
車のホイールを変えたいのですが、カタログ記載の数値で1つ気になるところがあります。
それが質問タイトルのハブクリアランスなのですが、これはどう影響するのでしょうか?
例えば、車のハブ径が50、ホイールのハブ径が70であれば、
ハブクリアランス20だと思っています。クリアランスがあるなら何も問題はないはず・・・。
(これがそもそも違ったり?)
実際には、純正ホイールのハブ径は56で、変更予定のホイールのハブ径は65です。
純正よりクリアランスには余裕ができることになります。
そしてカタログ記載のハブクリアランスには37とあります。
しかし、ハブクリアランスが37以上必要と言っているのか、37以下でないとダメと言っているのか、
それとももっと違うことを指しているのわかりません。
ネットで調べているとハブクリアランスによってはセンターキャップが付けられないことが
あるようでした。
たしかにセンターキャップが入る隙間がなければ付けられないですよね。
よくわかっていない知識での質問でわかり辛いかと思いますがよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どこにハブクリアランスが書いてあるのかわかりませんが
たぶん。
なたが見たカタログの
ハブ径とハブクリアランスの意味は別の物です。
ハブ径はおっしゃるとおりセンターフランジ径のことです。
で、クリアランスは「縦方向の深さ」の意味でしょう?
フランジ面から縦方向の深さが37mmって意味でしょう?
たぶん。
構造的に、ハブフランジ径に余裕がある場合、
ハブの深さのクリアランスは問題ないでしょう?
径がぎりぎりだと、深さにも余裕が無くなりがちでしょうね?
なぜって?ボルト自体がでかくなるので、自然出っ張りも増えるので。
No.3
- 回答日時:
ハブ軽は 大は小を兼ねます
純正ハブ側 56mmなら 理想は56mmですが これより大きい65mmは 当然付きます。
社外アルミの場合 メーカーによる ハブ径違いを回避する意味で 大口径にし 凡庸性を持たせています。
4本又は5本や 6本の ハブボルトを均等に 締めつけることで ホイールのセンター(中心)はほぼ出せます。 厳密には
ハブリングという物を付けて ぴったり合わせると良いです 内径56mmX外形65mmのもです。
アルミ製なら オートバックスで 4個3千円位で売ってます
鉄製なら ネット通販等で 送料含め 4個二千円位
ハブリングは あまり付けている人が居ない様です 自分は 付けて言いますが・・・
ハブクリアランス37mm? ハブ部の 凸出っ張りの高さかな?
ホイールを密着させる面のハブセンター部の 出っ張り寸法 そんなに長いの? LLクラスミニバンか クロカン四駆車?
回答ありがとうございます。
やはりハブの突出ですか。車自体のハブセンターは至って普通なのですが、
他のモデルには記載がなかったので心配になったのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイックリリースでなくても…
-
クイックリリース
-
スパナ等の金属工具がすぐに飛...
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
【工具】スパナは仮締め用です...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
舐めてしまったナットの外し方
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
クイックリリーズ型からナット...
-
スパナについて
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
自転車のシャフトのセンター出し
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車 前輪をホイールごと交...
-
高校のブレザーを男子→女子に作...
-
マウンテンバイクについて、質...
-
めちゃ軽いぜ!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
舐めてしまったナットの外し方
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
自転車のシャフトのセンター出し
-
自転車オートライトについて
-
スパナの正しい使い方
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
ママチャリの後輪のがたつき
-
自転車の車軸について
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
トヨタ純正アルミホイールとナ...
-
クイックリリース化
-
ゴルフクラブシャフトを硬くす...
-
BBSホイールのナットについて
-
クイックリリーズ型からナット...
おすすめ情報