dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内在住でトヨタ車ハリアーですが車検を受けるのに事前に見積もってもらいました。
年間走行距離3000km未満、9年目の車検ですがまだ走行距離は3万km行っていません。

で、見積りで「下回り洗浄」を断るために自分で洗浄しましたが、やはり担当者には「下回りに油漏れがあるので洗浄も入れときます」と言われてしまいました。

いちおう自分でも目視で確かめたのですが、たしかに前輪の付け根にあるじゃばら部分(ステアリングシャフト?)が液ダレしたようなものが見えました。
担当者はたしか「シャフトのグリスが漏れている」と言っていました。
ただ、ほんの少しです。見た目的には問題あるほどドバっと油漏れがあるようには見えませんでした。

それで「この程度じゃ問題ないですよね?」と下回り洗浄を断ったのですが「これじゃ車検通りませんよ」と言われ、せっかく予習していったのに仕方なく5250円の「下回り洗浄・締付と点検」を受けることにしました。


そこでお聞きしたいのですが、どの程度油漏れをしていたら車検に通らないのでしょうか?

自分の車は買い物程度にしか使わないので、泥や塩害のようなものは下回りにはほとんど付いていません。錆もありませんでした。

ちなみに整備は発煙筒、ブレーキオイル交換、下回り洗浄・締付で8万8千円(法定費用6万6750円)でした。
よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

おいおい。


ドライブシャフトからのオイルもれ
真に受けてるの?
ないって。

本当にドライブシャフトから漏れていたら
速交換です。
もちろんたった1000円で直るような
ブーツなど
車体のどこにも有りません。

タイロッドエンドのブーツだとしても
部品代1000円以下ですが
工賃で5000円は言います。

ドライブシャフトブーツであれば
部品代3~5000円
工賃2万円ってところ。

ステアリングのブーツは
もともと呼吸できるように
穴が設けられています。
そこから漏れが出ていることはありますし
リップが切れていると漏れるでしょうけど
内部に漏れるだけのグリスが無くなれば
漏れは止まります。

拭き取れば済みます。
ガタが生じていなければ
そのまま洗浄せずとも車検は通ります。

漏れについてはすでに回答しましたとおり。
ドライブシャフトブーツからの漏れは
にじみレベルでも
一切車検は通りません。

ですから
ドライブシャフトのブーツではないのです。
勘違いしないでください。

もし本当にドライブシャフトのブーツからわずかでも漏れが出ているのであれば
交換が必要です。

箇所によって違いますからね?
タイロッドやステアリンケージ、プロペラシャフトやオイルパンなどであれば
にじみレベルは問題有りません。

ブレーキやドライブシャフトやクラッチ周りの
にじみは一切車検不適合です。

この回答への補足

どちらもほんの少しジャバラの下側に漏れっぽいのが見えるような感じです。
やはりドライビングシャフトではなかったようです。
もしかしたら左側は検査員が写真奥にあるドライビングシャフトのことを指摘していたかもしれませんが
今見たら漏れはありませんでした。

補足日時:2012/04/17 10:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
点検員は、右と左で違う場所から漏れていると言っていました。
明日もう一度どの場所からどのくらい漏れているか確認したいと思います。
またこちらに書かせて頂きます。

お礼日時:2012/04/17 01:10

下回りの、清掃も洗い無しで行けるんじゃないですか。

オイル漏れの方はこの部分的な、漏れだったらブレーキクリーナーといってスプレー式のやつがありそれを漏っているところにスプレーをするときれいねなって、蒸発します。これでエンジンをかけると
漏れていたらそこから漏ります。清掃も無しで簡単に点検できます。カンジンな漏れわなおったんですか。たぶんジャバラのなかのシールとおもいます。もしシールだったらシールキットはやすいけど、修理わりとかかりますよ。漏れ方がにじむていどでも   段々ひどくなる可能性ありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブレーキクリーナーでスプレーしてみようと思います。

ジャバラの中がどうなっているのかわかりませんが、漏れるようなら車検が通ったとしても
きちんと点検しなおしたほうが良さそうですね。

お礼日時:2012/04/17 01:03

>「下回りに油漏れがあるので洗浄も入れときます」


>「これじゃ車検通りませんよ」

「それならその油漏れの原因と対策は?修理しなくて大丈夫なの?」と聞いてみたいですね。

多分担当者は「この程度の油シミなら問題ないですよ」なんて答えるかも。

でもそれじゃ、整備費を稼げないですからね。高圧洗車でチョイチョイと汚れを吹き飛ばして5000円。まあ、車検のお守りを買ったと思いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まあそうですよね。適当に洗って5000円です。
そんなもんだと思っておきます。

お礼日時:2012/04/17 01:01

下回り洗浄は元来整備点検しやすいようにするために綺麗にするのです。


整備点検の基本は、まず、汚れを落とすことから始めます、何故なら、汚れで不具合箇所が分からなかったり、整備個所にゴミが入ったりするのを防ぐ意味があります。

特に、下回りは油の滲み、漏れ等が主に目視によるチェックになりますからね。

価格については意見を持っていませんが・・・。
車検検査員の作業をしやすくして通してもらいやすくする袖の下だと思えば・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べてたら下回り洗浄はいらないという意見が多かったです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>私の工場では下回り洗浄をする車は1パーセント以下です
>23区内の工場の6,7割の工場は下回り洗浄はしていないと思います
>陸運局へ持ち込むから必要というのはうそです

まあ自分の場合はオイル漏れがあるみたいなので必要なのでしょうが…。
ですが本当に微妙に濡れているかどうかっていう程度です。

お礼日時:2012/04/17 01:00

本当は、その油漏れを治さないと合格しない所を


洗浄して「漏れがなかったことに」して、目を瞑りましょう。

と言う申し出だったと思います。

であれば、安価に車検に合格して
ラッキーだったかと、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回はそう思うことにします。
もし漏れがあるのでしたら交換も検討してみようと思います。

今回はドライブシャフトとステアリングブーツのジャバラ部分からのオイル漏れでしたが
他に見ておいたほうがよい場所ってあるのでしょうか?

