dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年同棲している主人の次姉からお願いされ、二年程前に500万円を送金した主人。使用目的は、長期に渡り裁判していた同性相手の離婚に、必要な費用とのこと(慰謝料なのか手切れ金なのか、それとも次姉が不倫行為で訴えられていたのか等、詳しい事情は不明)。

それから一年ほどして「返済する」と連絡があったものの、主人の口座への送金ではなく、何故か長姉の口座へ振込み、長姉はそれを定期にした・・とのこと。貸した主人ではなく、今回のやりとりには無関係の長姉の口座に振込んだ理由は、「裁判が絡んでいるから(弟の口座への送金は具合が悪い)・・・」とか何とか、満足な説明を受けていない主人。。。

そこでお尋ねしたいのですが。。。
離婚裁判や調停等で、その慰謝料等の出所が、問題になるようなケースは考えられるのでしょうか?

質問内容の背景にあるべきはずの材料が、少なくてすみません。頼りない(人の良い)主人もどうかと思いますが、姉達への不信感は募るばかりです。。。

(ちなみに長姉は「200万ほど貸して」と一本の電話のあと、口座から引き出したようです。残金だけでも速やかに送金して、と主人が言ってはいるものの、未だに返ってきていません)

A 回答 (1件)

慰謝料の出ところが問題になることはありません。


ぶっちゃけ借金して払ったって構いませんよ。

ただ、今回の場合で問題なのは、ご主人から次姉の部分と、次姉から長姉への部分、この二つが贈与扱いにされて、税務署からなんらかの連絡があるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!