24
- 医学 なぜ脱水になるのと血漿の浸透圧は上昇するのですか?あと血漿の浸透圧とは膠質浸透圧のことなんでしょうか 2 2022/06/20 16:34
- 医学 血清療法と血漿療法の違い 1 2022/12/03 15:42
- 医学 血球は骨髄で何から分化してできますか? 1 2022/06/17 22:07
- がん・心臓病・脳卒中 低換気症候群について 2 2022/08/24 14:23
- 血液・筋骨格の病気 Drコトー先生 2 2023/02/09 20:23
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- 医学 骨髄異形成症候群(MDS)の血液検査で芽球(blast)検出 1 2023/07/25 17:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血液が血漿と細胞にわかれる最...
-
全血中 vs 血漿中のグルコース濃度
-
血液を遠心すると。
-
酸素を運搬する血液の成分は ...
-
血液と組織液とリンパ液の相互関係
-
脾臓や腎臓で赤血球は破壊され...
-
血液に細胞は、ありますか?
-
寿命のきた赤血球の分解について
-
凝集素について(高校生物I)
-
ヘモグロビンの糖化について
-
全血、血清、血漿、血球、血餅...
-
哺乳類以外の赤血球について
-
溶血
-
BSA溶液の作り方。
-
精液の固形化
-
ミトコンドリアは抗酸化?活性...
-
グリセロールストックについて?
-
HEK細胞、HeLa細胞および初代培...
-
「体細胞分裂」「減数分裂」?
-
細胞をさいぼうとさいほうに読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報