お礼日時:2012/04/15 21:31

9年目ならブーツが破れていても仕方ないかな


部品代は1,000円位ですが工賃がかかるので

普通は交換するんですが使用者責任ですので
そのうちグリスが漏れ、錆びて修理代が高く付くかも

車検は、少しでも漏れていると通りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部品代、1000円くらいなんですね。
今回もし車検が通ったとしてももしかしたら次の車検は無理かもしれないと考えたら
交換したほうが良さそうなのですね。

いろいろ勉強になり助かります。

お礼日時:2012/04/15 21:28

ドライブシャフトで話が決まりかけていますが


全く見当外れでしょう?

ドライブシャフトであれば
問答無用で交換です。

たぶんステアリングリンケージのどこかのブーツからの
グリス漏れでしょうね。
タイロッドエンドなどのね。

基本的に
すでに回答にあるとおり
一切の「漏れ」は車検不適合です。
「にじみ」というレベルのみ許されます。
にじみと漏れの差は簡単。
「漏れているところから広がって、他のところについている」場合漏れ。
「漏れかけているところにうっすらとオイルが染みている」のがにじみ。

タイロッドなどのピロボールが壊れているか
たぶんブーツからの漏れが過大になっているか。

他のところへの飛散が見られれば
ブレーキシステムのすぐそばですし
確実に車検に引っかかりますので
洗浄は必要。


でもね。
タイロッドのグリス漏れくらい「ふ き と れ よ」というレベル。

ですので、
ふっかけられた感は当然ありますが、
それはそれ。

あなたの車両整備技術が不足なだけです。
=もっと念入りに拭き取ったりクリーナーかけたり洗浄したりが必要だったとはいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見た目、拭き取りレベルだと思います。
なので次回はきちんと自分で拭きとるようにします。

まあ車にかかるお金はたかが知れているので今回はお勉強代とすることにします。

お礼日時:2012/04/15 21:26

下周りをきれいにすることは、「情けはひとのためならず」という日本のことわざみたいなものです。


「ハリアーの下周りをきれいにすることは、車検のためではなく、自分のため」なのです。
バイクなんかで、自分で車検を受けるときは、いい機会(家に人が訪ねてくるってときに部屋の掃除をするようなもの)なのです。
すべての部品にウエスを当てる。
問題個所が見えてくるのです。
車検なんか関係ない話です。
(ナナハンをユーザー車検したとき、若い検査員にきれいにするのはいいことです。
しかしタイヤ交換は自分で、されましたね。
車検は通しますがホイルのダイナミックバランスはその辺に行ってとったほうがいいですと言われてしまいました。ギャフンでした。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに車検前に洗浄するのはどのくらい綺麗にするんでしょうね。
車検後に車が返ってきたら下を覗いてみようと思います。
代わり映えしなかったら腹立たしいですが、すごく綺麗になっていたら納得することにします。

お礼日時:2012/04/15 21:17

ドライブシャフトのブーツにはグリスが入っていて、ドライブシャフトブーツが破れていると車検には通りません。

車検では陸運支局の検査員が下回りを確認するわけで、グリスが漏れてるとブーツ破れとみなされて車検に通らないのはあります。2度手間になるといけないのでディーラーはその辺徹底するでしょう。なのできちんと洗い落とす必要があるんですが、質問者さんがやった洗浄では落ちきらなかったってことですね。不満はあるでしょうが、次から念入りに洗うべきですね。ユーザー車検もいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
う~ん、漏れているということはどちらにしろジャバラ部分に穴が開いているということでしょうか?
それなら洗っても車検通りませんよね…。
まあ漏れは漏れってことで納得したほうが良いのかもしれませんね。
ユーザー車検は時間的にちょっと無理かな…。
でも機会があれば挑戦してみようと思います。

お礼日時:2012/04/15 21:15

はじめまして!


車検の清掃関連ですが、洗わなくても車検は問題無いです!
オイル漏れが激しい状態ブーツ切れ等無い場合問題なくパスします
水洗いしすぎて不具合起こす場合多く見られます オイル漏れ気になる所をパーツクリーナー等で吹きつけ清掃なさりまた直ぐオイルが漏れる場合は早めに修理なされた方が良いと思われます。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の車はたぶん年数の割にはかなり綺麗なほうだと思います。
やはり車検も問題なしでしたか…。
もっと調べてから検査してもらうべきでした。

ちなみに検査員が下を調べたのは、前輪下と後ろ(バックドア側)から覗いただけでした。

今度は自分でパーツクリーナーで清掃してみようと思います。

お礼日時:2012/04/15 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!