
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「代表取締役」は法律で定義されたものなのに対して、「社長」は会社内部のルールで定義されたものです。
これはすでに回答が出ている通りです。「社長」は社内のルールですから、それがどんな地位なのかもその会社によって違いますし、そもそも「社長」がいない会社もあります。
「社長」の代わりに、「頭取」とか「総裁」とか「CEO」などがいる会社もありますね。
株式会社のうち取締役会非設置会社の場合、基本的には「取締役」全員が代表権を持ちますので、「代表取締役」がいません。特別な取り決めをした場合だけ、「取締役」の一部(一人とは限らない)を「代表取締役」にして、代表権を集中させることができます。
一方、取締役設置会社では必ず「代表取締役」がいなければなりません。
会社でも、合名会社、合資会社、合同会社では、「取締役」がありませんので、当然「代表取締役」もいません。
その場合でも、「社長」であれば社内のルールですから設定することができます。
なお、「社長」は社内のルールですから、「代表取締役」ではない平の「取締役」でもなれますし、役員ではない「従業員」たとえば「執行役員」などでもなることができます。
No.3
- 回答日時:
代表取締役は法律に基づくもの。
社長は法律に基づかないもの。役目も、法律によるかどうかで違うてくる。せやから、代取と代取社長は同じではない。ちなみに、これは会社法施行前の改正前商法時代からずっと同じや。会社法で変わったとかいうのは怪答でスルー推奨。(苦笑)ほかにもそいつの怪答にはツッコミどころがいくつもあるけど、多過ぎてかなわんわ。(苦笑)
ホームページの記載は、それぞれの会社が何をアピールしたいと考えているんかによる。その点で違うてくる。
No.2
- 回答日時:
回答致します
会社は所謂法人格を有する団体です
この人格権を行使して物事を決定するには
決定権を行使する事が必要です
この決定権の事を代表権といいます
会社には(所謂会社です)取締役というものが存在していなくてはなりません
役員とはこの取締役の事を言います
法人登記簿では法務局に登記する人物は
(1)取締役
(2)代表権を有する取締役
この二種類の人格者しか必要ではありません
他に監査役等も必要ですがここでは論外です
個人名を法人登記簿謄本に登記する必要があり
登記する事によって一個人は公人へと変化します
この(2)の事を社長と言います
会社の取締役は何人置いても構いません
又同時にその中に代表権を司る者
即ち代表取締役の(1)が存在する事も要求されます
これが所謂社長です
日本は米国とは異なり社長制度を採用しています
米国では会長制度を採用しています
二つの国では経営権と所有権の概念が少し異なります
複数の代表権者を置くことも又可能です
分割代表権
共同代表権
と言う言い方をします
代表権を分割して持つのか
代表権を共同で行使するのか
考え方は自由ですが 法令等の規定に沿っていれば問題はありません
会社法と言う法律が整備されてからは
それまでの民法や商法の適用から独立した考え方が一般に広まりましたが
社長は社長です
その会社を最も良く現した代表権者のことです
代表取締役社長も代表取締役も同じ人格者のことです
※貴方の御質問は非常に重要であり 且つ正確な御質問です
但し会社とはなにか?
法人とはなにか?
人格権とはなにか?
と言う考え方も又必要になります
No.1
- 回答日時:
代表取締役・・・会社を代表して契約等の行為を行うことができる人
だから、不測の事態を考えて複数の人に代表権を与えてます。
代表取締役会長
代表取締役社長
代表取締役専務
等
社長は一人だけです
パナソニックの例
http://panasonic.co.jp/company/info/executive/
代表取締役会長 1人
代表取締役副会長 1人
代表取締役社長 1人
代表取締役副社長 2人
代表取締役専務 6人
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 商業登記 非取締役会設置会社 取締役及び代表取締役就任について(各自代表の場合) 1 2022/11/30 22:17
- 人事・法務・広報 会社法363条1項2号 業務執行取締役 じゃない取締役 2 2023/03/07 00:37
- 法学 会社法 代表取締役と取締役会 代表取締役は、取締役会に所属するのか 3 2022/11/08 18:40
- 法学 商業登記規則第61条 4項 5項について 2 2022/12/03 23:03
- 会社経営 代表権の無い社長 通常 社長の肩書きは 代表取締役社長 だと思います。 代表権の無い社長がいる場合 7 2022/11/04 23:37
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 会社経営 一般的に子会社の代表取締役社長より親会社の平取締役の方が給料が高いですか? 5 2022/12/11 18:29
- その他(恋愛相談) 女性の方に質問です。お金持ちではなく、若くて高身長なイケメン男性と、お金持ちで年配で大手企業勤務の代 4 2023/05/28 04:53
- その他(ビジネス・キャリア) 年賀状の役職名について 4 2022/12/12 12:10
- 会社経営 会社やには取締役の業務をチェックする監査役ってのがいますが、監査役は社長(代表取締役)の業務をチック 2 2022/08/21 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
昇進? 昇格?
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
社長室長と部長 どちらが偉い?
-
社長の所属と役職は?
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTAへの宛名書き
-
Commercial Directorはなんて...
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
自社の執行役員の敬称
-
「親近感がわく」の使い方について
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
従業員数の正しい数え方
-
株主総会、取締役役後の役員に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報