dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で製作した木工品を販売したいと考えています。
そこで商品の説明文を書いているのですが、
ハンドメイドという言葉の定義があいまいで
説明に使って良いのか迷っています。

辞書で調べると「手作り」とありますが、いったいどこまでを指すのでしょうか。

おそらく彫刻刀などで削りだしたものは間違いなくハンドメイドなのでしょうが、
旋盤やフライス番をつかってもハンドメイドでしょうか。
またCNCフライスを使ったものはハンドメイドでしょうか。
それとも大規模な工場で製作されたもの以外は全部ハンドメイドなのでしょうか。

ちなみに私の販売しようとしている商品は旋盤、フライス盤、一部にCNCフライスをつかっています。

A 回答 (6件)

確かにハンドメイドの定義は難しいですね。


機械を使わず手作業で作り上げたものが本来の「ハンドメイド」なのでしょうが、
機械にも素朴なろくろ(こけしつくりの木工旋盤、陶芸の回転台など)とか、ボール盤、電動ドリル、丸のこなどがあって、そういったいわゆるDIYで使う機器で作るものなどもハンドメイドの範疇になるのではと思います。

そういう観点ではなく、大量生産の工業製品に対して工芸家がひとつひとつ自身の技能をもちいて作り上げる他に同じものがない製品も「ハンドメイド」としていいように思います。

紛らわしいのは、そんな工芸品のなかでも、ひとつの型、版からいくつもの作品が出来る鋳造、鋳型品、版画、ひとつのプログラムで複雑な形が完成品に近い形で削りだされるCNCフライス盤などからの製品などでしょうか。
私見では、そういうもののなかでも、単なるマス・プロセスからたくさんの製品を作る場合とことなり、高度な技能が必要な芸術作品に近い少数の鋳造品、版画作品、あとの手加工が重要な鋳型(個人が作っているフィギュアなどですね)などは前記の意味で「ハンドメイド」としてもいいものがあるのではないかと思います。
仰る貴製品は、よく内容がわからないのですが、そういった意味ではハンドメイドといえる場合もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CNCフライス盤はネーム入れに使っているだけで、ほとんどが手動操作の旋盤・フライス盤なので
やはりハンドメイドのようですね。
また手作業で仕上げていますし。
ご意見どうもありがとうございました。

ハンドメイドという言葉は様々な解釈があるようですが、多くの意見で範疇は思ったよりもかなり広いんですね。
みなさんご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 12:48

一人の職人さんが全ての工程をこなす分には


ハンドメイドと呼んでもいいのでは。

これは大規模工場でも、そういうセクションがあれば、
ハンドメイドでよいと思います。

もちろん、フライスなどを使ってもかまいませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういわれてみれば、時計など明らかに工場で作製されていてもハンドメイドの時計ってありますよね。おそらく職人が組み立てているのでしょうけど。
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/05/02 12:02

製作工程の何割を手作業で行えば


ハンドメイドなのか、なんて定義はないと
思います。どのように表現するかは、
製作者の裁量で決められていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました
作製者が自由に決められるということですね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 11:54

個人が作ったのがハンドメイド



会社など工場で作ったのがファクトリーメイド

制作過程の工具や道具は問わないよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。自宅のガレージで作製しているので、やはりファクトリーメイドではないですよね。
ご回答いただき、どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 11:18

定義が曖昧であれば使ってもいいということでしょう。


大規模な工場でも人間が手作業で仕上げればハンドメイドだし、たった一人の個人作業でもボタン一つで機械が作ってしまうならハンドメイドではないと思います。

あなたが設計してあなたが作り、全く同じと言えるものがないとしたら誰もが認めるハンドメイドですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
私の木工品は仕上げは手作業ですし、オートメーションでもないので「ハンドメイド」のようですね。

お礼日時:2012/05/02 11:04

手で作っても、工場で作っても、ハンドメイドでしょう。

オートメーションじゃない限り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。オートメーションかどうかが判断の境目ということですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!