dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本を出そうと思っているのですが、ホームページから引用したいのですが、著作権の侵害にあたらないですか?参考・引用(文献?)としてURLを書けば大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

引用は、本文の3分の1以下にとどめるのが基本です。



また著者に引用の承諾を事前に得ておく必要があります。

参考引用元、クレジットの書き方は、相手先の指示に従いましょう。

お礼に出版した本を、著者に郵送してあげると感謝されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします!

お礼日時:2004/01/05 22:01

そのホームページの文章とは、ホームページをつくられた方の文章でしょうか?



著作権(一般公表されている文章に限る)だと「許諾は基本的にはいらない」という事になっていますが、引用のポイントがあります。

公表された著作物であること
公正な慣行に合致していること
報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われること
出自を明示すること
引用とそれ以外の部分を明瞭に区別して認識できること
自己の著作物が主であって、あくまで引用部分は縦の関係であること
(著作権&法律ガイド より)

下記URLに専任相談員が著作権制度に関する問い合わせに応じているとありましたので、そちらに質問なさってみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.cric.or.jp/office/soudan.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホームページを作られた方の文章です。
ありがとうございます。参考にしてみます!

お礼日時:2004/01/05 22:03

著作権を所持されている方もしくは、HP作成者等の当事者に、使用するといった通告や許諾を得たほうが、後々、面倒が無いと思いますよ。


盗作って言われたりすると、ダメージが多大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2004/01/05 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!