
ノートパソコンのCPUを換装したいと思っています。
NEC PC-LL750FDで現在の状態は
Win7 Ultimate RAM 3.5GB HDD500GB で
CPUは Intel Celeron M 380 1.6GHz です。
これを 2.0GHz 以上にしたいのですが、
Celeron M と Pentium M はコアは同じでしょうか。
FSB とソケットからPentium M 780 を候補にしていますが
対応しますでしょうか?
また換装した場合熱暴走などの不具合も心配です。
60の手習いです、経験者、知識のある方、アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Celeron M と Pentium M はコアは同じでしょうか
CeleronM 380とPentiumM 7x0系は、同じ系列のDothanコアです。
>FSB とソケットからPentium M 780 を候補にしていますが対応しますでしょうか
同系列で740 1.73GHzが載っている機種(LL750/FD1BB)があるので、恐らく大丈夫だとは思いますが、780よりは一つ下の770が価格的にお勧めです。
780 2.26GHzに比べて770 2.13GHzは、中古(オークション)の値段で3分の1程。
CeleronM 380からPentiumM 770交換で5割程アップ。
※同一シリーズのCPUの中で最高クロックのモノは値段が高いです
>また換装した場合熱暴走などの不具合も心配です
CeleronM 380がTDP 21W、PentiumM 7x0系がTDP 27Wという事で、どうしても発熱は増えると思います。
が、PentiumMにはEIST(Speed Step?)があるので、これをうまく使えば大丈夫ではないかと思います。
※EISTでクロックが最低600MHzまで落ちます
CPU交換時にCPUクーラー部分(フィンの出入り口も)の掃除を行いましょう。
又、グリスの塗り替えもお忘れなく。
※PentiumMも結構発熱します
PC-LL750FDだとキーボードを外せばCPUの交換が出来るようなので、比較的作業が楽ですね。
詳細なご回答ありがとうございます。
自分なりに大丈夫かなと思っているのですが・・・
いまのところさしせまった不自由は感じていないのでもう少し考えてみます。
No.5
- 回答日時:
>いまのところさしせまった不自由は感じていないのでもう少し考えてみます
現在の大体のオークションでの相場です。
PentiumM 780が大体4500円~5000円。
PentiumM 770が大体1500円~2000円。
じっくりと考えてみて下さい。
では。
No.3
- 回答日時:
ご存知でしょうがPentium Mは大きくBaniasコアとDotanコアに別れ、更にDotanはFSB400Mhzの物と533Mhzの物に別れています。
Celeron Mも同様でPentium Mとはピン互換、選別品を二次キャッシュを半減と言う形で使っているのです。Celeron M380はDotanコアでFSB400Mhz、Pentium M780はDotanコアでFSB533Mhzですね。
PC-LL750FDが上位の990FDとマザーボードが同一であれば、Pentium M780が動作する可能性はありますが・・・
IXP450はFSB533MhzのDotanに対応しているとは言え、メーカーPC、それもノート型の場合、Biosが780に対応しているかは『やってみないと解らない』としか言えません。排熱の厳しいノートですし熱暴走も同様です。(990FDはPentium M1.73Ghz)
また780はPentium M系で最高クロック品でもあり、中古でもそれなりに高いですが・・・CPU換装のリスクを承知で、それでも交換してみたいのなら、Dotan 400Mhzの755(2Ghz)の方がまだ動作する可能性は高いと思います。
755は中古価格で5000円程度なので、動作しなかった時のショックも幾分小さいかとw
ただしPentium MとCeleron Mの違いは先に言った通り二次キャッシュのサイズ程度しか違いはありません。以前エプソンのノートPCのCPUを交換した事がありますが、BaniasコアのCeleron M1.3GhzからDotan 400Mhz 1.6Ghzに交換した際は速くなったな、と感じましたが、1.6Ghzから同FSB400の2.0Ghzに交換した時はそれほど差を体感出来ませんでしたので、質問者様の求める結果が出るのかと言われると・・・。
個人的な意見ですが、多少のクロック差よりもシングルコア⇒2コアの方が日常的な用途では使い勝手は良くなると思いますので、Pentium M780に1万円出すのであれば、この際Core2DUO搭載の中古ノートなり、http://kakaku.com/item/K0000065770/ のような安価なノートに乗り換えるのも良いのでは、と思います。
No.2
- 回答日時:
情報だけですが
Core Duo T7600に交換
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200115118/#6625424
売っているショップ
http://www.futureworld.jp/index.cgi?ptype=item&c …
分解はキーボードを外してからモニターを外す
No.1
- 回答日時:
自作のパソコンと違って、ノートパソコンのCPU交換は非常に難易度が高く、初心者にはほぼ無理です。
カバーを開けてCPUが見える状態にするだけでも相当苦労しますし、冷却ファンの構造も特殊なものが多いです。仮にCPUを交換しても、BIOSがCPUを認識できなくて起動すらできなかったり、起動しても動作が不安定になる(突然停止したり、勝手に再起動したりするなど)ことがほとんどで、かなりの経験がある人でないと危険です。PC-LL750FD自体がかなり古いパソコン(たぶん2006年ごろの発売)ですので、これで使えるCPUは現在ほとんど入手できまないと思います。ノートパソコン用のCPU自体、秋葉原などのかなりマニアックなショップに行かないと入手できません(普通のパソコンショップではまず販売していない)ので、総合的に考えると、新しいノートパソコンを購入したほうが安上がりではないでしょうか? 安いものならば、5万円台でそこそこ使える機種が購入できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- ノートパソコン YouTube用にノートパソコンを買おうかと悩んでいるんですが、みなさんはこの性能で十分だと思います 6 2022/05/22 18:25
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。 2 2022/09/23 02:44
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- デスクトップパソコン 初めまして、こんばんは。 DELLのWorkstationに詳しい方にお尋ねさせて頂きたく御質問いた 4 2023/04/25 19:32
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
PコアとEコアの使い分け
-
ボーリングコアの観察について
-
CPUのコア数を変更することにつ...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
CPU交換時にOSの再インストール...
-
ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
PコアとEコアの使い分け
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
CPU交換時にOSの再インストール...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
CPUの2コアと4コアってどちらが...
-
自作パソコンについての質問で...
-
CPU交換について
-
CPUのコア数が4なら4つのソフト...
-
Windows 2000でもCore2Duoが動く?
おすすめ情報