
No.2
- 回答日時:
エンジンは3つの要素からエンジンがかかるようになっています。
逆を言えばこの3つの要素が一つでも欠けるとエンジンはかかりません。
3つとは、
1燃料がシリンダーに適量入ること。
2シリンダーの圧縮があること
3スパークプラグが上死点でスパークすること
つまり、
吸入、圧縮、爆発です。
これが揃っていれば必ずかかるのです。
今書かれている症状は
セル
プラグの火、
マフラーからのかすかな空気
セルが回るのはこの際関係ありませんね。
プラグの火は出てるのですからこれは問題ありません。
するとかからない原因は燃料の供給と圧縮の内どちらか、もしくは両方が正しくなされていない、
ということになります。
書かれていませんので具体的原因と修理方法を判断するとすれば
1、燃料は入っているか?(ほんとにガソリンか?水の混入はないか?も含む)
2、燃料がキャブレターまで来ているか?
3、キャブレターは詰まっていないか?
4、エアクリーナーは汚れていないか?
5、圧縮はあるか?
aピストンにキズはついていないか
bピストンリングは折れていないか
cシリンダーヘッドとシリンダーの間から圧縮が漏れていないか
dバルブがへたって圧縮が漏れていないか
あたりが考えられます。
また、ご質問の情報だけでは原因がはっきり絞られず
プロの私でさえこんなに多くのことを考えなければなりません。
少し的を絞るとすれば、「マフラーからかすかな排気」が間違いないのなら
圧縮に問題ありということが可能性としては高くなります。
ただ、素人さんがセルだけで出るマフラーの排気の量を正確に判断できるか?
ということがありますので、燃料も疑ったほうがいいんじゃないか、と思います。
セルの排気なんてそう勢いいいものではありませんから。
健全な時のセルの排気を知っているならその情報も確かかもしれませんが
素人さんがセルで回す排気を始めて手を当てたのならその情報はかなり不確かです。
自分でエアクリーナーとキャブレターの掃除(オーバーホール)ができるの
ならまずやってみて、それでもダメなら
圧縮ですからこれはもう素人さんでは無理です。
修理専門店に持って行きましょう。
修理技術を持っているなら、エンジンをバラしてリングなのかシリンダーなのか
バルブなのかあるいは複合なのかを判断して部品を取り寄せればいいと思います。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ショート管について
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
バイクのマフラーの流用
-
排気漏れの調べ方?
-
CB400SF VTEC2のVTECをOFFにしたい
-
50Kmしか出ない
-
原付が信号待ちでエンスト
-
ファディーダディー(FADDY...
-
スーパーカブ50の直管って何db...
-
VINOビーノ SA10J 2003年式の...
-
社外マフラーへの交換で車の振...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
モリワキかヨシムラか
-
マフラーのグラスウール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
ショート管について
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報