
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バックキックやランジとかスプリットジャンプも筋トレの範疇で、そういうものも回避したいのなら、走フォームの確立を求めていく他ありません。
1、腕を大きく力強く振る。ドライブ時(スタートダッシュ時)には、可動域全体を振る。一般的には前には拳が額に至るまで、後ろへは肘を眼一杯に引く感じでしょう。が、特に、一歩目には、力一杯、腕を強調すべきで、思い切りパンチを打つように振れという指導者も居ます。具体的に言えば、踏み出し足の逆側の手でパンチする積りで、と言うことですね。で、ドライブ期を過ぎて、ストライド期に入りましたら、腕の振りは、その拳が前方は肩の高さ、後方はその拳が腰までというのが基本です。肘角度は90度。
2、膝の引き上げを強調する。(逆に、踵で素早く交互に臀部に打つバックキックも重要)
3、ストライド期には、腰が落ちないよう重心の高い姿勢を保つ。
4、一歩一歩の着地に関しては、打ちつけ、即、爪で引っ掛ける感覚をイメージして、接地時間を最小限にする。
いずれにせよ、加速期と最大スピード期を分けて考え、加速期には、重心を低くしてのドライブ(プッシュオフ=蹴り出し)を強調し、最大スピード期には、高い重心でのストライド(歩幅が広くなり、滞空時間も長くなる)とリフト(膝の引き上げ)が強調されなければならないということになります。
以上の最低限の事柄が完成してから、全速力でのスプリントを行なうのが、走動作に於ける基本的ガイドラインです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/07 22:29
アドバイスありがとうございました。
腕の振りが前方は振り上げが小さく、後方は拳が腰より後ろまで
いっていました。腕の振りをマスターできるように練習します。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
#3で回答した者です。
YouTubeに動画がないかな?と思って探してみたところ、
ベネッセ教育情報サイトの動画ライブラリの中で、深代先生の練習方法を
公開してましたので、そのURLを掲載しておきます。
ただ、メンバー登録(無料)をしないと動画を見ることはできないようです。
教育産業の会社ですから、登録すると色々とダイレクトメールみたいなモノが
くるかも知れません。そういうのが煩わしいようでしたら登録しないでください。
あくまでもご自分の判断でお願いします。
第1回「かけっこで1番になる!基本編」
第2回「かけっこで1番になる!タイプ別上達法」
両方で30分ぐらいの動画です。
もし、下記のリンクが機能しなかった場合は、順番にサイトから
動画を探してください。
ベネッセ教育情報サイト
→動画ライブラリ
→運動能力開発シリーズ
参考URL:http://benesse.jp/movie/undo.jsp
No.3
- 回答日時:
「世界一受けたい授業」という番組の4月28日放送の中でやってました。
(日本テレビ系)講師は『深代千之(ふかしろ せんし)』という人で、筋トレではなく、走り方を直すだけで
速く走る方法、というのを提唱してました。
私も相手が中学生なら筋トレを薦めるのですが、小学3年生ならテレビでやっていた方法が
良いように思います。
とりあえず番組のサイトでバックナンバーを見ることは出来ますが、動画はありません。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/120428/01.html
「あっという間に足が速くなる 股関節活性化ドリル」の部分です。
動画があれば一番解かりやすいのですが、とりあえず同じ先生の書籍もありますので、
親御さんが読んでみて、子供に教えてあげれば良いかも知れません。
「運動会で1番になる方法―1ヶ月で足が速くなる股関節活性化ドリル 」
http://www.amazon.co.jp/%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC …
No.1
- 回答日時:
速くなりたくて筋トレすると逆にバランスが崩れるだけです。
筋トレどーこーは走り方がなっている選手くらいだけ。
恐らくフォームに問題があるのでしょうね。
フォームが悪いのに走り込みなどをしたら何の意味もありません。
まずは上体を起こすこと。
次に腕を早くスムーズに振ること。
そして膝の回転を速くすることです。
上体を起こすのは意識次第でどうにでもなります。
腕はスキップするときのような感じで力を抜いて振り、スピードと比例させて振る速度を上げていきます。
足は相撲の四股踏みなどが効果的だと聞いたことがあります。
あとは腿上げ。脚を早く回転させるために必要最低限な筋肉をつけると同時に持久力を上げていきます。
私は専門家でも何でもなく一回だけインターハイに出たことがあるだけなので、的確な指導はできませんが、お役に立てれば嬉しいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/07 22:22
アドバイス有難うございます。
走り方を見たら早く前に行こうとして前傾姿勢になっていました。
まずは、上体を起こして確実に走れる様に練習します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビッグマックスの構造を知りま...
-
鬼滅の刃の無限列車のシーンで...
-
パンチを打つと腕が痛い…
-
まどかマギカの最終話Bパートさ...
-
テリーマンの義足
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
「心臓破りの坂」の語源となっ...
-
1500M走 中学2年生サッカー部
-
「WB」「OB」とは何の略で...
-
クロールで長く泳ぎたいです。
-
マリーン・オッティ選手
-
イベントの話
-
札幌ドームの話
-
御御足(おみあし)に相当する語
-
1500M走 中学2年生サッカー部
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
あなたの知り合いにはどんな有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬼滅の刃の無限列車のシーンで...
-
腕を切断する夢について
-
雑巾がけのスピードを上げるコ...
-
パンチを打つと腕が痛い…
-
ビッグマックスの構造を知りま...
-
腕から鎌のような武器を出して...
-
腕立て伏せができません。
-
ゴッドマジンガーの最終話
-
ウルトラマンの飛び方について
-
NARUTOで質問します。 ナルトが...
-
霊感強い方お願いします!
-
ジャングルの王者ターちゃんに...
-
陸上競技のスターターピストル...
-
家の中で、足が速くなるトレー...
-
マン振り
-
ゼータガンダムでサイコガンダ...
-
遺伝的に生まれつき腕相撲が強...
-
「コンラッドの帰還」について
-
進撃の巨人のエレンが、腕を噛...
-
“カズレーザー” は、“ロザン宇...
おすすめ情報