dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8畳用のエアコンを10畳の部屋に設置したら効果はどのくらい落ちますか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

ものすごく大ざっぱな計算をします。



何畳用エアコンとは35℃程度の外気温度のとき
室内を26℃程度に冷房出来る目安です。
温度差35℃-26℃=9℃です。

8畳用エアコンを10畳で使うと能力が20%不足します。
80%の冷房しか出来ません。(8畳/10畳=0.8)

従って、冷却できる温度差は、9℃x0.8=7.2℃です。

外気温度が35℃のとき、室内は35℃-7.2℃=27.8℃
程度となるでしょう。

もちろん、室の向きとか、窓面積(日射熱負荷)とか、建物の
断熱具合とか、調理時の発熱状況とか詳細な情報がないと
正確な回答は出来ませんが、目安として下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。感謝します

お礼日時:2012/05/10 02:08

6~8畳とか 8~10畳とある程度の範囲で表記されていると思いますが・・・。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。感謝します

お礼日時:2012/05/10 02:08

グレードが7万円くらいのものか15万円のもろか?


やメーカーによっても違うので一概には言えませんが

たとえば
A社の8畳用とB者の10畳用ではあまり違いが無い場合もあります

一般的には冷房はあまり変わらないですが
暖房時に力不足を感じるかもしれません

ただし8畳用だと2.8KWクラスだと思いますが
カタログスペックを見ると分かりますが
冷房0.6~3.6KW 暖房0.8~4KWと細かい能力は
機種1ずつ違うので
スペックを見て買ったほうが良いですよ

たとえば○○畳用とかの記載は冷房を基準に表記されているので
暖房能力を重視していない10畳用より暖房が高めの8畳用の方が暖房能力が高いこともあります

店員さんに聞いたことありますが
クーラーに関しては時間と電気代がかかってもよいなら
極端な話6畳用でも冷えるとのことです

ただし小さい能力を常に全力だすので
余力をもって運転するのとでは後者のほうが電気代は安くなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感謝します。
次は部屋のサイズ等を含めて質問しますので機会があればよろしくおねがいします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 13:59

かあんりおちますというか電気代がそうとういきますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感謝します。
次は部屋のサイズ等を含めて質問しますので機会があればよろしくおねがいします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 13:59

熱量計算すれば簡単ですが、、、


比較する型番が書かれていないので、、、
とりあえず、直接、体感できることは、、、

・エアコンの能力は標準で外気温マイナス10℃です。
だから、外気温35℃の時、室内は25℃が標準限界能力。
ご質問の使用方法だと、外気温マイナス5℃程度が限界になる可能性があります。

・室内が冷えるまでの時間が掛かります。

・室外機がウンウン騒々しく唸ります。

・稼働率が高くなるため、製品寿命が短くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感謝します。
次は部屋のサイズ等を含めて質問しますので機会があればよろしくおねがいします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!