
ここの過去の同質問の結果やいろいろ調べても納得いく答えがないので質問します。
茄子を素揚げしてポン酢で食べるのが好きなのでよくします。
でも、いつも油をすってふにゃふにゃな素揚げになります。
いつもやっているのは、
茄子を一口サイズに切って、切れ目を入れて水でアク抜きをする。
水を良く拭いて、180~190度くらいの温度で40秒くらい揚げる。
揚げた後はキッチンペーパーではさんで油を取る。
以上です。
だいたいがキッチンペーパーが油でべとべとになります。
これは仕方ないのでしょうか?
茄子は油を吸うからあきらめたほうがいいのでしょうか?
でも、やっぱりカラっと揚げたいです。
何かアドバイスをいただけると幸いです。
レンジや少量の油で焼きながら揚げるみたいな方法ではなく、
きちんと素揚げをしたいと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アク抜きをする際、水につけるのではなく、塩を少量ふってしばらく(10分ぐらい)おいてみてください。
浸透圧でナスのアクと一緒に水気が出てきます。
その後水洗いをして、表面の水分を拭き取り揚げてください。
スポンジ状になっているナスに水分が入り込むので、揚げた時に油を吸収しにくくなり、油っぽくなく揚げられます。
表面の水分を拭く時に、ギュッと絞らないように(水分が抜けちゃうので)気をつけてくださいね。
以前はなまるマーケット(たぶん)で紹介されていた方法です。
やってみたら水につけてあく抜きするのと、揚げた後の油っぽさが全然違いました。
簡単なので試してみてください^^

No.4
- 回答日時:
茄子の切り口に小麦粉か片栗粉をつけて揚げてください
No.1
- 回答日時:
素揚げにこだわるのであれば
果肉がスポンジ状なので
丸揚げ以外の方法で(危ないのでおすすめしません。)
油を吸わせないのは無理かと思います。
打開案としては
果肉がスポンジ状なので、
スポンジの穴を塞げば、
少なからず油を吸う量はへりますよ。
・水を十分吸わせて、油へ投入する直前に一個づつ水を拭く
や
・粉をまぶす
等
粉をまぶしたら、から揚げになっちゃいますが
出来るだけきめの細かい片栗粉や強力粉が良いですね。
どちらも揚げたてはカリカリの断面になります。
いずれにしろ、食べる頃には中の水分でふにゃっとなりますけど。
あと大きさにもよりますが・・・
40秒は短いような気がします。
お茄子は
一度油を吸ってから油を吐き出しますので
油を吐き出す前にあげてしまっているような感じも受けました。
果肉のハジにこげ色が付き始める位までは揚げた方が良いですよ。
ご参考になれば。
勉強になりました。
水を十分吸わせたあとで揚げる。なるほど!
粉をまぶすのもやってみます。ただ素揚げにはこだわっています。
揚げ時間は40秒は短いですか。。。。。
40秒でも火が通っているので、これ以上はやり過ぎかと思っていました。
温度が高いのか、40秒もすれば完全に茶色になっています。
もう少し低温で時間をかけた方がいいのかなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
熱した油を冷ます
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
火が通ったかよくわからない
-
花火の消火で火事
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
肉の油について ひき肉をそのま...
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
揚げ物をしても油っぽい。。(...
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
唐揚げを作るとベトベトになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
火が通ったかよくわからない
-
生春巻(ライスペーパー)で、巻...
-
茄子の素あげは、油がはねますか?
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
コロッケの中身が出てしまいます
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
冷凍したフライの調理法
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
おすすめ情報