電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地球の直径といっても、まん丸とは限らないから、専門的には一言で言えないかもしれない。測る場所で長さも変わるだろうと思われる。でも、大体の目安、例えば、36000キロメートル、と言う言い方も許容の範囲なのか。もしそれが許されるのであれば、1度違えば100キロメートル違うといってもいいのか。そんなことを知りたい。
よろしくお願いします。小学生の孫と話していて、よく分らなくなってしまったものですから。

A 回答 (4件)

前の回答者が、緯度の長さと直径を答えていますので、経度一度の長さの算出を・・



 (10,000km÷90)xcos緯度  となります。 北緯60度だと赤道上の半分の約55.5kmとなります。尚海図は、メルカトール図法が多く、距離の算出は、二点間の中間点の緯度を中心としてデバイダーを当て目盛りを読みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな計算方法なのか、と感心しながら読みました。コサイン60度が2分の1だったか、なども思い出したりしました。実際に使えるようにはならないでしょうが、理屈を学べた分、有り難かったです。

お礼日時:2012/05/05 19:03

もともと1メートルの定義は地球の円周の四千万分の1です。


なので昔の定義で計算すると地球の直径は
40000000÷3.14=約12,739km
ということになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC% …

質問者さんのおっしゃる通り地球はまん丸ではないので、現在は1メートルも真空中を光が進む距離が基準になっています。
ちなみに形は洋梨型に近いとか。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunok …

縦と横の直径の違いは約42kmとのことなので、測る場所が違っても違いは微々たるものですね。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1330 …

蛇足ですが、36000kmは静止衛星軌道までの距離です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E6%AD%A2% …

地球も宇宙も「分からない」ことが多くてとても楽しい分野ですよね。
今度はお孫さんに宇宙の話もしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳を取っていく間に記憶がずれていくことを他のところでも思い知らされていました。「36000」の数字もそんなことだったのかと納得しました。仰る通り、孫と色々な知らないことや不思議なことなど語らっていけたらと思います。その他、諸々も含め、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 11:50

1メートルの長さは「地球の北極から赤道までの、海抜0メートルでの子午線の長さの1000万分の1」と言うのが元です(今は基準が違います)



子午線90度分で「1万キロ」ですから、1度で約111.11キロです。

因みに、経度は、緯度が高くなると(極点に近付くと)1度分の長さが短くなるので、緯度が決まらないと長さは決まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
関口知弘?の「中国36000キロメートルの旅」とかいうNHK番組を見ていた時、地球の長さに合わせたのだろうと思っていた。でも地球は4万キロとして考えられているわけだから、間違った判断みたい。
すぐ忘れるけど、今日の内に孫に話してやりたいと思う。
重ねてありがとうございました。

お礼日時:2012/04/20 14:26

赤道から北極までが約1万キロ(=1周4万キロ)ですからね。


(1mはそうやって決めた長さです)。90度が1万キロですから、
1度が約111kmです。

だいたい秋田県・岩手県が北緯40度、真南に下った千葉が
35度です。で、この間の直線距離は5-600kmってトコですから、
大体あってますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れないからか、最初に頂いたはずの「回答」に気づいていませんでした。失礼しました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A