dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳、男性です
あるきっかけで、同じ会社の女性側から番号とアドレスを教えてきたので、メールを始めました。
メールの回数も増えてきて、あるときどこかに出掛けようと誘ったところOKがでました。
1日2人で楽しんで、「また誘っていいですか?」と言ったところ、「ぜひぜひお願いします」と言われました。
その後、メールも定期的に続いてますが、「実はメールは苦手なんです・・・でもメールで話すのは楽しいです」と言われました。
それからメール回数はほどほどにして継続中です。
あるとき「○日にどこかいきませんか?」とまた誘ってみたところ、「その日は予定があるのでまた今度、誘ってください」と返信が戻ってきました。
これってもう誘わない方がいいのでしょうか?
また誘うにはどれくらいしてからのがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

20代・女です。


「また今度、誘って下さい」と返信がきたのなら、もう一度誘ってみてもいいと思います。
その気がなかったらその一言は出てこないのでは。私だったら「予定があります。ごめんなさい。」で終わります…。

翌週あたりに誘ってみたらいかがでしょうか。
あと二回誘っても同じような返信なら諦めた方がいいかもしれません。
そうしたら彼女の方から誘ってくるかもしれませんし!

引っ張りすぎてもよくないし、焦って自分から早く見切りをつけるのももったいないような気がします。三ヶ月をめどに待ってみてはいかがでしょうか。

うまくいくといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1回であきらめないで、また機会を伺って誘ってみますね。
まずは焦らずにこれからも続けていきたいと思います。

お礼日時:2012/05/13 21:13

>それからメール回数はほどほどにして継続中です。



 一般的に女性は決断が遅いものです。

 また賢明な女性であれば安易にデートはしないものだと
思います。  
   デートが体の関係に発展しかねないからです。
 急がずに年単位で親しくなる程度で良いでしょう。 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
焦らず、ゆっくりと距離を縮められるように
頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2012/05/14 23:32

出会い初期は、自分でもメール回数が多すぎるかなあと思っていても、女性は率直に応じてくれているので安心しきっておられるのです。



デートを1~2回体験すると、出会い前に持っていたイメージと出会った後のイメージのギャップに悩むのですね。

申し込んだ方は心が弾んでるので、次も次もとモーションをかけるのが普通でしょ。
一方相手は、この付き合いを続けるか、ピーンと来ないから様子見をするか、と、思案している時期だと思います。

貴男の誘いに即応してくれない女性は、新年度が始まった時期柄勤務先の関係者と飲み会など付き合いがあるので、貴男と出会う日が空けられないということも考えられますが、どこまで本心なのか、疑う余地があると考えられます。

同じ会社の女性側から電話番号とメールアドを教えてきたという意味は貴男に関心があったということです。

「今度、誘ってください」と云う返信は外交辞令でしようか?判断に迷う返信ですね。
とはいえ、女性の連絡を守って対応するのは常識にかなっています。心配せずに行動してよいと思います。

この掲示板には2週間空けて言うのが多くみられます。
同じ会社に勤めておられるのなら、女性の部署の動きが予測できないですか?
仮に、10日前に誘いの連絡を入れた場合、出会う時期は2週間後の休日に当たるからタイミングは合いますね。

10日程空けて誘いの連絡を入れるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
10日空けてまた誘うのがタイミングとしていいのですね。
それまでは今までと変わらず、何気ない会話やメールなどをしていきます。
焦らずに行動していきたいと思います

お礼日時:2012/05/14 23:29

無理をしない、したくない。


その棲み分けがハッキリしている彼女なんじゃない?
貴方との交流「欲」はあるんだよ。
だからこそ、
彼女「から」個人情報の橋を掛けている。
それ自体も結構彼女にとっては大冒険。
ただ、
彼女のスタンスは基本的に待ちで、
相手「に」膨らませて貰う、ナビゲートしてもらう形が心地が良い人。
対等な張り合いとか、手ごたえとか。
そういう部分を急がれると苦しいなと感じる人。
貴方とは、
これからも無理なく楽しく繋がっていきたい。
その「無理なく楽しく」の気持ちに素直になるなら、
貴方が提示した予定の日は「無理」に含まれる。
貴方との交流は優先事項では無い。
あくまで無理の無いタイミングでお願いしたいと。
「お願い」なんだから。
彼女「から」動いてくる事は無いんだよ。
貴方が動いて、
貴方が流れを創って、
二人の合流点を焦らずに見つけていく事になる。
誘うのはこれからも貴方の方で、別に誘っても良いんだよ。
ただね、
彼女は交流自体は前向きでも。
実はメールというお互いの間を「埋めていく」ツールに
あまり自信が無いんだよね?
出来ればメールにしても、
貴方「から」色々な中身や話題を振ってもらって、
そういう貴方に「応じる」形でやり取りしたい。
何でもないふんわりとした委ね方をされても、
彼女は苦手意識故に考え過ぎてしまう。
ただ、
苦手なのと嫌いなのとは違うでしょ?
やり取りが出来る事は楽しいんだよ。
出来れば貴方「から」流れを持ち込んでくれて、
貴方「が」自分をほぐすような形で繋がって来てくれるなら。
それなら楽しめるし、現に楽しいと伝えて来てくれているじゃない?
これからの貴方は、
力まないで、焦らないで、気負わないで。
無理なく楽しく彼女と繋がっていけば良い。
無理をしない彼女なら、
これからも誘いにノーを出す事も「普通」なんだよ。
それをダメージとして背負わない。
であれば、
お互いの近況を確認し合う中で、
スムーズに実現しそうなタイミングで誘っていけばいい。
いきなり提案から入るよりも、
それなりに彼女の「今」を把握してから誘う。
そして、
メールの主導権は貴方「が」動かしていく。
彼女にとっても心地良く楽しめるように、
貴方なりに考えたやり取りであり、書き方を工夫していく。
即リアクションが無くても良いと。
時間差でもそれなりに自ら書き「たい」事を書ける位の、
隙間のある二人としてやり取りしていく。
大事なんじゃない?
定期的なメールは嬉しいけど。
中身も定期的な無難なものになってしまうと。
相手は読んで頷く事は出来ても、
相手「から」貴方に返していく事にハードルを感じてしまうでしょ?
そこは貴方の「男性力」を活かしながら、
彼女にとっても話しやすい、受け止めやすいやり取りに育てていく。
お互いに気負わない、
丁寧な交流が大切になって来るんだと思うよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分自身もメールが決して上手ではないので、上手く伝わるかは
わかりませんが、相手のことも考えつつ丁寧な対応をして、頑張って
いきたいと思います。

お礼日時:2012/05/13 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!