重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

MacBook Pro
OS:Mac OS X 10.7.3
プロセッサ:2.5GHz Intel Core i7
メモリ:8GB
iTunes 10.6

iTunesにて、音楽ファイルの読み込みを行ったところ、
自動でフォルダが作成され、元のデータが移動しました。
(元々作成されていなかったUnknown Artist/Unknown Albumフォルダの中に移動)

Finderで、フォルダの管理を手動で行いたいのですが、
iTunesに読み込ませる度に、自分で作成したフォルダの中に入れてあった音楽ファイルが、
上記フォルダの中に移動してしまいます。

以前のバージョン、もしくはOSでは、
好き勝手にフォルダを作成し、音楽ファイルを読み込ませても、
リンクが切れていなければ問題なかったのですが、
現在の環境では、出来ないものなのでしょうか?

こちらの希望としては、
iTunes / iTunes Media / Music / の中に、
~ / Music / 邦楽 / 各アーティスト名のフォルダ
~ / Music / 洋楽 / 各アーティスト名のフォルダ
~ / Music / コンピレーション / 各作品名のフォルダ
~ / Music / BGM / 各作品名のフォルダ

等々、さらに分けて管理したいのです。

説明不足な点があるかもしれませんが、
補足説明もさせて頂きます。
以上の事に詳しい方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教授下さいますよう、
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

読み込みメニューからインポートすると曲情報が欠落します。


iTunesの曲情報管理は『iTunes Music Library.xml』に記載されてます。
これを書き換える事に依り反映されるかは未検証です。
    • good
    • 0

以前のバージョン、もしくはOSでは、iTunes の環境設定→詳細 で「ライブラリへの追加時にファイルを"iTunes Media"フォルダにコピーする」のチェックを外しておられたのではないでしょうか(自信なし)。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!