dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は23歳、現在妊娠9週目の主婦です。
結婚3年目にして待望の赤ちゃんを授かる事が出来ました。
6週目あたりからつわりが始まり、吐くことはないのですが一日中体がだるい・船酔いの様に気持ち悪い・眠気が酷い・便秘と下痢の繰り返し等の症状が続きほとんど布団で一日を過ごしています。
つはりが始まった当初はまだ、買い物に出かけたり家事をやったりする事が出来ましたが、最近特に症状が強くなってきている気がして、全然何もできません。

つわりの症状をネットで検索すると、私より症状の酷い方が多く「これくらいで寝込んでしまうなんてただの甘えではないだろうか?」と思ってしまいます。
主人は「辛い時は休んでいた方がいい」「何か食べたいものはあるか?」と気にかけてくれますが、たまに「今は俺が掃除も洗濯もやるからね。でも子供産まれたら家事頑張るんだよね?」と言ってくるので、どこまで本気でどこまで冗談なのかわからず産後がとても心配です。
もちろん子供の為に頑張るに決まってます。

そんな中今週主人の地方転勤の為、引っ越しがあるのですが、日中はもちろん私しか家におらず全く荷造り作業が進んでいません…。
2人暮らしなので荷物はそこまでないだろうと思っていましたが、その少ない荷物すら梱包するのがとても辛いです。
父・義父・義母には安定期まで妊娠の事は伏せておくことにしているので、「つわりが辛いから手伝ってほしい」と頼む事が今のところできません。
義父と義母は優しく「引っ越しの準備大変だったらいつでも言ってね」と言ってくれていますが…。
引っ越し先まで車で6時間ほどかかるので、長距離の移動についてもとても不安です。

ただの愚痴になってしまい申し訳ありません。
妊娠を経験された方、現在妊娠中の方はどれくらい家の事をこなしているのでしょうか。
また、つわりの時こうしたらラクだった等なにかアドバイスがありましたら、皆さんの経験をお聞かせください。
きっと「私ももう少し頑張ろう」という風に思えるかもしれません。

長くなり申し訳ありませんが宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

同じく妊娠9週のものです。


私も質問者様と同じような状態で、吐きはしないものの空腹時に気持ち悪くなる、とにかくだるくて動けない、便秘と下痢の繰り返しです(^_^;)


もっとつわりがひどかった友人の話を聞いていたので、私は吐くまでではないし食べれるんだから全然軽い方なんだという自覚はあるものの、だるさだけはどうにもならずに暇さえあれば横になる毎日で、家事も手抜き。甘えてるなーってときどき自己嫌悪に陥ります。


義理のご両親には絶対に安定期までお話したくないですか?

あくまで私の場合ですが…
義父母との関係もよく、自営業ということもあり旦那の実家に顔を出す機会が多く、仕事も手伝わなければならなかったので、最初は迷いましたが妊娠発覚後つわりが始まって辛かった時期に早々にお話してしまいました。

それまでは体調が悪くても隠して無理して接してたんですが、話してからは正直に「今日は特につらくて…」など言えたので気持ち的に楽でしたし、仕事の手伝いもちゃんとセーブして休みたいときは休ませてもらっちゃってます。
実際、無理して動いたあとはだいたい寝込んでしまうので、その辺をセーブできるようになったのも義父母が知ってるからこその安心感というのが大きいです。


この時期にお引越とはさぞかし大変だとお察しします。
どうしても妊娠の旨を伝えたくなかったとしたら、普通に「思っていたより大変で~」とか言って義理のご両親に手伝っていただいたほうがいいと思いますよ。
何より質問者様のお体が第一ですから。もし万が一があってからでは、何のためにご両親に内緒にしていたのか、本末転倒な気がします。

どうか無理をなさらず、今こそ甘えられるひとに甘えて下さい!
お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね。
    • good
    • 0

妊娠おめでとうございます♪


私は今年出産した者です。妊娠中は家事と仕事(6ヶ月まで)してました。
私も同じ時期に似た症状がありました。
気分の浮き沈みも激しくて良く落ち込んでました。
でも今は頑張らないで安定期までは赤ちゃんを第一に考えてあげて、気持ち悪い時は休んで眠い時は寝た方がいいと思います。
正直、妊娠中は仕事しない方がいいと思いますし、家事も気分が良くて出来る時にやるのが一番だと思います。
旦那様も理解ある方みたいなので、今日は体調こうなんだぁと毎日会話すれば気分転換も出来て大丈夫だと思いますし、今は旦那様に甘えましょう。私はお酢系の食べ物だと気持ち悪くならずにすみました^^
出産後はある意味もっと大変になります。今の内に甘えましょう♪
買い物はネットスーパー等結構便利で、産後も使えますよ♪
引っ越しは、業者に頼むのが一番だと思います。重いもの持つのとかも、危ないですし。
業者によっては期間限定で、ネットを一緒に申し込むとタダとかありましたよ^^私はそれを利用しました。
    • good
    • 1

