アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代前半、男性です。

私は、牛丼屋、ラーメン屋などの飲食店を出るときに「ごちそうさま」というのを礼儀だと思って生きてきました。黙って出てゆく人を「礼儀のない人だなぁ」とすら思っていたのです。ところが、下に貼ったリンク先を読んで愕然としました。お店ではむしろ「ごちそうさま」を言わないのが普通だというのです。たしかに、何も言わずに出てゆく人は中高年の方が割合が高いような気もします。

とはいえ、「ごちそうさま」を言わずに店を出ることに抵抗感を覚えます。そこで、皆様に質問です。
(1)あなたは何歳ですか。(○○代でもかまいません)
(2)飲食店で「ごちそうさま」を言うこと、言われることに対してどのように感じますか。
みなさまの答え次第で、今後の言動を決めたいと思っています。
ま、気軽に回答していただければ。よろしくお願いします。

参考:お店での「ごちそうさま」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4261390.html

A 回答 (22件中21~22件)

(1)25歳女性です。



(2)私もご馳走様でしたと言います。急いでいたり、子供の相手をしている時は言えなかったりしますが‥。
ご馳走様と言われて気分良くない人はいないんじゃないでしょうか?お会計の時に「ありがとう」と言うか言わないかと同じ事ですよね。以前バイトしていた時、お会計後に「ありがとう」や「どうも」と言って貰えて嬉しかったです。それからは私もそう言うようになりました。

ここで意見がわれても、貴方のやりたいようにやられてみては?言われた方はきっと嬉しいだろうし、自分だって嫌な気持ちにはなりませんから(。・ω・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言われた方はきっと嬉しいだろうし、自分だって嫌な気持ちにはなりませんから

そうなんです。私もそう思ってきたのです。ただ、世代によっては嫌がられる方もいらっしゃるのか、不安になってアンケートさせていただいたのです。若い世代だと、違和感を感じない人のほうが多いのかなぁというのが、私の予測なのですが。回答がたまったら集計してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/23 00:48

40代・女性です。



これは一般論ではなく私個人の考え方ですが

過去に飲食店を経営していました。居酒屋でしたのでお酒の賑わいも手伝い帰り際はみんなご馳走さま~やごちそうさん!また来るわ~と言って帰る方ばかりでした。

私自身は料理を作る側でしたので自分が余所に食事に行くと調理側の目線で見てしまいます。流れ作業で量産される物ならば私にとっては「ご馳走」な食事でもご馳走されてもいないのでご馳走さまと言いません。使われた食物だけに感謝します。丁寧に一生懸命作られた食事なら例え不味くても「ごちそうさまでした」と言います。舌代は払う側ですが作ってくれた事に対してのお礼を込めての言葉です。

しかし適当にやる気のない流れ作業で出された不味い食事は私にとってご馳走ではないのでご馳走さまとは言わないです。

本来なら人間が殺生した食物を頂く事・命に対して「ご馳走さま」と言うと解釈してますので正確に言えば食物に対しての言葉ですが食を丁寧に扱う料理人に対してはご馳走を作ってくれた事に感謝の意味で含め合わせて「ご馳走さまでした」と言います。

いただきます、ごちそうさまは日本の素晴らしい習慣です。ぜひなくなってほしくはないと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ただ、やみくもに「ご馳走様」というのではなく、ほんとうにご馳走だったと感じたときに「ご馳走様」というわけですね。んー、参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/23 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!