
こんにちは。あるシリーズ本の2巻を読んでるのですが、そのときに誤字を発見しました。
登場人物の名前が間違っており、すごく気になります(たぶん打ち間違いですね)
ネットで調べたところ、また刷りなおして交換してくれるという方がいらっしゃいましたが、
実は私の持っているこの2巻は、著者の方のサイン入りで(自分の名前も
入れていただいてます)ただ交換してくれればいいって問題ではないんです。。
普通の本だったら良かったのに…と思ってしまします。
なんだか自分でもとても細かいことを気にしてる感じがします。
新しい本で、もう一度サイン入りの本と交換してっ!なんて、そんなん無茶なのも
わかってますし。
一度、出版社に連絡しようと思いますが、ちゃんと聞いてもらえるんでしょうか??
自分でも、どうしたらいいのかわからなくて、変な質問で申し訳ないです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以前、校正のアルバイトをしていました。
その経験から言うと、「全ての本には誤字脱字がある」と思っています。
全ての本といっては言い過ぎではありますが、ものすごく注意深く読めば、ほとんどの本には誤字脱字があると思います。いくらプロの校正さんが目をとおしても、なんらかの誤字脱字が残っていることは少しも珍しいことではありません。というよりむしろ、誤字脱字をゼロにするというのは、人間の能力を超えているのです。ほんとうですよ。人が文章を書けば、必ず誤字脱字が混ざるのです。そして校正さんも超人ではありませんがら、その全ては見つけ出せません。ましてや、昨今の厳しい出版事情では、プロの校正さんがまったくかかわらない本の方が多いのではないかと思います(編集者が目を通すだけとか、完全に誰も校正なんかしてないとか)。
私の場合は、誤字脱字があると逆にうれしくなります。あーあこれは編集者が見つけてあげなきゃ…なんて文句を言う(頭のなかだけですが)のが楽しい。村上春樹の小説に誤字を見つけたこともあります。ドル箱作家の、初刷りでもないのに、明白な誤字があったんですから、「やった!」と思いましたね。
というわけで、気にしなければよい、というか、一覧表にでもして、出版社に送ってあげれば、喜ばれるかもしれません…今後もロングセラーなら。でも、何十年も売れているものすごいロングセラーでも、誤字脱字がそのままの本もありますから、そのへんも出版社次第です。やっぱり、「誤字見つけた!」って、喜ぶだけでいいんじゃないでしょうか。
ありがとうございます^^
全然知りませんでした。こういう世界は完璧なのだと思ってました。
人間のやることなんだから、そーゆーこともありますよね(笑)
No.3
- 回答日時:
前の2人の意見を足した感じで,出来るだけ速く出版社に連絡をして,増刷分から訂正してもらい,誤字の本の希少価値輪上げる。
訂正された本も買って,ここが違ったのだと説明出来るようにすれば,
ファンの間で、羨ましがられると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
どうでしょう・・・難しいと思いますが。
聞いてはくれると思いますが出版社も対応に困るでしょうね。
ここは少し考えかたを変えてみてはどうでしょう?
著者のサイン入りと言うことは初版かそれに近いものでしょうか?
あなたの名前入りのサインがあって、誤字がある・・・・
中々希少価値だと思いますけど。
私なら、むしろ喜んで大事にしたいと思います。
だって中々そんな本に、お目にかかれませんものね。
大切にされたら・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
村上春樹の著書が好きな方
-
「著書」の敬語
-
小説「生きてる首?」知ってる...
-
濡れた本・・・もとどおりに???
-
「読書家で物知り」になりたい...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
エロティックな文学作品を教え...
-
昔(?)の本に詳しい方は・・・
-
出会ったおすすめの本を語って...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
面白い タイムスリップもの教...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
動物の本で面白いのはありませ...
-
近親愛
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
『黄金虫』と『踊る人形』
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報