dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種変更→正確には携帯修理時の代替機へのデータ移行などにともなうパケット料金です。

先日、購入から3ヶ月のスマホの調子がよくなく、ドコモショップへ行きました。
マニュアル通りの「メーカーに送るので代替機を~」というのでお願いしましたが、
1週間後修理済みのスマホを受取ったところ、初期設定を済ませた状態でした。
保証期間内だったので修理代金は0円です。


ここからが本題なのですが、
私は普段、wi-fiを利用してパケット代ほぼ0でスマホを使用しているのですが、
万が一のためパケホダブル(基本料390円上限5985円)に加入しています。
修理済みのスマホを受取った翌日、マイドコモのページから修理済み日のパケット使用量を確認すると40万パケット超。
来月の請求予定額はパケホ上限の5985円に達していました。
ドコモショップの店員が初期設定時にデータ通信したようです。
ここ数カ月は使用パケット1000程度、基本料390円を超えることはありませんでした。


本日、ドコモショップに行き話をすると、
契約内容に「パケホダブル」と書いてあったので、こちらの確認もとらずにデータ通信したとのこと。
機種変更や修理時にショップ側で初期設定するのは当たり前とのこと。
(パケット発生するなど、同意書等には明記していません)
客の携帯で発生したパケットなので、客が払うのは当然とのこと。

逆に、私がwi-fi利用ということを伝えなかったことに非があると言わんばかり。
もしパケホでなければ数万円の請求が来たかもしれません。
本当に「パケホの加入」を確認したのか。という不信感さえわいてきました。
「パケホダブル」=「パケホフラット」ではなく、基本料金も違いますから、その項目を見たならその段階で確認しなければおかしいはずです。
確認さえしてくれれば、wi-fi利用ということは伝えたはずです。


納得できないんです。
私が使ったパケットでもないのに、確認もせずに勝手にデータ通信して5595円の無駄なお金を請求するなんて。
スマホも私が壊したわけではなく、初期不良での修理。
月1000円の無駄だってはぶいて生活しているのに、ショップ店員の確認不足でパケット代払わなければいけないなんて、こんな理不尽なことあるのでしょうか。


なんとか、ショップで使ったパケット代だけは支払わないようしたいのですが無理でしょうか。
ドコモのインフォメーションセンターに連絡しても無駄と聞きました。
消費者センターなど問い合わせてみようかと思いますが、
何かいいアドバイスがありますでしょうか。
イライラしてしまって支離滅裂な文章になっているかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 私は機種変更時にテルルモバイルで似たようなことをされましたが、文句を言ったら「ドコモさんからパケット使用の履歴を貰ってきて確認ができれば、その額面を商品券などで返金します」と言ってもらえましたけどね。



 事前に「パケットを使用することがある」ということを確認されていない(大抵の場合は確認書類にサインをさせられます)のであれば、ドコモショップ側の不備なので、もっとしつこく文句を言うべきですね。「事前の確認内容に『パケットを使用する』なんて含まれていなかった」と強く主張してください。
 逆に言えば、事前確認にパケットの件が含まれていたなら、どんなに理不尽でもそれは「契約」に基づくものなので、従う以外に方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
回答ありがとうございます。

本日、ショップ側から正式に謝罪がありました。
修理依頼の承諾書にも「パケット」に関する記載もなく、
店員の口頭説明もなかったこと、
非を認めていただきました。

そして、本当なら使わなかったはずのパケホーダイの差額
6000円分(実際は5595円ですが)をモバイラーズチェックで換金という形でいただきました。

ショップ側も、今後のパケット通信時にはお客様の確認を徹底するということで、同じようなトラブルを防ぎたいと言ってました。
私もショップもいい勉強になった事例だと思います。

また、いろんな方からの意見も聞けて大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/18 21:33

初期設定を行うのですから、そのために発生するパケット通信料を支払うのは当たり前と言えば当たり前でしょう



仮にあなたがWiFi利用と伝えたとして、ドコモショップで無線LANを利用出来る状態とは限りません
デモ機とかで無線LANで通信を行っているものはありますが、デモ機専用としている場合もあります。