赤ちゃん、おめでとうございます☆


臨月の妊婦です。

あの~ですね、考えても見てください。
妊娠って、わずか1ミリ足らずの小さな卵ちゃんを、たった10ヶ月間で自分のお腹の中で1人の人間として作って育てて、生み出す作業なんですよ。
ものすごい偉業じゃありませんか。
大昔みたいに「妊娠だろうが関係なく働かないと今日のご飯が食べられない」じゃないんだから、自分が辛いと感じたら、大いに甘えて休みましょう!というのが持論です(もちろん、甘え(自分の体と赤ちゃんを大事にすること)とワガママ(自分の都合を優先して人に迷惑を掛けること)は別なので、それなりりに工夫は必要ですが)。
つわりは、体の「休んでね」のサインとも言いますので、少しでも辛くて、休める状態なら大いに甘えて休みましょう。
無理をして流産でもしたら、それこそ後悔しますよ。

引越しですが、私も引越し業者を使うことに賛成です。
女性スタッフのみで荷造りや荷解きまで全部やってくれるサービスもありますよ。
多少高く付きますが、最優先事項は「赤ちゃん」です。
割り切って利用した方が良いと思います。
なんでしたら、ご実家のお母様のみに相談して手伝いに来てもらうのも手だと思いますよ(親の性格もあるので、一概には言えないんですがね。)。
義理の親御さんも、水臭い関係は嫌い!って人達だったら、むしろ手伝い頼んだほうが良いかもしれませんよ。
引越し終わって安定期に入ったあとに「え~、つわりの辛い時期に引越し1人で頑張ったの!?そういう時こそ頼って欲しかったわ」とか言われちゃうかもしれないし。
もちろん、これも親の性格次第ですが。
車で6時間のところだったら、やっぱり付き添ってあれこれ世話焼いてくれる人が1人いるだけで、全然気持ちが違うと思いますよ。

旦那に関してですが、大丈夫、赤ちゃんが生まれたら変わります。
妊娠中でそれだけ手伝ってくれるなら、赤ちゃん生まれたら更に頑張ってくれると思いますよ。
うちの旦那も、家事は一切やってくれない人でしたが、子どもが生まれたら「息子可愛いや」で、別人のような子煩悩マメ夫に大変身しました。
まあ、家事をやってくれるというよりは、子どもと遊びたくてお風呂入れてくれたりと言うか、家事の手抜きに目をつぶってくれるようになったと言うか、家事が楽になる家電をあれこれ買ってくれると言うか・・・ですが。
つわりに関しては、旦那は辛さが分からないし見てるだけなんですが、実際に子どもが生まれると、夜泣きとか夜の授乳で頑張ってる奥さんの姿を目の当たりにするので、色々心持が変わるようです。

買い物とかも、宅配サービス楽ですよ。
もう、すんごい楽!!
お肉焼くだけ。魚焼くだけ。の楽チン惣菜も充実しているし、米もミソも牛乳も、全部玄関まで運んでくれるんですよ、これが。
放射能の自主検査してるところも多いし、多少割高ですが、お勧めです。
つわりの時期もそうですが、お腹大きくなると重いもの抱えて買い物するのも大変だし、赤ちゃん生まれたら、それこそ買い物なんて・・・だし。

>きっと「私ももう少し頑張ろう」という風に思えるかもしれません。
頑張ろうと思わなくて良いんじゃないですかね。
赤ちゃんのことだけ優先して考えて、あとは、「いかに手抜きしながら頑張ってるように見せるか」を考えた方が良いと思いますよ。
掃除も、細かい所まできっちりやろうと思わずに、見えるところだけパパっとやるとか。
甘えるところは甘える、頼れるところは人に頼る(ただし感謝を忘れずに。旦那には「仕事で疲れているのにありがとう。あなたと結婚して、赤ちゃんも授かって、私、本当に幸せ。」と言えば喜んで手伝ってくれるようになります)、で、ちょっとでも頑張ったら頑張りを主張する(私は「あなたにも美味しいご飯食べてほしくて夕食頑張ったの。」とか、「トイレ掃除頑張ったの分かる~?」とか言いまくってます)。
頑張ろう!って姿勢は大事だと思いますが(つわりで辛い時なのに・・・。謙虚だねえ。むしろ私が嫁に欲しいわ)、適当さ。手抜きに見えない手抜き。も凄く大事だと思いますよ。
    • good
    • 6

