dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。 すっごく初歩中の初歩の質問なんですが・・・。 
ガソリンとオイルって何が違うんですか・・・?
どっちも燃料な気がするんですが・・・、
周りの人にも恥ずかしくて聞けないので誰かわかりやすく教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



どちらも「油」です。
ということで、ガソリンとエンジンオイルの違い
ということになります。

ガソリンは燃料です。エンジン内部で霧状に
噴射して、空気と混合させます。
それに、点火することで爆発が起こります。
そのエネルギーがエンジンを動かす力になります。
ガソリンは引火性があるため、この現象がおこります。
ちなみに、ディーゼルエンジンが使用する軽油は
発火性があります。温度を上げることで爆発を
起こします。

そして、エンジンは(多くの場合)、筒状の中を
ピストンが上下運動して、回転を起こしています。
そのピストンが高速で動くため、金属と金属では
抵抗が大きいため、うまくこすれません。
また、密閉性を必要とするため、こすれないような
隙間を作ることはできません。

よって、潤滑剤が必要です。それが、エンジンオイルです。
オイルが、滑ることはよくわかると思います。

つまりは役割が違うため、同じものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

blue_murderさん、アドバイスありがとうございました。
ガソリンとエンジンオイルっ役割が違うんですね。
ありがとうごあざいました。

お礼日時:2004/01/05 22:40

ガソリンは燃料、オイルは潤滑剤です。



2サイクルエンジンだと、2ストローク用のオイルをガソリンに混ぜて一緒に燃やします。

ですが、オイルはあくまでも潤滑剤です。4ストロークエンジン(国産車は、現在全て4ストロークエンジンです。)では、一緒に燃やしません。潤滑剤として別に、交換や補充を行います。

デーゼル車でも、4ストロークエンジンと同じように別になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PAPA0427さん、アドバイスありがとうございました。
4ストロークエンジンや2ストロークエンジンなんて知りませんでした(;´Д`A ```
でもこれを機に理解できたのでホントによかったです。

お礼日時:2004/01/05 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!