
No.7
- 回答日時:
この間ものすごく手垢のついたオイルフィニッシュの板を掃除したんですが。
かんたんマイペットできれいに落ちました。
洗剤はつけないほうが良いと言う人も居ましたが、手の油はなかなか落ちないので。
固いブラシを使うと柔らかい所が彫れて木目が浮き出てしまうので洗濯ブラシのような柔らかいのを使うのが良いようです。
まずは良く拭いてから、洗剤→水の順で洗い、水分は乾いた布で良く拭きとっておきました。
一回で落ちなくても乾いたらまたやるというふうにすると次第に薄くなります。
サンドペーパーも有効だと思いますが、まずは洗ってみてからでいいのでは。
合板の場合は耐水性の高い物(構造用合板など)以外はじゃぶじゃぶ洗うとダメになってしまいます。

No.5
- 回答日時:
とりあえずぞうきんで水拭きしてみては?
それでダメなら中性洗剤をつける。
それでもダメならペーパーでこすって、
木の表面ごと少し削ってしまう。
No.3
- 回答日時:
水をつけて、軽く紙ヤスリでなでれば落ちます、
紙ヤスリは目が細かい方がよいです。
できれば400番以上の番号の物を使ってください。
玄関とのことなので、他の目立たないところで、試して使用してください。
どうしても落としたところが他の所よりも白くなります。
そのままほっておけば、自然と目立たなくなります。
又は、水拭きを何回もしていると、綺麗になります。
(手垢には、油分がありますので、洗剤を少しつけないと落ちにくいかも知れません)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
マジックリンで食器洗い
-
オーディオのパネルの汚れ
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
トナーの汚れが落ちない
-
鯖(だったかな…?)の油で汚れ...
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
固まった牛乳を溶かすことがで...
-
クレンザーは服につくと取れな...
-
コンクリートの油汚れを落とす方法
-
油を使ったフライパンや皿など...
-
アムウェイとブロッコリー
-
制汗スプレーの跡を消したいの...
-
ゴムのようになった油汚れの取り方
-
ハケに付いたバターをきれいに...
-
台所洗剤を薄めて使う場合
-
ベランダ掃除に使う洗剤につい...
-
マジックリンの正しい使い方
-
携帯電話の画面やキーの部分の...
おすすめ情報