まずはご懐妊おめでとうございます。


今臨月の者です。
お気持ち、よくわかります。私は7週以降からみるみるつわりがひどくなりました。
確かに、何を食べても水を飲んでも吐く…というひどい人もいますが、「自分よりひどい人がいるから甘えてはいけない」という物差しではありません!私は飲食店の接客のバイトをしており、店長と仲良しの先輩2人だけ、すぐに妊娠報告しました。初期は確かに流産確率が高いけれど、つわりなどで迷惑かけると思ったからです。無理するより、もう1つの大事な命を守れるのは、自分だけだと思ったからです。(もちろん、周囲の協力も必要ですが!!)だから、その他の人には伏せてもらってました。
旦那の両親には、母子手帳もらった位のタイミングで報告しましたが、自分の母には(母子家庭です)病院で妊娠が確認でいたらすぐに言いました。

妊娠すると、寝ても覚めてもだるい。特に夕方がしんどかったです。いつでも寝てたいし、すぐ疲れる。
これからどんどん食べ物の好みもアンバランスになると思いますし、吐けないしんどさもあると思います。いっそのこと、吐けたらいいのにって思ったり。
旦那にしっかり甘えて下さい。正直、つわりもしんどいですが、安定期すぎてからの腰痛やマタニティブルー・お腹の張りなどマイナートラブルもしんどいですし、お腹が大きくなるにつれて動きも相当鈍くなります。旦那様の協力なしでは無理です。

お引っ越し、もし可能ならば親御さんに報告して手伝ってもらうか、引っ越し業者にお願いしましょう。
といっても、節約したい気持ちもわかりますが。。。多分、疲労感半端ないと思います。

私は、柑橘系は一切うけつけなかったです。野菜もダメ、肉もダメ、パンもダメ!!
なぜかお豆腐とか味噌汁とかの豆製品に助けられました。
後はカロリーメイト。
そしてりんごが神様でした!!
自分なりに食べられる気に入ったものがあるはずです。千差万別です。
タッパーなどに小さく切って常備しておいて、ちょこちょこ口にいれられるようにしましょう。
調子に乗って食べすぎると、後悔します(笑)

家事は、旦那のお弁当とお持たせの朝食用おにぎり、夕食と洗濯はしてました。
でも、洗濯ものを干すことさえ本当にしんどかったです。
夕食はたまに卵かけご飯にインスタントラーメンって時もしばしば^^;
栄養バランスが悪かったのか、旦那も一緒に痩せてましたね(笑)それでもコンビニ弁当とかはなるべく節約したかったので簡単でも作るようにはしましたけど…弁当は味見できない状態でした。自分が食べたくない味付けや食材は入れたくなかったです。
掃除はできる時に軽く掃除機かけてました。
今は貧血がひどくなって、その頃よりもできてない状態です^^;

しんどい時は旦那様に背中をさすってもらって下さい。

本当に本当に、しんどいと思いますが、赤ちゃんも頑張ってます!
一緒にに乗り越えましょうね☆
    • good
    • 1

お金は掛かりますが 引っ越し業者に全て頼んでしまった方がいいと思います。



苛々する、気持ちが悪い、、当然 喧嘩に繋がりますから。

あとは 自分なりの解消法を見つけた方がいいですよ。

私は 氷がテキメンでした。
ポッカレモンを垂らして 水を入れて 角皿に入れて(氷の形の物)冷凍する。

確かに辛い状況ですが 手抜きをしてでも 多少動いていた方が 気分が楽になると思います。
何も出来ない、、、と責める自分もいて 余計に気持ちが落ち込みますしね。
    • good
    • 0

私も予定日2ヶ月前に転勤しましたが


大きなお腹で荷造りできるハズもなく
すべての荷造り梱包までしてくれる
らくらくパックにしちゃいました。
会社によっては、奥さんが妊婦の場合
らくらくパックを使わせてくれますし
もし使えなくても、最悪、業者が決まったら、
自腹ででも、オプションでつけられてはいかがですか?
実親ならともかく、義父母にタンスの中は見られたくないと
思いますよ。
むしろ、有料とはいえ、他人にお願いするほうが
余程、気楽だと思います。
    • good
    • 1

現在19週の妊婦です。

私も初めての妊娠です。質問者さんは9週目とのことなので、もしかするとこれからつわりが酷くなるかもしれません。私は妊娠悪阻と診断された「ネット検索をするとヒットする重い悪阻のタイプ」ですが、9週目頃からつわりが一気に辛くなったことを思い出しました。

