dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごく稀に趣味は?と聞いて「人間観察」と答える人がいます。

あなたは、「人間観察」についてポジティブに受け止めますか?
それともネガティブに受け止めますか?

理由も添えて回答頂けると幸いです。
*ちなみに私はネガティブです。どうも人間観察というと、他人の長所探しよりも欠点探しのイメージが
強いので。

A 回答 (8件)

私は人間観察が大好きです。


自分と異なるしぐさ、服装や小物の趣味、いろいろと興味津々で見ています。

決して欠点探しではありません。

どうしてこの人はこの趣味なんだろう?この髪型が好きなんだろう?と、自分は思わない好みが疑問で面白い。

最近は、携帯タブレットなどを無心に眺めて周囲に気が回らない無防備な人間が増えていて、この人達は何に安心して無防備なのか疑問を持って観察したりしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
人間観察が好きな人の気持ちが知れて感謝です。

お礼日時:2012/04/26 20:20

はい、私はポジティブな人間観察趣味人です。



いろんな人がいろんな事をしています。まずは幼児、見ていて飽きません。

若者、態度がそれぞれ違いますね。制服来ていると返って違いが目立ちます。

生活感のある人、クールなビジネスマン、いつまでも携帯で話している人、待ちぼうけを食っている人、デート中のカップル、関係が浅い、深い、年齢が離れたカップルは親子か夫婦かどちらだろう、などなど。

赤ん坊連れの家族、大変だなあとか、自分の人生をかぶせて見ちゃいます。

観察しているので、困った人を見過ごす事もできません。困った事をする人にも一言言いたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうなんです。これ。

>観察しているので、困った人を見過ごす事もできません。

これ、困った人かどうかは人によってとらえ方が違いますよね。
これをネタにして話題にする人ってのがちょっと怖かったりします。
そんなに他人の行動を逐一チェックしてるのが不快に感じるのです。

お礼日時:2012/04/26 20:27

 私のいろいろな趣味の中に人間観察も入っています。

 

 観察方法については、人の行動とか見て、何を思って居るのかなとか心理的な物を想像したりします。我が子に関しても観察力があったので、結構片言の言葉の子どもの気持ちを理解したりも出来ましたね。妻より私の方がそれが得意だったようです。

 趣味としてお話しを考えたりもしていますので、どうしても色んなパターンの人の行動などがあると、話しも描けますから。

 私は人の欠陥を探すよりかは行動の観察ですね。特にこんな面白い行動をしている人とかはネタになるからね。自分が想像している以上の事をされたりするので。結構楽しいです。

 それと観察対象として政治家達も有りますね。それは普通にみんなが芸能人達をみるのと同じ感覚なんですよ。他人を見る事で自分を知ることでもありますからね。観察能力は子どもからすでにあります。その延長線上にあるとおもいます。

 観察しながらアテレコごっことかもたまにします。アドリブ能力が試されますが。


 芸能人達は人間観察が優れて居る人ほどネタも豊富だしおもしろ人が多いかな。表現力が低いと駄目ですがね。

 あと、子供達に良いところ探しというのも人間観察の一つだと思って居ますので現場では良くされていますね。その能力が高まると結構良いところはあるんだなぁと感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
参考になります。

お礼日時:2012/04/26 20:25

人間観察に悪いイメージはありませんが、趣味と言われてしまうと抵抗があります。


ところで人間観察にポジティブやネガティブがあるとは知りませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るように「趣味」ってなると違和感を覚えるのです。

お礼日時:2012/04/26 20:24

わたしは人間観察が好きで、よくやります。



性格を推測するというよりも、その人の持っている荷物、服装、乗っている車、

一緒に歩いている人・・・などからその人の家族構成、趣味、生活環境

など、想像力をめぐらしていろいろと考えるのです。

結構頭の体操にもなり、楽しく時間をつぶせます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2012/04/26 20:22

趣味の人間観察だけであればネガティブには捉えないと思います。



人間は、生まれてから人間観察で生きぬいて来ていますから・・・。
親の観察、部外者の識別(人見知り現象)、敵・味方の識別など防衛本能です。

職業的にも人間観察が出来なければ業務が遅れます。

人間観察は個人的にも興味がありますが・・・時間的に難しい趣味ですね。
それを目的に人間を見る事は苦痛に感じそうです(^^;)

他の回答者も言っていますがストーカーとは違いますので肯定的に考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ確かに、モノマネをして学習する場合も多々ありますからね。

お礼日時:2012/04/26 20:22

ポジティブに受け止めますね。



人間を観察して面白みを感じる、というのは長所だ欠点だというような二元論的な価値観とは違う感覚がなければできないことでしょうから。

人間観察が趣味、と称する人の全てがそうだとも思いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
参考になります。

お礼日時:2012/04/26 20:21

どちらとも思わないですね。



個々ではなく、「人間」という生き物の生態を観察しているという感じですから。
個々をしっかり観察する「ストーカー」ではないから特に気にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/04/26 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!