
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねのことは建築基準法の敷地の条件のことかと思います。
建築基準法では、
「(敷地等と道路との関係)
第四十三条 建築物の敷地は、道路(カッコ内略)に二メートル以上接しなければならない。」
とされていますね。
ここでいう「敷地」とは、あくまでも敷地境界線に囲まれた内部のことです。
つまり境界線上にあるブロック塀などの構築物に関して、含む必要など無いのです。
したがって、ご質問のように実際の塀の間の間口が2m未満であってもなんら問題ありません。再建築可能です。
ただし、公図で2mと書かれていても、実測で境界線の巾が2mを切っていてはいけません。
あくまでも実測値で2mの巾が必要です。
No.1
- 回答日時:
旗竿形体でしょうか?
2mの測量図&実測値のご確認
竿部が2m以上でしょうか?
確実な確認は公の建築指導課でないと不安です
役人は嘘付きますから、確認した記録を残されるよう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- その他(法律) 隣人との土地についての口約束 4 2023/03/17 11:14
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 相続・譲渡・売却 実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、 3 2022/05/01 21:58
- その他(住宅・住まい) コンクリガラでの窪地の埋め立てについて 4 2023/08/05 06:16
- 不動産業・賃貸業 地積測量図と確定測量図について 2 2022/10/12 21:17
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平均GLと斜線制限について
-
敷地境界から50cm建物を離す規...
-
道路斜線制限(2本の道路に挟ま...
-
3階建て
-
第一種高度地区の平均地盤面の...
-
許容延床面積について
-
高度斜線はどうなるの??
-
建築確認申請 完了検査後の変...
-
袋地の路地上部分と容積計算
-
道路斜線について
-
「近接」した別敷地の解釈につ...
-
公衆用道路は道路?敷地?
-
新築で建蔽率違反していても問...
-
位置指定道路に隣接している避...
-
セットバックと道路斜線
-
道幅2.3メートルの行き止まりの...
-
家と道路をつなぐ橋って個人の...
-
石垣上にRC土留め
-
アパートの外階段・廊下の規制...
-
建替え時のマンホール移動の費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平均GLと斜線制限について
-
第一種高度地区の平均地盤面の...
-
敷地境界から50cm建物を離す規...
-
道幅2.3メートルの行き止まりの...
-
建築確認申請 完了検査後の変...
-
高度斜線はどうなるの??
-
許容延床面積について
-
建築不可の土地に小さな小屋な...
-
平均地盤面算定の周長について
-
突然!家の高さ(GL)が50c...
-
公衆用道路は道路?敷地?
-
セットバックしない方法ってあ...
-
前面道路はどっち?
-
物干し竿の敷地外へのはみ出し
-
敷地の高さを上げる行為について
-
2階のベランダ敷地面積からは...
-
セットバックと道路斜線
-
防火貯水槽
-
突き当たりの土地
-
敷地上空をクレーン車で荷物を...
おすすめ情報