dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての一人暮らしを始め、大型スーパーの米売り場に行ってビックリ!

数十種類の様々な産地の米のブランドが並んでいました。

これらって普通の人が食してブランド・産地毎にその違いを実感出来るものなのでしょうか?

さすがに値段が2~3倍するものであれば甘味が濃いのと薄いくらいのレベルで

区別できるかもしれませんが、似たり寄ったりの価格帯のものは

それ程米の味なぞは違わない気がするのですが皆様いかがでしょうか?

A 回答 (7件)

 それは食べ比べてみないと何ともいえません。



 ですが同じ品種の米でも、山ひとつ越えるだけで味に違いが出ることも珍しくはありません。
 日照と朝晩の寒暖の差、水質が変わるからです。
 生産者によって志の高い人もいれば低い人もいるでしょう。

 ちなみに米農家は、出荷する分は大規模な水田で作りますが、自分らで食う分はより条件のよい水田で作るそうです。
 農薬の散布量がぜんぜん違う、と言っていましたよ。

 うちは農家から格安で直接分けてもらってますが、非常においしいです。
 同じ銘柄の市販の米と比べても、格段においしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:57

家庭の都合なとで、子供の頃から豊かな食生活を送れなかった人などには、全く気づかない人も確かにいると思いますが、たいていは分かると思います。


一度に全部食べ比べしたら分からないと思いますが、しばらく食べ慣れた米から替わったときには、気づく人はかなり多いと思われます。
お米は日本人の主食で大切なものですから。
でも、高いものが必ずしも良い、おいしいとは言えないと思います。ブランド戦略なだけの場合も最近はよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

明らかに違いますよ。


良し悪しはともかく、それぞれ違うのはわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

お米によって違いはあると思います。



私は主人の実家からお米を頂いており、毎日コシヒカリを食べてます。

ある時買ったのか頂いたのか忘れましたが、アキタコマチを家で炊いて食べたところ、「私はコシヒカリよりアキタコマチのほうが好き!」
と気付きました(笑)
何がどう違っていて好きなのか十数年前のことでもあり、はっきり言えないのですが…。

あと外食で炊きたてなのは解るけど、なんか美味しくない…と感じることもあります(ちゃんと残さず食べますよ)。

質問者様も自分の口に合うお米を探してみてはどうでしょう。
食事がますます楽しくなると思います。


ちなみに私がアキタコマチが好きなことは、主人や義両親には秘密です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

味よりも炊きたての香りが違います。

味の違いは正直よくわかりません。よく噛めば少し甘味を感じるかな?くらいです。
日本の米は品種よりも新米か古米かで味の差がある。古米はやはりパサパサする。もっとも、炒飯やリゾットは古米の方が美味いと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

ブラインドテストで百発百中はなかなか無いと思います。



ですが、今まで家人に飯を食わせていた経験からすると、いつも食べているのと違う米になると気がつきますよ。
なんか最近ご飯が美味しくてお代わりしちゃうんだよなー、みたいにね。

高い米をうまいと思うかどうかは好みによると思いますが。
甘味の強い米、固めに炊きあがる米、香りの強い米、いろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

違います


同じ品種(ササニシキ とか あきたこまち とか)同士で
産地が違う物ならば、大した違いは有りませんが
品種が違うと、味に違いが有ります

味の違いについては良く判りませんが、香りの違いは明確ですね
香りも味の一部という声も有りますから、違うのでしょう

とは言え

ワインのように、同じ品種で同じ作り手でも、畑が違うだけで値段が違う・・・
そこまでのものではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!