dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おもいやりとは、どういう定義でしょうか。
人によって様々だと思いますが、先日知り合いに、ある集まりの帰りに方向が同じだから一緒に帰ろうと言われ一緒に帰ったんですが、翌日も後ろからついてこられました。その集まりで、互いにコミュニケーションする機会がたくさんあるので、時間外でも会話するのが苦痛ですが、話す内容の許せる範囲を察知してるのか、ゆるい会話で時間を持たせてる状態です。だけど、その思いやりが要らないと思う自分がいます。
その人は、とても人と接するのが好きらしいです。他の人にも自分から話したり、その集まりのまとめ役みたいな感じです。それから、ことある毎にその集まりに行くと、いつも目の前にその人がいます。どうやら、私をリラックスさせた状態で臨ませようとされてます。
なんか、お守りされてるみたいで、恥ずかしいです。思いやりが無ければ必要なことだけ獲得はできますが、思いやりを入れると余白の部分を十分に満たすことになるから、思いやりが社会を一つにまとめてくれるものになってるのかとも思いましたが、それ以外にも何かあると思いますか?あるとすればどんな役割を果たしますか?

A 回答 (1件)

おもいやる、というのは相手の身になって、


相手の心の内を察して、ということでしょう。

こういう心理操作は人間だけにしかできません。
それに人間間でも、かなり高度な精神作用です。

これを何気なくやってしまう日本人というのは
すごいということです。

これを繰り返すことによって、知的水準が
上がる、という役割を果たします。

この回答への補足

おもいやる、ってもう少し詳しく言わせてもらうと相手の心を思いやることだけですか?
それとも、自分も共有化することですか?
私には、どちらも理解が難しいです。
日本人は人との思いの共有を最も大切にしているとおもいます。たまには卑しさをかんじますが、
そして、両方を持ち合わせる人に羨ましさを感じます。

補足日時:2012/04/19 12:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々考えてみましたが、おもいやるっていう事と、思いの共有を自分の中で同じものだと勘違いしていました。日本人は、思いの共有をもともと日本で生まれ育った時から持っており、その中で相手の負の考えを負で終わらせない、または、負を汲み取ってくれているような気がしてきました。断定は出来ないけど、そんな気がします。なんて寛大なんだ!そう思うと、こそばゆくてヘナヘナになっちゃいます。日本人って、なんかめんどくさいけど、そういうとこで居心地の良さを感じさせてくれるから面白いなぁなんて思います。

お礼日時:2012/04/19 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!