

スマホを検討していますが、家ではWI-FI
外では、メールが届けばいいかな?位で思っているので
イオンSIM 音声通話有りのプランを考えています。
色々調べたのですが、いくつか疑問が出てきました。
1.メールアドレスは、キャリアメールは使えないようなので、Gmailになると思いますが、
キャリアメールを持たないのは何か不都合がありますか?
2.Googleマップなどは、家でwi-fiで読み込んでおくと使えるようですが、
GPS機能もb-mobileで使えるのでしょうか? 通信速度が遅いから使いものにならないですか?
3.アプリのアップデートは、低速でも出来るのでしょうか?
4.その他、b-mobileのSIMを使う事で、速度が遅い以外のデメリットはありますか?
以上、質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1.キャリアメールを持たないのは何か不都合があります
PCメールを着信拒否設定してる場合が多くスマホもキャリアメールが当たり前になって
たりしますから親しい知人ならともかく取りあえずメール交換時に説明して解除して貰
うのが煩わしい。絵文字・デコメは、かなり無理なやり方をしないと使えないし送った
ものの相手に表示されていない場合も多々あったりします。
結局、自分はPCメールと携帯メールは文化が違うのだと思い知らされましたし、着信拒否
設定の解除を教えるのも大変なのでキャリアメールを復活させました。
>2.GPS機能もb-mobileで使えるのでしょうか? 通信速度が遅いから使いものにならないですか?
GPS機能は問題なく使えるはずですが、キャッシュされた以外のエリアだと使い物にならないと思われます。
RMAP等のアプリであらかじめ広いエリアを取り込んでおく必要があるかと
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
>3.アプリのアップデートは、低速でも出来るのでしょうか?
Wifi環境で行った方がいいかと思います。複数の更新がある場合、ダウンロード待ち状態が
複数で発生しフリーズのような状態になります。低速では、お勧め出来ません。
>4.その他、b-mobileのSIMを使う事で、速度が遅い以外のデメリットはありますか?
データプランのみだと確かに安いのですが通話プランも含めると
ホントに安いのか検証する必要があるかと思われます。
今は、SO-03D(前SO-01B)を使っているのですが2,216円で運用出来ています。
>外では、メールが届けばいいかな?
WiMAX兼用していたのですが2台持ちが流石に面倒で、メールくらいしか用事がないだろうと
いう日には、スマホのみの場合が多くなったのですがパケ・ホーダイ ダブルでこまめにデー
タ通信(3G)をON/OFFにすることで390円+数百円(月50通程度)で済んでいます。
この回答への補足
私もルーターなどを持ち歩くのは面倒だと思い、
b-mobileの音声通話有りのプランを考えていました。
でも、アドレスの件がちょっと引っかかっていたんです。
確かに、PCメールを着信拒否している子は多そうですね。
やっぱり実用的じゃないのかな…。
データを通信をこまめに切る方法も検討したのですが、
アップデートなどを勝手にするから、直ぐにMaxに到達してしまうという事も効きます。
アップデートはwi-fiのみという設定が出来ると↓の方に教えて頂いたのですが、
その設定はわりと簡単にできる物でしょうか?
また、通信のON/OFFはボタン一つで簡単にできる感じですか?
万が一、offにするのを忘れてしまうと、どうなるのでしょうか?
通信を切っているとメールが届いた事はどうやって分かるのでしょうか?
