重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Struts-1.3.10を使用しています。
データの登録・更新・削除等を行っているのですが、毎回の画面更新がだるいので
Ajaxを利用して画面遷移を発生させないような処理を行おうと思っています。

JSFなどはf:ajaxタグなどで容易に再描画を行うことができるようですが
このシステムではJSFは使用していません。
このシステムをStruts2に移行するのもStruts1と2では互換性がないということでためらっています。

そこでStruts1系でAjaxを利用して画面の一部(データの一覧部分など)を再描画させるための
フレームワーク等があれば教えていただけませんか。
調べているとDWRを使用するというのがありましたが例としてあげられているのがStruts2系のものが多かったです。Struts1でも問題なく使用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

jQueryとかを使えばサーバ側のフレームワークは


あまり関係ないですよ。

JSP(カスタムタグ)で HTMLの部分イメージを作り
jQueryで受けて画面にはめ込むとか、

サーブレットで JSONやXMLを作り、jQueryで受けて
HTMLに変換して画面にはめ込むとか

いずれも簡単です。

前者は struts のカスタムタグを利用して普通に画面を
作って AJAX の受信完了イベントで画面にはめ込むので、
サーバ側は従来とあまりプログラミングは変わりません。
AJAXのやり始めはこれがよいかも。

後者は サーバでデータだけ作って、料理はクライアント側で行う方式。
jQuery で画面イメージの大部分をつくるので作る範囲が広いと大変ですが、
自由度が高く、いろいろと遊べます。

いずれにしてもサーバ側のフレームワークはあまり関係ないです。

#AJAXする JSPカスタムタグ作ったら面白そうだなー
#作って見ようかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あー、なるほどイメージつきました。
再描画しようと思っている画面が結構複雑な構成なので前者で作ってみようと思います。

ありがとうございました。

JSPもAJAX対応のタグがあればうれしいですね。

お礼日時:2012/05/16 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!