dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳になる娘、ごめんね/ありがとうが言えません(追い込めば言わせることは可能ですが)。
どうしてもちゃんと言えないんならばそろそろスパルタに切り替える必要性を感じています。
ところで、大人でもちゃんとごめんね/ありがとうが言えない、言いたがらない人間をよく目にします。
本来的な人間の性質なのでしょうか?またスパルタ以外の導き方はないでしょうか、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

もし、ごめんねやありがとうの意味や気持ちのあり方を理解していない状態なら


スパルタに切り替えても全く意味が無いのでは?
追込んで言わせても追込まれて言わされているだけでその場しのぎに過ぎませんし
何かの反抗から来ているのなら反抗心が増すだろうし
裏表のある子供になってしまいますよ。

怒らず騒がずどうして言わないのか子供の目線になって理由を聞き出すことから
はじめたほうが良いと思います。
子供なりに理由があるはずなんで
それを聞いてから、その理由を踏まえて
分かりやすいように噛み砕いて言い聞かせるのがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

まったく同感です。以前からご指摘頂いた様な考えのもと
これまで頑張ってきました。それでも一向に効果が出ない
ので心理学的にこれはという方法がないものかと相談させ
て頂いた次第です。

お礼日時:2012/04/03 23:10

あなたは、娘さんの前でありがとう/ごめんねを言っていますか?


子供は親の真似をします。
小さな事でもよいので
ありがとう/ごめんねをどんどん言ってください。
特にありがとうは、言い惜しみをしないで。
そうすれば、徐々に言うようになりますよ。
娘さんにありがとうを言う時は、時々「ありがとう」
と言いながら「ぎゅっ」と抱きしめてあげて下さい。
愛情豊かなとっても良い子に育ちます。

大人になっても言えない人は、あまりごめんね/ありがとうを
言わない家庭で育ったのだと思います。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。

まったく同感です。以前からご指摘頂いた様な考えのもと
これまで頑張ってきました。それでも一向に効果が出ない
ので心理学的にこれはという方法がないものかと相談させ
て頂いた次第です。

補足日時:2012/04/03 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(失礼しました、2回投稿してしまいました)
さっそくのご回答ありがとうございます。

まったく同感です。以前からご指摘頂いた様な考えのもと
これまで頑張ってきました。それでも一向に効果が出ない
ので心理学的にこれはという方法がないものかと相談させ
て頂いた次第です。

お礼日時:2012/04/03 23:12

お母さんであるあなたが普段それを口にされていますか。


娘さんにだけではなく、ご主人、近隣の方へ。
子供は親の正に100%の鏡であることをお忘れなきよう。
あなたの親御さんはどうであったか思い起こせば
理由はご理解頂けるものと存じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

まったく同感です。以前からご指摘頂いた様な考えのもと
これまで頑張ってきました。それでも一向に効果が出ない
ので心理学的にこれはという方法がないものかと相談させ
て頂いた次第です。

お礼日時:2012/04/03 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!