
表題の件ですが、、、、
2台のPCをRS232C(ヌルモデム)でのPPP接続の仕方を教えて欲しいです。
Win7:クライアント、WinXP:サーバー
※使用用途はある設備のデバッグ環境確認のためです。。。。
デバイスマネージャ上には、
【モデム】ー【2台のコンピュータ間の通信ケーブル】
として認識しています。
ダイヤルアップ接続すると電話番号とかあると、、、、よくわからないのです。
申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いします。
P.S. 言葉足らずな部分もありますが、、、、、、すみませんです、、、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
似たようなテストをやった事がありますが・・・・。
基本的な所から・・。
モデムは、電話回線を経由して、遠隔地と通信する為の、中継器です。
送信側PC - モデム ==電話回線== モデム - 受信側PC
と言う接続形態になります。
(最近は、モデムも珍しくなりまししねぇ・・)
受信側のモデムの電話番号に、送信側モデムから電話し、
そして受信側PCでは、モデムを常に監視しており、電話がかかってきたら、モデムに信号を送って電話を受け取り、
その後に通信同期を行い、実際の通信処理を開始します。
PPPと言うのは、この仕組みを利用して、TCP/IPの通信を行う仕組みです。
そして、送信側については、Windowsの「ダイヤルアップ」(実体はPPP) でいいのですが、受信側には、PPPサーバを構築する必要があります。
PPPサーバは、Windows Server, Linux のどちらでも構築できますが、IPアドレスの割り当て等の知識も必要となります。
それで、このPPPサーバの構築ですが・・・、基礎が出来ていないと、作るのは難しいです。少なくとも、IPアドレスをどのように渡すのとか、そのあたりの知識が設定時に必ず出てきます。
ですので、このあたりについては、ネットで検索して頑張って試行錯誤するしかありません。
また、必ず電話回線を経由する必要があります。市販の電話が接続出来るPBXの環境であればいいのですが (通常のPBXは、専用の電話機のみ接続)、それが無ければ、電話回線を2回線契約して、対向側に電話するしかないですね。もちろん、後者の場合は、電話代かかります。
回答有難うございます。
やはり敷居が高いですね。
他の方法で検証できないのかを検討したいと思います。
協力ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
何故LANではなくシリアル接続でやりたいのか全く訳がわかりません。
シリアル接続でサーバー・クライアントシステム構築などここのサイトで手に負える話ではありません。
業務の遂行をお金を掛けずに無料でやろうというのはセコいです。
上司に頼んで専門の業者を呼んでもらうのが速いです。
逆に上司から貴殿に「やりなさい。」と言っているならオタクの会社に未来はありません。
この回答への補足
回答有難うございます。
質問の仕方が不適切で申し訳ありません。
今回実施したいのは、【ある機器】との接続をRS232C(ヌルモデム)でのPPP接続
で行う必要があります。(【ある機器】がサーバー側となります)
ただ、【ある機器】が手元に来るまでに時間がかかるため、クライアント側の
ソフト検証が出来ずに困っています。
そこで、手元にWindowsPCが2台あるので、それで事前検証をしたいと思いました。
ただ、周りの有識者に確認すると、Windowsでは厳しいとの指摘もありましたので、
方法が困難であれば、Linux導入も検討しようと思います。
(【ある機器】もLinuxベースで動作しているので、、、、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ(Pixel 5a)とPCをUSBで繋いでデータを送信できなくなりました。 5 2022/12/11 16:15
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
モジュラージャックからLANポー...
-
日本製のモデム内臓ルーターの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
モデムについて
-
auのhome spot cubeのオレンジ点滅
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
WiFiがつながらない
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なんでネットが繋がるの?
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
インターネット接続についてで...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムスクリプトファイルについて
-
ルーターのインターネットラン...
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
LANボード装着後、ダイヤル...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
FAX送信させたい
-
(adsl)モデムを変えたらアドレ...
-
pppoeってYahooBBでも必要なん...
-
ソネットのモデム(WD701CV)に...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
内臓モデムと外付けモデム
-
モデム パソコン接続方法
おすすめ情報