
プロジェクターを使って映画を鑑賞するにあたってBlu-rayディスクを再生したいと思ったのですが、再生するための機材を持ち合わせておりません。
そこで、BDドライブかBDプレイヤー(あるいはPS3)の購入を考えています。価格は(個体にもよりますが)先に挙げた順に安価なので、価格のみを考えるのであればBDドライブを選択するところなのですが、折角BDを再生するのであれば、やはり画質も価格と同じくらい重要な問題と思います。
やっと本題なのですが、BDドライブをパソコンに繋いで、マルチディスプレイとしてプロジェクターで再生するのと、BDプレイヤーを使ってプロジェクターで再生するのでは画質に大きな差が出ますでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに環境ですが、PCのOSはWin7で、プロジェクターは5万円程度のものです。
長くなりましたが最後までお読みくださり、ありがとうございました。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
やはり使い勝手の面からもプレイヤーの方が
かなりいいと思います
ゲームをされておられるのならPS3もいいかと
プロジェクターを私は持っていませんので
なんとも言い難いのですが
1920×1080のフルHDが表示できないのなら
パソコンでの再生はやめた方がいいかと
それとパソコンでは動画の処理に特化したグラフィックカード
に変えなければ私が使っている状態と同じに
なる可能性があります
やはりDVD、BDの再生ソフトが重要みたいで
画面にざらつき感あります
一方でPS3で再生した方はきれいです
BDプレイヤーをお勧めします
No.7
- 回答日時:
地デジ、BSデジタル、スカパーなどを録画しないのであれば、安価なBDPで十分だと思います。
BDP-S380という安価なBDPを使ってますが、市販BDソフト、ダビングしたBDはこれで再生してます。使い勝手もいいですし、読込も速いです。
BDレコーダーは東芝製なので、ディスク読込、動作がまったりしてることもあり、録画専用で再生には使ってないです。
PS3は2台所有してますが、BDP-S380を買ってからゲームオンリーで、BDソフトを再生することはなくなりました。別売りBDリモコンで操作してるのですが、専用のBDPより操作性は劣ります。
パソコンでの再生はおすすめしません。
27インチモニタ、PowerDVD11でDVDを再生できる環境にありますが、ほとんど見ません。
録画したディスクのレーベル印刷時、タイトル確認のため再生する程度です。
やっぱり、PCのドライブでの再生は面倒ですしね。
No.5
- 回答日時:
私個人の意見になると思いますが、BDレコーダーを選んだほうがいいと思います。
私の家には1台の40型地デジテレビにテレビにBDレコーダーとDVDプレーヤーを1台ずつ接続しているのですが、使用頻度はBDレコーダーが多いです。
BDレコーダーならテレビ番組の録画が出来るのでテレビ放送された映画を録画することが可能ですし、BDレコーダーはデジタルビデオカメラで撮影した動画を取り込んでプロジェクターで視聴することが可能です。(必要に応じてダビングも可能)
プレーヤーは再生専用なので録画は出来ませんし、自分のデジタルビデオカメラで撮影した動画を取り込むことも出来ません。
No.4
- 回答日時:
PCは、コマ落ち無しに再生出来る能力を有していますか?
ビデオカードは、フルHD+HDMI出力に対応していますか?
サウンドカードは、Dolby TrueHDやDTS Master Audioなどの次世代ロスレス音声に対応していますか?
などなど、PCでのBDの再生にはドライブだけの問題ではなく、多くの条件がつきまといますよ。
それに、BDを再生するのに、イチイチPCを立ち上げるなんて考えただけも憂鬱になりませんか?(笑)
ということでBDプレイヤー、予算があればBDレコーダをお勧めします。
勿論、ゲーム好きならPC3をイチ押しですね。
画質だけでなく、そもそもちゃんと再生できるのかという事も注意しなければならないのですね。あまり考えておりませんでした。
PCはほぼいつもつけっぱなしなので、その点は問題ないのですが色々を考えるとBDレコーダーが安定のようですね。
画質に関してはPCのアプリケーションを使った出力でも遜色ないかという疑問があるのですが、これはPCのスペックによる、という理解でよろしいでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ブルーレイ再生にパソコンを直すほうが難度高いです。
地デジ受信と同じ「動画を抜かれない」設計が
ビデオチップまたは増設ボードとビデオドライバー、
HDMI外付けディスプレイ(プロジェクタも同じ)
で保たれてある事に加え、
ブルーレイの記録暗号化ソフトの定期オンライン更新に
対応した再生アプリを合わせて使用する上に、
音声出力をどの出力から廻すかも苦悩させられます。
HDMIで出せれば、液晶テレビやサラウンドアンプに
渡すだけですが、リップシンク調整(微妙のズレ)が。
今なら二万円で専用プレーヤーの新モデルが買え、
後先考えなければ一万円から。
実はPS3が最多機能ブルーレイプレーヤーですから、
あまり勿体ない感じしなく選べます。
私の勉強不足であまり理解できませんでした。
>ブルーレイ再生にパソコンを直すほうが難度高い
とはどういうことなのでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般に専用のプレーヤーの方が、専用ハードウェアを使うため、画質が安定します。
綺麗かそうではないかという話ではなく、単純にPCのように、ソフトウェア再生をしないため、機種依存によるコマ落ちなどが発生しないということです。
パソコンは、パフォーマンスが十分に満たしていて尚かつ、ソフトの相性などがなければ、場合によっては低価格なレコーダーなどより高画質になる場合があります。ただ、再生専用プレーヤーと比較すると2万円程度で再生性能が高いものもありますので、それなりに良い品もあります。
といったところです。個人的には、どちらでも大差はないが、再生専用を考えるなら、プレーヤーを買った方が良いと思いますよ。
なるほど、相性さえ合えば安物プレイヤーを買うより良い場合もあるんですね。
手持ちのPCが低スペックノートなので、その限りではないかもしれませんが…
大変参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
panel select unselected
中古パソコン
-
9
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
10
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
12
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
14
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
18
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
-
20
スマホから流れる音をPCで録音する方法
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
ブルーレイは必要か
-
PCと外付けDVDドライバの...
-
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
Blu-rayドライブ 音飛び に...
-
現在パソコン用外付けDVD-drive...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
MDのTOC復活の方法
-
.smiファイルが再生できない。
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
市販の映像DVD等でその再生時間...
-
将来的DVDはなくなりブルーレイ...
-
ネットができる前のav男優って...
-
この壊れた中川が大好きなんで...
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
PowerDVDでブルーレイが再生さ...
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
PCでブルーレイの再生時にカ...
-
外付けブルーレイで,地上波を...
-
低スペックPC対応の外付けB...
-
PCでTV録画済みBD再生
-
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
DVD再生機が終了するのはいつぐ...
-
PCと外付けDVDドライバの...
-
頂いたDVDを見ることが出来ませ...
-
ASUSのパソコンE203NA でDVDを...
-
自作PCでUHD-BDの再生はハード...
-
現在パソコン用外付けDVD-drive...
-
外付けドライブのOS対応について
-
日立LGブルーレイドライブ(BH10...
おすすめ情報