スマートフォンみたいに初期設定などすべて通信を行うものを使っているのですから自業自得と言うところもありますよ
スマートフォンは多く通信を行ってもらうことが分かっているから、安く販売していたりします。
また、月々サポートみたいな割引を行っていたりします


パケホーダイダブルって確認したとしても、あなたのご利用のパケット数までは確認しないでしょうね。
そもそも、修理など必用最低限の契約のみしか見ませんよ
現在の利用料金のページで確認するしか確認出来ないと思いますので

そもそも客の同意もなしに利用金額のページを参照する行為って問題の気がします

購入後2週間以内なら、初期不要で交換などの対応がありますが、それ以降は初期不要ではありませんから、メーカー修理となります。
すべての商品で初期不良にしろ修理対応にしろある程度、自分にも損害を被ることを覚悟してしか購入することは出来ませんよ(時間などの手間も損害とみなす)

もしものためのパケット定額サービスですから、それで納得するしかないでしょうね
消費者センターに相談してもあまり意味がないでしょうね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初期設定をショップでおこなうという規約はありませんでした。ですので、パケ代を払うのは当たり前のことではありません。
wi-fi設備も、常時wi-fi通信をおこなっている私にはショップ内でもwi-fiを使える手段がありました。
上記のことを含め、初期設定時のパケット通信に料金がかかることは本来なら確認するのが原則。確認しなかったショップ側が悪いと、
今日ショップから正式に謝罪がありました。

wi-fi利用者が増えていますから、今後同じようなトラブルもあるでしょう。
泣き寝入りする方もいるんでしょうけど、私は今回このような結果だったことを報告しました。

貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/18 21:21

ドコモのインフォメーションセンタでダメと言われたとき、修理の契約書に


記載されているのかと確認しましたでしょうか?
勝手に通信するならば、その旨記載されているべきと話したら如何でしょうか。
もし記載されていて、サインしたならば文句を言ってもダメだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。回答ありがとうございます。

知り合いが「インフォメーションセンターに確認しても無駄」と言っていたのです。書き方が悪くて違う意味合いにとらえられてしまったようで申し訳ありません。

修理依頼の承諾書には、データが消えてしまう恐れ。などの項目はありましたが、パケット通信のことは全く記載されていませんでした。

結果としては、ショップ側が非を認め、換金という形で終結しました。

これからも承諾書などの内容はしっかりチェックしてからサインしようと思います。

貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/18 20:59

現実問題として、そういう人には、スマホを買ってほしくないと言うのが、電話会社の考えでしょうね。



まぁ、今では、パケホーダイダブルも新しい物になって、最低料金が引き上げられていて、そちらを選ばなければ、毎月の補助を出さないタイプの契約に移行して言って居ますから。

設定は一切しないで構わないから、代替え機だけ渡してくれ。と言うべきでしたね。

本来の基本は、スマートフォンを持っている=パケット定額まで使って居る。
です。
こうじゃない人の方がレアケースになって居るのが現実で、電話会社としても、パケット定額の上限まで行っているのが普通、と言う考え方があり、そうなる様にパケット代なども設定されて居ますからね。

でもその使い方ではメールを受けるのも、従来の携帯電話の方が良かったでしょうに・・・
不便な方へ進んでませんか?と思ってしまいますけどね。(まぁ、人それぞれですが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。回答ありがとうございます。

>設定は一切しないで構わないから、代替え機だけ渡してくれ。と言うべきでしたね。

確かにその通りでしたね。そこは私にも非があるところです。
ですが、スマホ自体でwi-fi設定ができる今、また携帯会社がwi-fiを売りに出している今、wi-fi利用者は確実に増えてますから、パケット定額の契約があろうがなかろうが、ショップ側からの確認も必要だったと私は思います。


>でもその使い方ではメールを受けるのも、従来の携帯電話の方が良かったでしょうに・・・

wi-fiは不便とよく聞きますが、私はwi-fi常時接続なので、メールを受け取るのに何も不便を感じていません。数ヶ月使って唯一の難点はドコモプレミアクラブにログインできないくらいでしょうか(あまり必要としてませんが)。


今回のことでいろいろな立場からのご意見があり、私も勉強になりました。
貴重なお時間をさいていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!