重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン内部にホコリが入るのを防ぐために、エアコン用の防塵フィルター(100円ショップで売っている不織布のやつ)を買ってきてPCの通風孔に取り付けました。通風孔はパソコン上部と側面の二面で、どちらも同様に処理しました。
ですがそれからPCの側面を触ってみると少々温かく感じられるようになりました。
不織布を取り付ける前は壁面はほぼ常時ほとんど熱を持っていない状態だったので、風通しが悪くなった影響が出てきているような気がします。
すごく熱くなっているわけではなく、現状PCに大きなダメージを与えるほどの温度ではないのでしょうが、これから夏を迎えますし少々不安です。
できればパソコン内部へのホコリ侵入防止とPC内部の温度を抑えるもっと良い方法はないものかと思っています。
みなさんはどんな感じでホコリ対策処理されていますか?

A 回答 (7件)

徹底的な部屋の掃除や屋内へ外部の埃が入らないようにすることが一番の解決です、


メンテナンス以外は起動したままのPCも1年経ってもわずかな埃しか溜まらなくなりましたよ。

PC本体へフィルターを取り付ける場合には、茶漉し程度の網目のもので十分な効果がありますので変更される事をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あれから探してみてはいるのですが、まだなかなか良い金網が見つかっていません。
引き続き、あまり熱がこもらないような金網状のほこりよけになるものをを探していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:58

当方も埃っぽい環境ですのでケースの開口部(パンチ穴も含む)は全て内側から、100円ショップで三角コーナー用の不織紙カバーを切り取り、木工ボンドでカバーしてます。

このケース(サイズ SCY-T33-BK 安物ケースです)に内張りしてからマザーボード等を組み込みましたので、してない場合との差異は判りませんが、今まで熱に伴うトラブルは皆無です。前面に吸気ファン2個、後面と天面に排気ファンを取り付けてますがファンが五月蝿い事は無かったです。内部の熱に問題が有るならファンの異常が有る筈です。不織紙(布)を張ったからといって、空気の流量に変化が有るとは思えません。側面が暖かくなってるのは、気温自体が上昇してるからでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:51

100円ショップなどで買える静電気でホコリを吸い付けるナイロンブラシで十分です。


シャットダウンしたらそれで本体まわりや通風孔のホコリを払います。
習慣になっているので無意識にというんでしょうか?忘れることもなければ何の苦にもなりません。
内部は定期的に開けて掃除します。

完全にホコリの侵入を防ぐことは無理です。
やはり小まめに掃除が効果的に思います。
放熱対策は説明書にも書かれていますが、適切な距離をあけて設置することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:51

フィルターを付けた設計になっていませんので


長く使うと故障の原因になります
熱で劣化が始まって行くので
冷却は重要かと
ファンが取り付けれる状態なら
装着したうえでフィルターをされた方ががいいと思います
前も後ろも付けれるのであれば取り付けしてみたほうがいいです
コードは内部にある電源のコード又は
ボードにあるFanコネクターに対応したものを買えばOKです

今の状態でケースが暖かい場合はチップセットの発熱とCPUの発熱が高くなっているので
劣化が心配です (故障の確立が高くなります)

私の場合はfan3個とコントローラー(5インチベイに内蔵するもの)を取り付けています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:52

私はここにあるようなものを購入して使っています。


http://www.amazon.co.jp/pc-防塵フィルター-パソコン・周辺機器/s?ie=UTF8&keywords=pc%20防塵フィルター&rh=n%3A2127209051%2Ck%3Apc%20防塵フィルター&page=1

風を遮りすぎないので私のパソコンの場合はこれらを付けたからといってほとんど熱持つことはありません。

ちなみに私の場合温度があがるのならパソコン内部のCPU冷却ファンもある程度大きなものに換装します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:52

パソコンに詳しい人間からすると、「なんてことしてんだー!」って感じです。


パソコンの内部の熱を甘く見てはいけません。
いま、どんどん熱によるダメージが蓄積していると思われます。

パソコン内部のホコリは溜まるのが普通だという事で、定期的に内部を開けて、
正しい方法で清掃する、それしか推奨できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:53

そんなもの付ける前に お部屋の掃除が先だと思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!