dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30才の主婦です。6月3日に大学時代の友人(女性)が結婚することになり、大学の同級生4人(全部女性)で歌を歌ってと頼まれました。4人とも住んでいるところが離れていて、なかなか会うこともできないためそろって練習もできません。そこですぐにみんなで歌える歌は無いものでしょうか。新婦には楽しいのをと頼まれています。新婦は私と同じ30才、新郎は三つ年下です。
ちなみに去年同級生の一人が結婚した時に同じメンバーで「赤いスイトピー」を歌いました(これも一発本番でした・・・)
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

「赤いスイトピー」も優しい感じがしていいと思いますが、歌わない方とかがいると小さい声になって、さみしい感じにもなってしまいますね。

余興はどちらかというと盛り上がる感じの方が喜ばれるかもしれません。一発本番ですとけっこうヒットした曲の方が分かりやすいですよね。年輩の親戚の方の受けもいいし…!
例えば森高千里さんの「私がオバさんになっても」、kinki kidsの「フラワー」、中山美穂の「世界中の誰よりきっと」、岡本真夜「トゥモロー」、ウルフルズ「バンザイ」などが今まで見てきて、定番かつ盛り上がってました。以下はURLを参考にしてみてください。
よい結婚式になりますようお祈り致しております。

参考URL:http://www2.sanmedia.or.jp/w-bell/karaoke.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。教えていただいたURLのリストの中から
結局岡本真夜「トゥモロー」に決まりました。
これならみんな知っていたし、紅白にも出た曲なので年配の親戚の人たちも
知っているだろうということで。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/14 15:33

どもども。

「てんとう虫のサンバ」派のyurihimeです。
キスするまで延々歌い続けるいうのはちょっと大げさでしたね(笑)

宴の雰囲気と新郎新婦のキャラにもよりますけど,なかなかホッペにチュッと
まではいかないんじゃないかなぁ。目的はご当人たちを冷やかして場を盛り
あげることですから,あまりしつこく繰り返してしらけさせてはいけませんし。

私の見た「てんとう虫のサンバ」はエレクトーンの伴奏だったのでてきとうに
繰り返してましたけど(笑),カラオケでしたら再生時にそんな芸当はムリっぽい
でしょうから,れいのフレーズだけ5回ほど繰り返したオリジナルのMDを作って
それを使うことにすればいいんじゃないでしょうか。

ところで2番には本当は「くちづけせよ~」の歌詞はないんですが,2番を歌う
時にも適当に歌詞をでっちあげて,またキスをさせるという荒業を見たことが
あります(笑)。やたら野郎が多いグループだったと思いますけど,今回は女性
4名とのことですのでこれはやめといた方がいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます。
オリジナルで作っておけばいいのですね。
一人の友人に話したら、楽しそう!!と言っていましたが、
新婦にそれとなく聞いたら、親戚が割と多い結婚式らしいので
あまり向いていないかも。
次の時に実践してみようということになりました。

お礼日時:2001/05/14 15:29

 最近はあまり歌われていないので、逆に新鮮かと思いますが、ハワイアン曲の「ハワイアン・ウェディング・ソング」なんかとどうですか?コーラスとしても意外に簡単ではないでしょうか。

特訓してウクレレも入れたらどうでしょうか。

 あとこれも相当古いですが、フランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」はどうですか。80年代にボーイズ・タウン・ギャングが歌ったり、最近は椎名林檎やZARDもカヴァーしてますが、映画「ディア・ハンター」の結婚式シーンでも使われていて、相応しいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念なことに私も友人達もあまり洋楽を聞きません。
なので、ちょっと歌うのは無理かも・・・
せっかくご回答いただきましたがすみませんです。

お礼日時:2001/05/14 15:20

竹内まりやの「フォエバーフレンズ」がいいですよ。


一昨年、友人の披露宴で初めて聞きました。「結婚してもずっと友達だよ。」と言う歌詞にグッと来ますよ。高音がなくって歌いやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
竹内まりやの「フォエバーフレンズ」もいい曲ですよね。
友人が新婦に歌うにはいい曲だと思います。
相談する時の参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/05/14 15:14

チェリッシュの「てんとう虫のサンバ」はどうでしょうか?



