dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダDIO(AF27)にキャブクリーナースプレーを使用した場合、ちゃんと効果はありますか?

A 回答 (4件)

キャブレターを分解して掃除をしたことがある人は


わざわざ質問をしないと思います。
やってみるとわかるのですが、
面白いほど(アルミの地肌が一瞬にして拝めます)、恐ろしいほど(あっという間にゴム部品が溶けます)の効果です。
メインジェットとかジェットニードルとかスロージェットとか
目的を決めて、それをおちょこにいれて、キャブクリーナ漬けにします。
ふやけたころに、つまようじていどの真鍮を傷つけない素材のものでこちょこちょとすると
信じられないほどの効果があります。

分解しないでやると、ゴム部品は全部交換することになるので、結局分解して部品交換するまで
使用不能になる可能性か、なにも溶かさないつまり、なにもしないのと一緒の可能性かどっちかです。
その作業の過程でへんなところにつくと、とんでもないことがおこることも。
    • good
    • 0

エンジンをかけてキャブから吹き込むタイプは2ストにはやめた方が良いと思いますよ。

キャブの詰まりの対策としてやるなら効果も見込めないし、無駄どころか自爆に近いかも。
    • good
    • 1

キャブレターを分解掃除する場合に使用すれば効果があります。



しかし、エアクリーナーケースやキャブの吸い込み口から噴霧するだけなら交換はほとんどありません。

当然ですが、キャブ内部に汚れや詰まりがもともと無いのでしたら効果はありません。
    • good
    • 0

汚れていなければ 効果は当然出ません



汚れていても 汚れが落ちなければ これも効果が出ません

何を求めて キャブクリーナーを使うか?
目に見えない 表面汚れや ニードル穴などを綺麗にするためだと思います
しないよりした方が 効果の期待は 有ります。
洗浄後 少し キャブ内や インマニに キャブクリーナー成分が入るので 始動時煙が出たり 回転が 安定しない事が有りますが 一回り 走って来れば 解消されます。

メーカー品で 変な成分が 入っていない ちゃんとしたキャブクリーナーを使用することが 胆
ついでに エアクリエレメントを 洗浄か 新品交換しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!