脅してしまったならごめんなさい。ですが、つわりは妊婦さん本人の意思で軽くなったり重くなったりするものでは決してないのです。そのことをまず伝えたくて、質問に回答してみました。
(ちなみに私は妊娠悪阻で入院し退院後も点滴を受けていますが、一度も吐くことはありませんでした。吐かなくても重いつわりにはなります。)

つわりは甘えでは決してありません。妊娠によって体の中でダイナミックな変化が起きているのです。それを「甘え」と称するのはおかしいのです。「気分転換すればつわりが軽くなるよ」と言う人は「つわりが軽かった人」です。つわりで辛い、家事も満足にできない、お医者さんのお世話にならざるを得ない、そういう人は「つわりは甘え」だなんて決して言いません。
頭痛や腹痛だってどれだけ辛いかはその人しか分からないでしょう? 動けなくなるぐらいお腹が痛いときもあれば、少し時間が経てば治るぐらいの腹痛もあります。それを甘えだなんて言う人はいないと思います。まして、妊娠は不摂生がたたる病気ではないのですから、妊婦さんが責められるものではありません。そういうものなんですよ。

だからまずは、ご自分を責めないでください。他の人のほうがずっと辛いのだから…だなんて思う必要はありません。つわりの症状はひとそれぞれで、人と比べることなんてできないことなんですから。無理をせず、まずはお腹の赤ちゃんを大切にしてください。

9週の現在、それだけお辛そうな症状が出ていることが心配です。その体で引っ越しの準備は尚更大変だと思います。安定期に入ってから報告するとのことですが、ご家族を頼ってみたらいかがですか? 梱包などの細かい作業をしたりというのは、つわりの妊婦さんにはかなり大変なことだと思います。重い荷物を持つことは、つわりの有無にかかわらず、極力妊婦さんは避けるべきことです。特にまだ初期なのですから…。

義両親様は優しく気遣ってくださるとのことなので、甘えてみてはどうでしょう? 後から「あのとき妊娠初期だったのに引っ越しをひとりでさせてしまった」と発覚するほうが、私はよくないと思います。もちろん初期なので心配な気持ちがあることはわかりますが、後から知ったご両親は「どうして知らせてくれなかったの?」と思うと思いますよ。


家事は「完璧」を目指さないことにしました。出来る時に出来るだけのことをやる。それでも家庭はなんとかなります。幸い調理はできましたが(調理した物は食べれなかったのですが)、掃除は気になったときにだけ、洗濯は乾燥まで機械にお任せです。辛い時には1日中横になっていることも多かったです。でも目眩で倒れたりするより、私にとっても赤ちゃんにとっても「横になって休む」ことが最善だと思います。
今はマタニティ雑誌でも「パパ向け特集」がありますよ。それを読んでもらってはいかがでしょう? ご主人様もきっと理解してくれるようになると思います。

また、つわりは薬か点滴かじゃないと楽になりませんでした。私はもう19週でつわりとも長い付き合いなので「こんなもんだよなぁ…」と諦めています。つわりは頑張ればなくなるものでは決してありません。お医者さんにも聞いてみてください(年配の助産師さんは「つわりは甘え」と昔の考えをいまだに持っている人もいるので注意)。どうぞお体をお大事になさってくださいね。
    • good
    • 1

妊娠おめでとうございます。


私は昨年出産しました。一度、流産もしています。

つわり辛いですよね、分かります。症状聞く限り十分辛いつわりですよ。
まだ安定期に入っていないのだし、無理はせず休んでいていいと思います。
甘えてなんかないですよ~!というか甘えていいと思います☆
無理をして何かあってからでは遅いですよ!
私もつわりの時期はほとんど寝てました。仕事をしていましたがすぐに事情を話し、仕事時間中も休憩室で何度も休み仕事してました。
家事もほとんどせずに夫にやってもらい、食事なんて出来合いの物を買って・・・なんてこともしょっちゅうです。

「子供生まれたら家事頑張るんだよね」って旦那さんの言葉ですが、最初は無理だしそれこそ協力が必要ですよ。でも、きっと今色々やってくれる旦那さんなら生まれたらその状況も分かってくれるのではないでしょうか☆

引っ越しの準備はくれぐれも無理はしないでくださいね。
妊娠のことを言えないのは何か事情があるのでしょうか?義父母さんも協力的なのであれば妊娠のことは伏せていても甘えてしまってもいいと思います。

十分頑張っていると思うので頑張りすぎないでくださいね。
お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけですから。

e-san1717の赤ちゃんが順調に成長し、元気な赤ちゃんに出会えるのを願っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!