許せない心理テスト

家庭農園で梅の木を15本ぐらい栽培しています。木は15年ぐらいたっています。毎年剪定をして、6月には梅がなるのですが、ほとんどの梅の実に、ごま粒ぐらいの斑点がいくつも付きます。食べられないことはないので、梅干にしていますが、病気か害虫のせいだと思います。いつごろ、どんな消毒や害虫の駆除をしたらよいのかわかりません。教えてください。なお栽培場所は、岐阜県の平野部で毎年雪が2~3回、5cm程度積もるぐらいの暖かい所です。先日、カイガラムシの駆除に1回マシン油を散布しました。

A 回答 (2件)

多分虫でしょうから


マシンゆを巻いているから必要ないかもしれませんが.暖かくなり始めに石灰硫黄ごう材。皮の隙間に虫がいるので.できれば真っ白になるくらいにしてください(幹のはけ塗りが良いのですが手間が...)。虫の気孔に農薬が詰まって窒息死させる性質の薬剤ですから。
目が出る頃に毛虫が出るはずです。この毛虫の卵を殺すためにまきます。

葉が出てきたら.スミチオン等の有機りんけい低毒性殺虫剤を1-2週間に1回(最大使用回数を超えないように注意。数値を覚えていません).
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。やってみます。

お礼日時:2004/01/07 11:19

うちのおばあちゃんの話なのですが、


それは「アブラムシ」のせいらしいです。
アブラムシが木に登るといけないので春に
木の根っこの方に殺虫剤をすると良いらしいですよ。
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

アブラムシっていうのは、花や野菜につくアブラムシのことですよね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/01/06 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報