疑問が一杯ですが、お時間ありましたらご回答よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
補足ですが、私はドコモのガラケーとイーモバのスマホとの2台持ちで使ってます。
イーモバの方にイオンSIMを入れてます。
更に、フレッツ・スポットも契約しており、それを使う為にNTTから光ポータブルをレンタルしてます。
なので、外出時には最大3台の機器を持ち歩く事になるのですが、嵩張る不便さよりも、速さと安さの両立を目指してますので、今はこの方法がベストだと感じてます。
勿論、一つの端末で済めば、それはそれで便利だと思ったりもしますが、端末の電池切れや故障時の事も考慮しますと、完全に一台だけにするのは、かえってまずいのではないかとも思ってます。
(スマホは、兎に角電池切れが速いので・・・。)
キャリアメールについては、ドコモとの2台持ちなので、大きな不便がありません。
ドコモの方は、メール使いホーダイで使ってますので、2台持ちでも然程料金が掛かってません。
ドコモのスマホに一本化しない理由は、先ほど書いた事の他に、私好みの端末が安価で出てこないというのも大きいです。
何故か、私好みの端末は、イーモバからしか出ませんし、キャリア直で使った場合のパケ代もイーモバが若干安いので、当分はドコモ・カラゲーとイーモバ・スマホの2台持ちが続くと考えてます。
なお、ドコモ・スマホでMVNOのSIMを使う場合は、ドコモ回線を極力使わなくても、最近ですと、それなりの固定費が掛かる仕組み(端末代を安くする代わりに、高額なデータープランへの加入を強いる等)になってるらしいので、その点にご留意下さい。
(ドコモとしても、土管同然の使われ方をするのは、良しとしてない様です。)
その点、イーモバであれば、余計な契約を強いられる事が殆どなく、(端末分割代を除けば)最低580円(+ユニバーサル料)で維持可能なので、その点も助かってます。
http://emobile.jp/charge/smartplanlight.html
くわしくありがとうございました。
イーモバイルでも低額からスタートのプランもあるんですね。
ちょっと検討してみようかなと思いました。
凄く迷います…もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>アップデートなどを勝手にするから、直ぐにMaxに到達してしまうという事も効きます。
同期設定でバックグラウンドデータがり、それをOFFにしておくとアプリ自体のアップデート
で勝手に通信はなくなります。個々のアプリが勝手に通信はありますがアクティブ状態で
表示されてる状態でなければ通信量は少ないようです。
>アップデートはwi-fiのみという設定が出来ると↓の方に教えて頂いたのですが、
>その設定はわりと簡単にできる物でしょうか?
GooglePay(旧GoogleMarket)の設定にWifiのみアップデートの設定があります。
チェックを入れるだけです。
>通信のON/OFFはボタン一つで簡単にできる感じですか?
機種によっても違うと思うのですがXperia SO-03Dだと標準でウィジェットが付いてました。
パネルのアイコンをON/OFFするだけです。
>万が一、offにするのを忘れてしまうと、どうなるのでしょうか?
スリープ状態だと1日数M程度です。数日だとパケMAX確定ですがダブル定額等に入ってい
ればそれ以上にはなりません。(使い始め、何回かやりました(^^;)
>通信を切っているとメールが届いた事はどうやって分かるのでしょうか?
キャリアによっても違いますが、auはcメールで出来るようです。
ドコモの場合、メール通知アプリを使うことで新着通知を知ることが出来ます。
機種で出来る出来ないがあるので注意が必要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ne …
最初はめんどくさいなと思ってましたが5000円以上の違いがありますから、
慣れれば苦でもなくなりますよ。(いろんなアプリを買った方が有益)
No.2
- 回答日時:
一口にb-mobileと言いましても、色んなプランや速度がありますので、一概には言えませんが、私が利用しているイオンSIMのAプラン(100K:980円)の前提で言いますと、
>キャリアメールを持たないのは何か不都合がありますか?
利用者次第です。
普段からWEBメール中心であれば、不都合無いでしょう。
仮に、キャリアメール中心であっても、キャリアメールのオプションでPC向けのWEBメールが使える契約(ドコモの「iモード.net」など)をしておけば、然程不便はないと思います。
>GPS機能もb-mobileで使えるのでしょうか? 通信速度が遅いから使いものにならないですか?
3GとGPSは、直接的な関係がありません。
3G回線が高速であっても、アプリや機種によってGPSの精度が異なります。
また、一般的に屋内では、GPSの精度が悪いです。
http://biteki-seikat.com/kiso_gps02.html
従いまして、b-mobileでもGPS自体は使えます。
地図アプリを屋外の歩行中で使う場合は、100kでも比較的正確な場合が多いです。
屋外でも、ビルの間に入った場合などは、急激にGPSの精度が不安定になる事がありますので、SIMの違いとは無関係だと言えるでしょう。
>アプリのアップデートは、低速でも出来るのでしょうか?
