
前までは、さらの油で揚げたとんかつの色は、
白に近い色でした。
エビフライも同じ。
小麦粉をつけて卵をつけてパン粉をつけて170度の油で揚げます。
でも、最近、
まっさらの油で揚げたとんかつやエビフライの色がきつね色になるんです。
これはこれでおいしいのですが、まっさらの油の時はきつね色にならないで欲しいと思っています。
油の温度や材料やレシピは全く同じなのに、どうして最近はきつね色になってしまうのでしょうか?
ガスではなく電気で揚げています。温度の設定もできます。
昔も今も同じ調理機器・道具を使っています。
なぜ白色(肌色?)のとんかつにならないのか教えてください!!
No.3
- 回答日時:
卵、変えてませんか?
衣をつけるときに、黄身の色が濃い卵を使うようになったとか。
黄身の色は鶏が食べる飼料によって違うので
鶏舎が違っても違うと思います。
または、フライヤーの温度設定機能が壊れた(高いほうにずれた)のでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火の消火で火事
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
冷凍したフライの調理法
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
熱した油を冷ます
-
おでんの厚揚げの味を染み込ま...
-
肉の油について ひき肉をそのま...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
火が通ったかよくわからない
-
生春巻(ライスペーパー)で、巻...
-
茄子の素あげは、油がはねますか?
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
コロッケの中身が出てしまいます
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
冷凍したフライの調理法
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
おすすめ情報