dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茶色で羽の大きさは親指の爪くらいです

卵を産まれると農産物に影響がでるので困っています

「二十日大根のプランターに来る蝶々? 蛾の」の質問画像

A 回答 (2件)

この中に居ませんか。


http://www.insects.jp/konbunrin.htm
いずれにしても、卵を産まれると青虫が葉っぱを食害します。
プランターで有れば、虫よけのネットでカバーできます。
万一青虫を見つけた時には、早めに殺虫剤を使いましょう。
二十日大は葉っぱも利用するので、収穫より数日前に殺虫剤散布する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いないです。

お礼日時:2017/10/17 20:41

1番さんのリストからだと


http://www.insects.jp/kon-gaherikurohoso.htm
が近そうに見えるけど、どうでしょう。
http://moth.tamagaro.net/a/0670.htm

アブラナ科だと、蝶や蛾の幼虫の他に、ハバチの幼虫が来るような気がします。
http://www.boujo.net/handbook/newhandbook9/カブラハバチ類.html
うちはもっぱらこっちだったような気がします。
ハバチ、ハチの仲間ですから、蝶や蛾にしか効かない農薬は、こいつらにはたぶん効きません。
その代わり、蝶や蛾は死んでもミツバチ君には影響が無い農薬ということになりそうですが。
まぁそういう農薬もあるってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一番さんも、ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/17 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!