
私のハイエースバンの指定タイヤと空気圧(定積載)は次の通りです(前後輪ともシングルです)。
前輪:195/80R15 103/101LT 350kPa
後輪:195/80R15 107/105LT 425kPa
3年前に冬用タイヤを新調した時、前後輪でローテーションできるし価格的にもほとんど変わらないからとディーラーから前後輪とも195/80R15 107/105LTを勧められ、それを購入しました。空気圧は、前後輪ともそれぞれ指定の空気圧を入れて乗っていました。
ここでちょっとした疑問なのですが、最大空気圧よりも低い空気圧の状態で走行することで、何か不具合(タイヤ自体の寿命が短くなるとか、指定タイヤを装着するのと比べて燃費が悪くなるとか)が生じることはあるのでしょうか。
なお、その冬用タイヤのメーカーが発表している空気圧表では、350kPaでLI=103相当の耐荷重になるような記載があるため、構造要件は満たしていると思います(当然車検も通っています)。また、指定じゃないタイヤを勧めるとはなんとひどいディーラーだとかそういったご意見もご容赦ください。あくまで、どんな不具合があるのか、もしくはそもそも不具合などないのかに絞ったご回答をお待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
今回の同一加重指数を選んだ事は正解です。
これでローテーションが出来ます。
空気圧ですが、規定(指定では有りません)空気圧を入れていれば問題有りません。
しかし、この規定空気圧は最低空気圧ですので、
これを下回ると変磨耗やバーストの危険が増えます。
どちらかと言えば、少し高めで良いと思います。
高過ぎて不具合がでるのは、乗り心地の悪化と
極端に高くするとタイヤの真ん中辺りの溝が早く減るぐらいです。
燃費を考えると、前後共425kPa~500kPaぐらいでも・・・と思います。
タイヤの減りと乗り心地を考えて調整してください。
ありがとうございます。
ローテーションできるというのは確かにメリットがあると思います。私は冬1シーズンでは1万キロ程度しか走行しないため、翌年に前輪後輪を入れ替えるローテーションをしていました。LI=107のタイヤで350kPaは規定空気圧の最低値なのでちょっと心配になっていたのですが、それを下回ると危険かもしれないということですね。気を付けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>前後輪ともそれぞれ指定の空気圧を入れて乗っていました。
それで良いと思います、それほど荷を張らないのであれば、軽積載時の空気圧の指定があるのであればその方が乗り心地は良いので、そちらでもかまいません。
>最大空気圧よりも低い空気圧の状態で走行すること
この意味がよくわからないのですが、定積載時の空気圧の事を指しているのでしょうか?
195/80R15 107/105LT だと対応する最高空気圧が450kPaです、この空気圧内で使用してくださいって事です。
どちらにしろ、極端に低い空気圧でない限り、不具合は出ません。
>指定タイヤを装着するのと比べて燃費が悪く
103/101LTに比べ107/105LTは若干ですが重くなりますので、ごくわずかですが燃費が悪くなるかもしれません。
ありがとうございます。不具合ないとのこと、安心しました。
>>最大空気圧よりも低い空気圧の状態で走行すること
>この意味がよくわからないのですが、定積載時の空気圧の事を指しているのでしょうか?
言葉足らずですいません。規定最大空気圧よりも相当低い空気圧という意味です。#3の方のご回答にもあるように、一応規定最低空気圧ぎりぎりで使用している状況なので、問題ないはずだと思います。
>103/101LTに比べ107/105LTは若干ですが重くなりますので
タイヤ自体の重量は秤で計ったわけではないのですが、持ち上げる分には相当重さが違うようです。とはいえGVW=3.3tと比べれば誤差の範囲ですね。
No.2
- 回答日時:
タイヤ交換時、
ハイエースバンでは、前後同じタイヤにするのが定番ですから
今回の選択は正しかったと言えます。
この場合
前後とも、195/80R15 107/105LT となりますが
前後とも425kPaにします。
ありがとうございます。
当時のディーラーの説明では、指定空気圧(前輪は低い)で問題ないとのことでしたが、ほかの方のご回答でも問題ないということで、より安心できました。ところで、「前後同じタイヤにするのが定番」とのご回答ですが、メーカーの設計は軽視できないと思いますので決してベストな選択とは考えていません。
No.1
- 回答日時:
特に問題は無いと思いますよ。
多少乗り心地に影響があるかもしれませんけれど。
スペアタイヤはどのタイヤが着いてます??
107だけが着いているのなら、それでもOKと言うことでしょう。
もし、103と107が着いているのなら、何らかの意図があると思いますけれど。
スペアが1個なら、107/105LTで425kpa以上の空気圧を入れておかなければ役に立たないことになります。
抜く方はどうにかなるし、高くても緊急時にはさして問題ではありません。低い方が問題ですからね。
ありがとうございます。基本的にOKということですね。
スペアは前後輪兼用の107が1本だけで、425kPaぐらい入れた状態で吊るしてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用175 55 r 15 同じ空気圧で良い? 1 2022/12/22 04:39
- 自転車修理・メンテナンス ホンダフィット標準タイヤ175/65/ R 14 冬用17555 r 15 同じ空気圧で良いですか 3 2022/12/19 21:59
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付き(50cc)の空気圧について 3 2023/04/22 09:16
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 輸入車 タイヤの空気圧をどれくらいにしたらいいですか? 前輪245/40/R19 後輪275/35/R19 5 2022/09/17 16:35
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 6 2022/08/28 03:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
タイヤの空気圧
-
TW225のタイヤの空気圧
-
セロー250のタイヤ空気圧
-
タイヤ空気圧
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
タイヤ空気圧について。
-
空気圧について教えてください。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
長期保管時のタイヤの変形について
-
タイヤのミシュランとミシュラ...
-
高速走行 でハンドルがぶれます。
-
原付のタイヤ
-
アウトバックBS9に乗ってます。...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
CB400 SBとグラディウス400のど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
アウトバックBS9に乗ってます。...
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
タイヤ空気圧
-
アイシスのタイヤの空気圧は何k...
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
バイクのタイヤ 空気の入れす...
-
現行ムーブの空気圧
-
バンディット1200S タイ...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
走行中にキュルと異音がします
-
1962 VW TYPE-1のタイヤの適正...
-
原付のタイヤ
-
自動車のタイヤの空気はどこで...
-
シビックFD2の空気圧
-
バイクのハンドルが軽い
おすすめ情報