
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当方でも木製まな板を使用していて、同様なことから私が削ります。
普通のカンナでは質問者さんが#1補足にも書かれているように難しいので電動カンナを使用しています。
それでも、カンナの刃がまな板より狭いのでコツが分からないと段が付いてしまいます。
かなり削らないと平らになりませんし、電動カンナも所有していない状況なら、大工さん等に依頼してカンナ盤で削ってもらうのが最良かと思います。
裏表平らに削るとかなり薄くなりますよ。
ご承知起き下さい。
(^^
アドバイスありがとう御座います。やっぱりカンナは難しいですよね。yan2014さんは電動カンナを使っているんですね。凄い。やはり削りは本職さんにしてもらうのがいいのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
料理屋をやってますが、僕のまな板は樹脂ですが、カンナで削ります。
(でも、最近使い始めたのは、はがせるまな板なので削る必要が無いんです)なので・・・。ホームセンターなどで大工道具を貸し出しサービスしている所が有ります。(大型工具は工作室で係員にやってもらえるサービスをしている所もあります。)
費用は、大抵の場合、数百円とかなり安いです。
もし、お住まいのお近くにこんなホームセンターが有れば、ご利用ください。
PS。工作室を持っているお店では、「こんなことをしたいのだけどどうしたらいいですか?」と訪ねたならばかなり親身になって教えてくれますよ。ちなみに僕は、掃除機のホースのつなぎ目の向きを間違えて差し込んでしまい、びくともしなくなったので、何か方法が無いものかと持っていったらば、そこの係員さんが色々な工具を駆使して見事に外してくれましたよ。費用は?と尋ねたならば、またご利用くださいと無料でした。
アドバイスありがとう御座います。はがせるまな板??そんな物が今時はあるのですね。プロ用ですか?それとホームセンターではいろいろなサービスをしているのですね。
その手もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 食器・キッチン用品 料理器具である食材を切る際に下に敷く板は、木製であったり、プラスチック製であったり、シリコン製であっ 3 2022/06/18 17:50
- 食器・キッチン用品 皆さん、まな板は何を使っていますか? 6 2022/05/30 07:28
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- DIY・エクステリア インターホンのことで質問させていただいた者です。 この写真のデコボコの部分をヤスリみたいので削って、 4 2022/09/06 14:00
- DIY・エクステリア TV台の削った部分を平らにしたい 6 2022/05/22 00:16
- 英語 ChatGPTって英語のライティングの添削もしてくれるんですか?(´・ω・`) 1 2023/03/17 19:57
- DIY・エクステリア クーラーボックスの中蓋(投入口も)を木の板で作りたいと思うのですが、曲線や少し段差があるので上手く作 6 2022/06/30 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
おとしぶたがくさい
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
0.5gの量り方
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
割り干し大根を干している時に...
-
普通の家庭の キッチンには、 ...
-
カビがはえてしまった(ついてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
おとしぶたがくさい
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
カッテイングボードの溝
-
まな板の漂白に衣料用ハイター...
-
パイナップルなんて切れない、...
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
プラスチック製まな板の黒ずみ
-
キッチンにゴキブリが出たんで...
-
木のまな板を洗うとき、どのよ...
-
プラスチック製のまな板のカビ??
-
まな板のヌルヌルを取りたい
-
キッチンペーパーについて教え...
-
中華包丁のなぞ
-
ダイソーのまな板を使って野菜...
おすすめ情報