♪あなたとわたし夢の国 森の小さな教会で結婚式をあげました
♪照れるあなたに虫たちがくちづけせよとはやしたて そっとあなたはくれまし た

♪赤青黄色の衣装をつけたてんとう虫がしゃしゃりでて サンバにあわせて踊りだす
♪愛する二人に鳥たちも 赤いリボンのはなかごと愛のくちづけくれました

とっても可愛らしい歌で,若い女性にはぴったりです。
新郎が新婦にキスするまで「くちづけせよとはやしたて~」の
フレーズを延々歌い続けて催促するというのが定番です(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「てんとう虫のサンバ」は今でも定番なんですね。
これなら、当然年配の人も知っているでしょうし、
私たちの世代にも分かりますものね。
ただ、「新郎が新婦にキスするまで「くちづけせよとはやしたて~」の
フレーズを延々歌い続けて催促する」をやろうとするとカラオケでは
どういう操作をすればいいのでしょうか??
またまた質問しちゃってすみません。

お礼日時:2001/05/10 18:22

どうも。


・慎吾ママのオハロック、はどうでしょうか。
明るい感じの選曲が良いと思いますが、意外なところで
・花の子ルンルン ・キャンディキャンディ
たしか幸せの花を探す女のこのお話だったはず、以前歌のうまい女の子がこれを歌っていて、面白いなと思いました。
他には、皆さんが大学時代を過ごした時にはやっていた曲、
90年代最初ですよね。そういう曲でもいいんじゃないでしょうか。
・夏の扉 ・ダイヤモンド ・世界で一番暑い夏
・(あなたがーほしいー、愛が全てがほしい~、も歌詞のもの)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
慎吾ママですかぁ・・・思いつきもしませんでした。
確かに楽しそうでいいですね。でも踊れないなぁ・・・
踊らないと浮いちゃうでしょうか???
プリンセスプリンセスの曲は大学の頃良くカラオケで歌いました。
これも相談時の候補に入れたいと思います。

お礼日時:2001/05/10 18:18

花*花なんかどうでしょう.



モーニング娘。は・・2度見ましたが,どっちも浮いてしまってました.
30歳なら避けたほうがいいかも・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。花*花はいいかもしれません。
「あ~よかったなぁ~・・・」ってやつですよね。
結構明るい歌だし・・・。
これも相談する時の候補の一つにしてみます。

お礼日時:2001/05/10 18:14

私も友達の結婚式で歌を歌った事があります。


その時は松任谷由美の「ロンド」を・・・
でも友達が楽しい歌を希望しているなら
モーニング娘。の「ハッピーサマーウエディング」がいいと思います。(^o^)丿
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も最初新婦から楽しいのを・・・と言われた時、
モーニング娘。の「ハッピーサマーウェディング」を
思い浮かべたのですが、一人の友人に「年甲斐もない・・・」と
反対されてしまいました。
私自身は、そんなに年だとは思っていないんですけどね(^^;

お礼日時:2001/05/10 18:12

アンパンマンの替え歌を、女性グループが歌っているのを見たことあります。



そうだ 恐れないで ○○のために(新婦の名前)
愛と 勇気だけが 友達さ
ああ △△マン(新郎の名前)やさしいきみは
いけ ○○の夢 守るため

無邪気な歌ですが、かなりいい感じでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
試しに相談してみますが、私以外は子持ちでないため、
あんぱんまんの歌を知っているかどうか・・・
(ちなみに私も実は良く知らなかったりします)

でも楽しそうなので候補の一つにしたいと思います。

お礼日時:2001/05/10 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!