dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近テレビ(N◆K)で「東京でいつ大地震がおきても不思議はない。」と報道しています。

震度6強の大地震がおきると戸建て住宅や古いマンションは壊滅的な被害になると報道していました。

東京に限らず大地震のことを考えると、現在木造の戸建住宅や古いマンションに住んでいる場合、今後新しい耐震性のマンションに引っ越しできるのであれば引っ越ししたいと思いますか。

東京ではいまでも戸建て住宅が建設されてるそうですが大地震のことを考えると地震や火災に強い鉄筋の建物を建てたほうがいいと思いませんか。

A 回答 (3件)

阪神淡路で被災がひどいところにお見舞いにゆきましたが路を一筋隔てて、


全壊に近い家とガラスが割れているぐらいの家と極端に差がありました。
被害の程度はマンションにしても地盤によるといわれました。
地盤のしっかりしたところに耐震建築の戸建てを建てられた方が、
いいのではとおもいます。マンションが壊滅状態になれば元も子もなくしたと同然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地盤の状態がどうかというのも大事ですね。

阪神大震災のときは路を一筋隔てただけで被害状況がそんなに違っていたのですね。

お礼日時:2012/04/21 13:31

 マンションもピンからキリまで、施工状態が良ければ大きな揺れに十分耐えるでしょうが、多くは建材を極限まで切り詰めたギリギリの設計、そしてその設計状態まで届かない施工程度、それを考えたらちょっと心配です。



 ましてや、損壊が無いとしても、マンションの上階での、揺れによる室内の被害の大きさは無視できません。また、一部損壊があった場合、神戸の例のように、補修賛成派と補修見合わせ派との諍いが生じ、結局はお金に余裕の無いものが追い出されるといった事態になりやすいことも不安です。

 今日のマンションが真に「地震や火災に強い鉄筋の建物」であって欲しいものですが、こうした理由で、わたしは良質の一戸建て住宅のほうが安心できます。大地震に耐えるとすれば、しっかりした地盤だと言われているエリアで新たにプレハブ系の平屋の一戸建て住宅を建てるのが一番良さそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良質の一戸建てのほうが安心という考え方も納得できますよ。

お礼日時:2012/04/21 13:26

こんばんは。




地盤が硬い所が良いです。

地盤が硬い場所では木造の家でも耐えましたよ。

新しいマンションでも地盤が緩い場所では、あちこちの壁等に亀裂が入ったりしたお宅が多かったようですよ。

我が家も地盤が硬かったので無事でした。

宮城県在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宮城でも地盤が硬いところは無事だったのですね。

お礼日時:2012/04/21 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!