dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が子供のころに使っていた
昭和のレトロ水筒
(昔のアニメ柄で、上に小さいコップがついているような物)が
とても懐かしく可愛いので、
自分の子供に使わせたいと思っています。

普通では手に入らないので、オークションで、
新品自宅保管品と書かれている物を購入しようと思ってますが、
だいたいは、コレクション用にどうぞ…となっています。

長年保管されていたこのような水筒(材質はポリエチレン、ポリプロピレン)は
やはり中が劣化していて実際にいま使うのは難しいでしょうか?
アルマイトのレトロ弁当箱などにも、とても興味があります。

どちらも観賞用ではなく、実際に使う為に
購入したいと思っているのですが…。

つまらない質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

40過ぎの会社員です。


小学校の頃に使っていましたねー。私はキャラクター柄は好きではなく、無地やチェックなどを使っていましたけれど。

可愛いとは思いますが、割れますし、保温性もありません。
熱湯を入れた時に、毒性とまでは言わなくても、体によくない成分が絶対にないとは言い切れないでしょう。今とは違う基準で作られているものですから。

アルマイトの弁当箱も同様です。

懐古趣味で、ご自分が使ってらっしゃるのは問題ないでしょうけれど、お子さんに使わせるのは不便を強いるわけですし、お子さんにも友人との関係があるでしょうから、止めてあげた方がよいのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
やはり機能的にも健康上にも、子供に実際に使わせるのは
よくなさそうですね。
私のコレクション用として購入したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:44

>やはり中が劣化していて実際にいま使うのは難しいでしょうか?



ゴムのパッキンが劣化して使えないでしょう。また、ガラスのビンが今より耐熱、耐久性がないので、急に熱いものを入れると、すぐに割れてしまいます。見た目より内容量が少ないです。重くて少ししか入らないのが欠点です。

弁当箱は、汁の出るものを避けると、オニギリを入れていくだけとかになってしまいますね。

昭和の水筒やアルマイトの弁当箱を使っていた世代としては、それらは、ちっとも便利でなくて、今のものの方が便利で快適でうらやましく思います。不便だから進化してきたということを理解して、さしたる理由もなく子供に不自由な思いをさせませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
やはり実際に使うのは無理がありそうですね。
今のお弁当箱や水筒は本当によくできてて優れ物ですよね。
自分の趣味を押しつけて子供に不自由な思いをさせるのは
イヤなので、コレクション用として購入したいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2012/04/15 09:52

地方の商店街などにある、時代に忘れ去られたような荒物屋さん?みたいなところに入ると


ほこりをかぶってデッドストックがあったりしますよね。
私も蚤の市などで、昔、自分が使っていたお弁当箱とか文房具など懐かしいものを買うことがあります。
実際に使うのではなく、コレクションですが。

質問者は実際に使う予定とのことですが、アルマイトのお弁当箱つていうと密封できないですよね。
汁がこぼれたり、小さいお子さんにはいろいろ不便が多いと思います。
また、水筒なども今は軽くて保冷もできるものがいろいろ出ていて進化していますから、
そんな旧時代のものを持たせるのは可哀想かなと思います。

それに、子ども時代って「みんなと同じ」であることが意外と大事だったりするものです。
一人だけそんなレトロで旧式なものを持ってたら、お友達との調和も心配じゃないですか。。?
自分の思い入れより、お子さんに好きな新品を選ばせた方が良い想い出にもなるではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
やはり実際に使用するのは難しそうですね。
自分の子供のころは不便だったかとかよく覚えてないのですが、
今のお弁当箱や水筒と比べると歴然ですね。
自分の趣味を子供に押しつけるのはよくないと
みなさんのご意見を頂きハッとしました。
自分のコレクション用として購入したいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2012/04/15 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!