dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

林の中を歩いていたら見つけてしまったのですが…
直径10mm、高さ15mm
小鳥の卵のようですが、何かの繭かもしれません。
でも繭のようにふわふわしているわけではなく、
卵の殻のような硬さです。
白地に茶色の波型の模様が数本入っています。

木の小枝にしっかり固定されていて、
上部がきれいに切り取られていました。
デジカメで撮ってきました。

かわいらしくて、きれいなものです。
これは何でしょう。

何処をどうやって検索したらいいのかでも結構です。
良くご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

イラムシ(イラガ)のサナギが羽化した後の繭と思います。


幼虫は普通の落葉樹の葉を食べる毛虫で刺されると何日も痛い毒虫です。
    • good
    • 0

とりあえず蛾の繭のような気がしたので、「蛾 図鑑」でGoogle検索してみました。

大きさや色、硬さの感じはイラガの繭のような気もします。
(波型の模様が「数本」ではありませんが)
http://www.apipo.net/~moths/Limacodidae/Limacodi …

参考URL:http://www.apipo.net/~moths/Limacodidae/Limacodi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!