出来なくはないですが、止めた方が無難です。
(帯域制限が掛かる可能性もあります。)
android側で、アップデートはWi-Fi時だけにする設定が出来ますので、急ぎでなければ、Wi-Fiでのアップデートが良いでしょう。
>その他、b-mobileのSIMを使う事で、速度が遅い以外のデメリットはありますか?
当然ながら、速度が遅いと用途が限定されます。
地図、メール、ブラウザ、SNS関係は概ね使えますが、大量のデーターを消費する動画、ラジオ、データ通信による通話系のアプリは殆ど使えません。
同じb-mobileでも、高速プランのSIMであれば、上記用途でも使えたりしますので、安さだけを基準にせず、用途に応じてプランを選んで下さい。
また、ドコモMVNOの中でも利用者が多いのか、他社の同サービスと比較して若干速度が遅いという話も散見されます。
MVNO自体が、本家回線よりも速度が低下し易い傾向がある様なので、その辺も踏まえて検討して下さい。
なお、同じ低速であれば、現時点では、IIJの方が若干速いので、そちらの選択肢もあると思います。
http://d.hatena.ne.jp/zoffy87/20120331/1333197338
http://blog.hogehoge.com/2012/03/sim-vs-iij-sim. …
ありがとうございます。
今はメールは携帯メールが殆どで、
PCメールはPCで登録したサイトとか、ネットショッピングでしか使っていません。
なので、携帯メールのアドレスが無いのは何となく安心感がありません…
使えば、PCでも使えるので便利なのかな?とも思いますが。
もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 母ワイモバイル 電話かけ放題で月1800円 日本通信やmineo など格安 SIMで同じ値段で可能? 4 2023/01/09 02:00
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- Android(アンドロイド) スマホの下りと上りとはどういう意味なのでしょうか 下りを重視すればいいのでしょうか 4 2023/01/12 23:14
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを格安スマホにしようと思っていて、両学長のYouTubeを参考にして検討しています… スマホを 6 2023/02/05 18:28
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- Wi-Fi・無線LAN スマホに速度制限がかかったみたいです。 4 2023/05/13 09:47
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- Y!mobile(ワイモバイル) 楽天のスマホは全てSIMフリーですか? Y!mobileでも使えますか? 4 2022/06/02 16:51
- 格安スマホ・SIMフリースマホ タブレットでSIMカードを使いたいのですが… 中華製の無名メーカーのタブレットを使っています。 家で 4 2023/08/04 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安SIMのデメリット
-
機種変更 Xperia Z5 か、AQUOS...
-
ウェブ代を知りたい場合(Jフォ...
-
ゲームのダウンロード
-
安くおさえたい
-
20万パケットって
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
雰囲気のある平面プランを探し...
-
部屋間通話アプリを探しています
-
イーモバイル
-
FOMAは、メール着信時リトライ...
-
docomoの携帯料金について
-
パケット代は、いくら掛かるの...
-
携帯料金って毎月いくら払ってる?
-
家族間通話無料における大容量...
-
パケホーダイダブルについて
-
これ、キャンセルできないんで...
-
アンドロイドでsimカードの通信...
-
スマホ 不倫
-
4月に引っ越しand両親と同居す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモでアンドロイドの携帯な...
-
スマホにおける Wi-Fi 機能のみ...
-
格安スマホはどこが一番
-
いま、Softbank使ってるのです...
-
モバイルデータ ローミングオン...
-
格安SIMのデメリット
-
b-mobile SIMの疑問
-
いま、up モバイルでで、Galaxy...
-
実際、格安スマホに変更して後...
-
格安スマホで質問があります‼️
-
格安スマホについて質問です。 ...
-
MVNOと大手キャリア
-
スマホの月々の利用料は一万円...
-
SIMカード?
-
通信サービスなし
-
格安SIMについて
-
FUSION IP-Phone SMARTについて
-
格安simに変えたいのですが
-
通話は想定していないのですが...
-
SIMロックについて
おすすめ情報