アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。
ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。
彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。
私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。)
結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。
話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。
母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。
似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

A 回答 (2件)

 私も旦那の姓ですので、実家の姓とはとは違います。


 兄がいますが、地方にいますので、跡取りのかたちとなり両親の法事も全てしています。
 質問者とは、逆ケースですが婿養子に入る後の世襲関係も当然了解済みで話しに入れないと、困ると思うんですよ。
 養子さん貰っている友人は、それは旦那の在所は大切にしていますよ。
 勿論、法事も盆正月の挨拶から丁寧なお付き合いをさせます。
 婿さんは、嫁以上に大切に扱うのが養子を頂いた女親の立場でしたら自然に頭は下がってくるのが自然と思います。
 今から、肩身が狭いなんて思うなら婿養子は止めた方が良いです。
 婿養子なんか、今時来てくれ方なんていない時代に何を言ってますか。
 婿だから大きい顔をして、法事墓参り当たり前のことです。
 胸を張って堂々行きませんか。
 養子さんは、今は貴重な存在です。

 それで女親ががたがた言うなら、婿いびりが始まる前兆かもね。

 恋愛貯金は、半年まで、修羅場が待っていますよ。
    • good
    • 0

婿養子とは、つまり相手のご両親と養子縁組をすると言う意味ですね?


(そうでなければ婿養子とは言わないので。婚姻時に相手のせいにするのは婿養子ではありません。)

この場合、ご質問者は相手の方の養子となりますが、同時に居間のご両親の子供であることに違いはありません。
たとえば法律上は、相続の時には実のご両親の遺産の相続人でもあり、また相手のご両親の相続人でもあるということです。
で、民法では親族互いの扶養義務を定めていて、養子になっても今のご両親に対する扶養義務は継続します。
新たに相手のご両親に対しても扶養義務が生まれます。

今のご両親は自営業とのことですが、それをお次になることはないということですよね?

であれば、特段に違いは無いのです。「老後の世話」なんて考えるのは今から考えるにしてはちょっと気が早すぎるように思います。人手が足りなければヘルパーでも何でも雇うことは出来ます。
重度の要介護状態であれば施設にお願いするしかありませんし。
これはどちらのご両親に対しても同じことです。

墓については両方面倒を見ることになります。相続しますので。
両方の墓をみるのが大変であるということであれば、それはお寺さんなどと相談してよい方法を考えることになるでしょう。まあ2つの墓くらいであればなんとかなりますよ。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!