
初めましてm(_ _)m
7歳のM.ダックスの犬を飼っています。
先週末、首にシコリを発見して病院へ連れて行きましたところ、首と後ろ足辺りにもシコリがありリンパ腫が下から上へあることから先生 に、リンパ腫の可能性が高いと言われ一度帰宅しました。今の状態は先生に薬を飲ませてから検査しますと言われ、明日検査に行く予定です。
まだ検査はしていないのでなんとも言えない状態なのですが、もしリンパ腫だった場合どういった状態になってくるのでしょうか?お留守番は可能ですか?またどれくらいのお留守番なら可能ですか?私としてはずっとそばに居てあげたいのですが、貯金もたいしてなく仕事をしていないと治療費も出せないという状態になってきてしまいます。犬も私の実家で飼っているのですが、私の部屋内で一緒に過ごしている状態です。母は犬を触れなく、姉も来週からは実家を離れ暮らしだすという状態です。
誰かに頼める状態でもありません。
色々と調べてはいるのですが、お留守番をさせても良いものなのかと本当にすごく悩んでます(>_<)今までではお留守番をしてもらってたけど、今はずっとそばに居てあげたい!とばかり思っているのですが、私がきちんと余裕のあるお金を用意してなかったばかりに後悔ばかりです(>_<)ですが、仕事をしないといけない状態なので。。。
何か良い方法はありますでしょうか(>_<)?ガンと闘っていた飼い主さんのご意見やどれほどお留守番させていたかなどのことや、色々なご意見が聞きたいです(>_<)文章が上手に書けなくて申し訳ないですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>検査をしないで判断してもいいものなのか?
「多中心型リンパ腫」は犬としては稀有なものではありませんから、診間違うと
いうことは多分ないと思います。
>検査をしないということは、治療をする気がないのか?など、色々不安があります
確定診断となると様々な検査を行わなければいけませんが、症状などから腫瘍の
種類が高確率で推測できる場合は、治療を先行することもあります。
様子からすると、その獣医師は、まず「抗がん剤」でもある抗生物質を先行投与
しながら、進行の具合をはかろうとしているように思えますね。
治療は既に始まっており、妥当な判断でもあると思われます。
その他、リンパ腫以外で摘出可能な腫瘍の場合は、X腺や超音波、磁気などの画
象診断や生検の度に麻酔が必要になりやすいので(動物はじっとしてはくれない・)
悪性か良性か判断がつかなくとも、先に摘出し、それを検査に回すこともあります。
ですから、特に不審に思わなくても良いかと思いますね。
ただし、飼い主さんに十分説明をしてない、というのは私もいささか不快に感じます。
これではcoco_akさんとしては、不安になって当然でしょう。(`・ω・´)
>治療法などの相談などに乗って頂ければとても嬉しいです。
進行を少しでも遅らせるための治療しか望めませんが、いったん抗がん剤が効き始
めると、癌であることを忘れてしまうほどに元気を取り戻すことも珍しくありません。
どうか悔いのない日々を過ごされますよう~
>こんな見ず知らずの私がいきなりこんなことを言って申し訳ないのですが。
とんでもありませんよ。
ここはそういう場ですから、気になさらないでくださいね。
(元 飼育屋)
No.1
- 回答日時:
>もしリンパ腫だった場合どういった状態になってくるのでしょうか?
その場合は、複数のリンパ節に腫瘍が発生しているので、犬にもっとも多く見られる
「多中心型」という診断がなされると思います。
骨髄で生産されるリンパ球が癌化し、身体のあちらこちらにあるリンパ節に悪性腫瘍
ができてしまいます。。。
現段階で「ステージII」以上になっていますから、必要に応じて血液検査・X腺・超音
波・針生検などを行い、どこまで進行しているのか、「胸腺型」や「消化管型」もおき
てないかなどを調べることになります。
*ステージIII 数カ所の局地に留まらず、全身のリンパ節に発生
*ステージIV 肝臓や脾臓などにも発生
*ステージV 血液や骨髄そのものも癌化
IIで留まっていて進行速度が遅いと思われた場合は、切除手術を行うこともありますが、
通常は、抗がん剤治療になります。
常に癌化したリンパ球が血流によって運ばれてきますので、遅かれ早かれ再燃しますか
ら、今後どのような「治療計画」を立てるかは、獣医さんとよくご相談なさって下さい。
(通院や治療によるストレスや衰弱・費用なども含めて・)
>お留守番は可能ですか?
