
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノシメマダラメイガじゃないでしょうか?
食品総合研究所:食品害虫サイト(図鑑:ノシメマダラメイガ)
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zuk …
1番さんかおっしゃるお米の他にも、穀類や小麦粉などの穀粉類、ヒマワリや小鳥の餌などにもよく出ます。この時期でも室温が20度ほどあれば、繁殖可能なようで、我が家でも只今小鳥の餌に発生してるのを発見して処分したばかりです。(ペットボトルの中に入れているのですが、その中が幼虫の糸だらけになっていて、幸い口を締めていたため成虫もその中にいました。)
部屋の中に飛んでいると言うことは、空気に接した状態の餌があるということだと思います。
早めに探して大元を処分しないと延々と発生します。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/10 08:06
大元という言葉でゾッとしてます。
見たくないのですが、探さないとしょうがないですよね。
サイトで調べたところノシメマダラメイガのはねはちょっと違うようで
その中にのっているスジマダラメイガがどんぴしゃでした!
米は袋に入ってるので間違いなく違うのですが
米びつには何とドッグフードを入れて使っています。
この中に原因がありそうです。
見たくないのですが、原因を突き止めないと解決しないので
調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛾の死骸
-
これは蝶ですか?蛾ですか?
-
蝶は「1頭2頭…」。蛾は??
-
洗濯物についてる蛾を放置した...
-
短歌の意味を教えて!
-
蛾の大量発生
-
キャベツのについていた この芋...
-
昆虫標本から異臭が!
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
飛蚊症 一匹ならセーフ? 3日目...
-
右半身だけ刺されるんです。
-
楕円形の小さな虫
-
ゴキブリを体内に入ると死ぬこ...
-
この虫がなにか教えていただき...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
この前、トイレに蜘蛛がでてト...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
家に黒と白の縞模様の蜘蛛がい...
-
どなたかこの蜘蛛の正体知りま...
-
高速でくるくると、らせん状に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報