
こんにちは。この度自己都合で職場を離れるのですが、今雇用保険?の手続きを職場でやっています。その書類に、引っ越し先の新しい住所を書いてくださいと言われました。
実はお恥ずかしいことに…職場には嘘をついていて、保険をまさか職場で手続きすると思っていなくて、県内に引っ越す予定と話していたのです。でも実際は県外に引っ越すことになっています。嘘をついたことがダメだというのは重々承知してます。
ちなみに今は実家暮らしです。しばらく実家と引っ越し先を行き来する予定です。
こういう場合、書類に実家の住所をとりあえず書いてから後で住所を引っ越し先に自分で移すということは可能なんでしょうか?可能な場合、どこで手続きするのか、住所を変更したことを職場に言われることはあるのでしょうか?
そして、引っ越し先に住所を変えれたとして、引っ越し先がルームシェアなんですが、同居人に何か迷惑かかったり、保険が受けれないなど何か支障が出るのでしょうか?
もしよろしければ、早急にお答えをくださると助かります。お願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ちなみに今は実家暮らしです。
しばらく実家と引っ越し先を行き来する予定です。> こういう場合、書類に実家の住所をとりあえず書いてから後で住所を引っ越し先に自分で
> 移すということは可能なんでしょうか?
可能です。
離職(退職)後に実家に戻ったり、転居することは雇用保険のほうで想定済みなので、離職票に記載された住所と異なる居住地(今回は県外)を管轄する公共職業安定所で手続きする事は可能です。
但し、『住所が異なるので、住民票を添付してください』となるようです。
http://koyouhokenn.infomoney.jp/62/
> 可能な場合、どこで手続きするのか、住所を変更したことを職場に言われることはあるのでしょうか?
上にも書きましたが、公共職業安定所で手続きいたします。
離職票などの記載内容がよほど変なことになっていれば別ですが、元被保険者が手続きの際に書いた住所が離職票と異なっている程度であれば、辞めた社員についての情報は会社には通されません。
> そして、引っ越し先に住所を変えれたとして、引っ越し先がルームシェアなんですが、
> 同居人に何か迷惑かかったり、保険が受けれないなど何か支障が出るのでしょうか?
公共職業安定所からの郵便物がそこに届くだけであり、『同居していても、自分以外の郵便物が来ることが迷惑』という方は居ないと思います。
そして、雇用保険法施行規則第49条(受給資格者の氏名変更等の届出)では『住所変更』に関する手続きを定めておりますので、必要な手続きさえ踏めば、住所を変更したという行為が原因で雇用保険からの給付が受けられないということは生じません。
お礼遅くなってすみません。
詳しく教えていただけて助かりました!
少し気難しい上司なので、もしかしたら住所を逆に調べられそうな気がして、ちょっと怖かったりしますが…。
本当に迅速な回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 中途・キャリア 転職活動中 現在24歳です。 年内に同棲を始める予定で隣県に引越し予定です。 転職活動の面接を受ける 2 2022/08/22 21:14
- その他(車) 市外へ引っ越す場合の車の住所変更について 今週、車と一緒に引っ越しをする予定です。 免許証は住所変更 3 2023/03/19 00:59
- 厚生年金 会社員で厚生年金、社会保険に加入していますが、 引越しの際これらの住所登録を自分で変更したら会社に通 2 2023/01/19 11:39
- 住民税 住民税について 4 2022/03/29 08:48
- 健康保険 【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし 1 2023/04/19 01:40
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 会社・職場 長々とした文章でうまくまとめられず申し訳ありません 20代女です。先月からフルタイムで工場のパートを 4 2022/05/11 19:20
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
旧姓での失業保険の手続き
-
離職票について
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
-
休業損害証明書の記入方法について
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養を外さなければいけないの...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
学生で、バイトで100万稼いで、...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
未納の保険年金
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
個人の雇用保険番号について
-
扶養控除で130万円を超えてしま...
-
保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
失業保険と住民票のことで質問...
-
雇用保険被保険者離職票はどの...
-
離職票について
-
退職後、すぐ引っ越すのですが…
-
「0番キー」って何だ?(職安...
-
雇用保険未加入者は離職票が発...
-
失業保険申請のタイミング
-
離職票が届かないと・・・・。
-
旧姓での失業保険の手続き
-
離職後送られてくる書類の3枚...
-
【1】雇用保険法8条により、...
-
離職票をすぐ送ってもらえる方法
-
離職票が会社から届きません。 ...
-
4月末で退職して5月上旬引越し...
-
従業員の労働保険について
-
雇用保険被保険者資格喪失届の...
-
離職票が届かない場合は会社に...
-
ハローワークに行きたいのです...
おすすめ情報