ステージや進行の程度によります。
診断の結果「進行が早く有効な手段がない」と言われたら、なるべくそばにいてあげた
ほうが良いでしょうが、今のところすぐに苦痛を伴う症状がでそうにない場合は、むしろ
普通の生活のほうが良いでしょうね。
ご自身の生活と治療費の捻出のためにも、感情論に陥らず冷静な判断をなさったほうが
良いかと思われます。
すぐには、この現実を受け入れることはできないかと思いますが。。。
初期のうちなら、抗がん剤治療でいったん回復、その後再燃、別の抗がん剤治療~といった
ことを数ヶ月サイクルで繰り返しになるかと思われます。
お悩みお察しします。
(元 飼育屋)
大変詳しいご回答を頂きましてありがとうございますm(_ _)m
とても親身になって頂き、ホッと少し肩の力が抜けました。本当にご親切にありがとうございます。
> *ステージIII 数カ所の局地に留まらず、全身のリンパ節に発生
*ステージIV 肝臓や脾臓などにも発生
*ステージV 血液や骨髄そのものも癌化
たぶん、ウチの子は
ステージIII~ステージVだと思われます。本日病院に行って来たのですが、
先生に薬飲ませてた時の様子を説明したところ、(抗生物質、ステロイドを一週間飲ませてました)
「進行状態が早い。ん~熱もあるようなので、明日また来て下さい」と言われ注射一本打ち帰宅しました。
検査はしないのですか?と聞いたところ、「全身麻酔をかけたり、太い針に刺して検査をするからね。痛いと思うよ。けど、確実にリンパ腫やね」と言われました。痛いのも可哀想だけど、検査をしないで判断してもいいものなのか?そして、検査をしないということは、治療をする気がないのか?など、色々不安があります。やはり、まず病院を変えるべきでしょうか。そして、治療についても悩むばかりで、決断は1人なだけに中々厳しいです。色々調べたりし、先生にも色々と聞いたのですが、私の聞き方がいけなかったのか、先生自体が進行の速さに驚いてなのか、なかなか治療などに関して話し合いをできずじまいで。
なかなか現実を受け止れないです。。
もし、宜しければここの場をお借りし、治療法などの相談などに乗って頂ければとても嬉しいです。
こんな見ず知らずの私がいきなりこんなことを言って申し訳ないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
初めての夜のお留守番が不安・・・
-
犬を飼ってる方。 犬との一日の...
-
ペットホテルか留守番かで悩ん...
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
室内完全フリー時期
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイレシート、シーツ
-
犬
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
ご近所トラブル
-
大型犬のトイレのしつけ、これ...
-
成犬のトイレ再トレーニング中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
2泊3日犬はお留守番?ホテルに...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
北国のペットのお留守番の暖房...
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
犬を飼ってる方。 犬との一日の...
-
猫のお留守番(2日間)
-
生後3か月のトイプードルで困っ...
-
犬の留守番…午前中2時間半、午...
-
1人で留守番したりするのが怖い...
-
一人暮らしで犬買ってる人いま...
-
姿が見えなくなると鳴いてしま...
-
一緒に寝てしまってます。
-
お留守番について
-
トイプードル8か月留守番
-
今度訳あって愛犬を旦那の実家...
-
分離不安・・・
-
幼稚園児(5歳6歳)の子どもを一...
-
甘えん坊の犬
おすすめ情報