dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キヤノンの製品を購入しようと考えています。(強い理由はありませんが)
複合機がよいのかコピー機がよいのか分かりませんのでアドバイスをお願いします。

(1)コピーを一枚単位で使う(ほとんどが縮小して)
(2)FAXを受信

この場合にキャノンのキャノファクスL120がよいのか、Satera MF8380Cdwがよいのか分かりません。
追加の機能としては「専用の印刷用紙」でパソコンから印刷できればいいのですが、これはおまけです。
(1)(2)を優先でお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キャノンのHPを見ましたが、旧製品も含めてL120という型番の製品は見つけられませんでした。


なので代わりにL250を想定してご回答します。
http://cweb.canon.jp/canofax/lineup/old-products …

両機種ともに用紙は最大A4までのようですね。
コピーできる原稿もA4までです。
そこでは優劣が付きません。

FAXの仕様をみても大差ありません。

プリンタとしてはSatera MF8380Cdwのファーストプリントタイムが15秒に対して、L250が7.8秒と半分程度です。
最初の一枚目をさっさとプリントしたいときはL250のほうが有利です。プリントが始まればモノクロ印刷時の比較でSatera MF8380Cdwは毎分20枚、L250は毎分18枚。
データ処理解像度、プリント解像度ともSatera MF8380Cdwのほうが上ですね。

カラー印刷できることと、両面印刷できることを考えると私ならSatera MF8380Cdwを選びます。

私のところではリコーのカラー複合機を無線LANでつなげて使っていますが、今ではパソコンからのプリントはほとんど複合機でやっています。
机のわきにはモノクロのレーザープリンタもあって、こちらのほうが速いのですが、今ではレイアウト確認のための試し印刷くらいにしか使っていません。
家族もちゃっかり無線LANで接続して、プリンタとして使用しています。
    • good
    • 0

プリンタの修理屋です。



他の方が言われるように、L120という機種は記憶がありませんけど、キヤノファクスはFAXでの使用を最優先で設計されています。
ガラスの原稿台はありませんので、コピーはやりにくいですね。

ただ、MF8380CdnはA4までしか読取れませんので、大きな原稿を縮小してA4にするという事は出来ません。
A4の原稿をA5とかB5に縮小することは可能です。

キヤノファクス、L1000、L4800 ならA3の原稿まで、L380S ならB4原稿まで読取ることが可能です。(出力用紙はA4までですけど)


もうひとつ、キヤノファクスはすべてモノクロです。
どうして比較対象がMF8380Cdnなのでしょうね?
モノクロの MF4580dn でも充分ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!