性格悪い人が優勝

私の住んでいる地域には、ツバメが結構きますが、
田ンボから、ドロを運んで来て、巣を作っています。

都会にも、ツバメは、来ますか?
都会のツバメの巣材は、何なのですか?

また、ツバメは渡り鳥ですので、
自分の家の鳥と、空間接点を極力持たないよう、
厳重に注意した方が良いですか?
(ちょっと窓を開けておくと、ツバメが家に入って来ます)

A 回答 (3件)

● > 都会にも、ツバメは、来ますか?


都会のツバメの巣材は、何なのですか?

少なくとも日本に来るツバメ (下記引用) は、人間に深く関わる場所 (民家の軒先 など) に 積極的に営巣したりします。捕食者を避けるために、人間の影響を 積極的・最大限に活用するかのようです。ですので、餌となる昆虫・巣材である泥が入手可能で、かつ 営巣場所を確保できれば、都会にも ツバメは来ると思います (下記引用)。

ツバメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90% …

第8回 : 「都会のつばめ子育て奮闘記」~その1~ (Tomiya フリーポケット)
http://www.e-tomiya.co.jp/free/08.html


● > また、ツバメは渡り鳥ですので、
自分の家の鳥と、空間接点を極力持たないよう、
厳重に注意した方が良いですか?

空港の検疫官の方と話をしたことがあるのですが、渡航者が連れて来た飼い鳥の病歴の確認の際に、「その飼い鳥を 屋外で飼育したことがあるか?」 「その飼い鳥が 野外の鳥と接触した可能性があるか?」 などがありました。

ですので、「上記」 があった場合には、感染症の罹患の可能性をより一層疑う となるのでしょう。これは、質問者さまご指摘の 「ツバメ」 「渡り鳥」 に限らないでしょう。以前の、鳥インフルエンザに感染した養鶏場では、養鶏場の網の穴からのスズメ などの小鳥類の侵入が、原因として疑われる場合もありましたし。

何か、昔は、こんな発想があまり無かったように思えて (それとも、無知だっただけ?)、何か世知辛いな~ が正直なところではありますが、質問者さまのコザクラさん・セキセイさんについても もちろんそうですし、質問者さまご自身にも 人獣共通感染症というのもありますので、野鳥については、一応、絶えず一定の注意を怠らないようにする必要はあるのかな と考えます。

とはいっても、やみくもに怖がるのではなく、コザクラさん・セキセイさんは 野鳥との接触機会を極力減らし、質問者さまご自身も 接触した場合には、よく手洗い・うがいをする などの 適切な対応を取る とかですかね。^ ^

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。

都会のツバメの巣、、、、、やはり、田ンボの土で、作った巣とは、
かなり色や雰囲気が違います!!
貼り付け、とても、参考になりました。

そうなんです。。。。私も、自分がこの子達を飼うまでは、
野鳥をコンナ目でみる事なんて、有りませんでした。
アッ・・・可愛い(●^o^●)のみでした。

でもヤッパリ、野生の生き物は、少なからず何かの感染源を持っているかも知れない
という、認識でいた方が良いんですね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/25 20:05

つばめは安全な所に巣を作ります。

家は昔茅葺きやねの家で座敷の真ん中に巣が有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって、済みませんでした。

座敷の中にですか???
それは、賑やかでしょうけど、ビックリしますね(@@)

随分、大胆なツバメだったですね(●^o^●)

掃除が大変だったでしょうが、赤ちゃんが育つ姿を見られるのは、
ちょっと嬉しいですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/25 19:55

こんにちは。



ツバメは好きですね~^^。
「土食うて泥食うてくさしーーーーーーーーー!」って鳴いていますよね。

こちら京都市内ですが、
ご質問はもっと田んぼもないような大都会(首都圏)のご回答をお求めかもしれませんが、やはり、ツバメの巣は土ですね。
一応都会と言っても畑や田圃はない事もないですし、土は川の堤防などどこでもあると思います。
そのあたりから採ってきていると思います。

>また、ツバメは渡り鳥ですので、
>自分の家の鳥と、空間接点を極力持たないよう、
>厳重に注意した方が良いですか?

ココはちょっと補足いただけたら、ご回答しやすいと思いますが、
「自分の家の鳥」とは、例えばインコか九官鳥とか?ですか?
自分の家のツバメの事でしょうか?

家には、九官鳥が居ましたが、ツバメは風呂場の換気窓を開けておくと、
お風呂の電気を柱にして巣を作り始めたことがあります。
さすがに家族がお風呂場に作られてはたまらんと言うことになり、かわいそうですが、戸をあけなくしたんですよ。
とくに、他の鳥が居ても大丈夫と思いますし、

ああ!今気が付きましたが、渡り鳥のウィルスと言う点でしょうか?
ウィルスを運んでくるのは主にカモ類だと思いますが、
ツバメが持ってくるというのは聞いたことがないですねぇ。
専門家様のご回答があればいいですねぇ。

まぁ、家の中の鳥とは違い、外ではそれだけいろいろな菌が多いとも思え、
接点はないに越したことはないと思えます。

でも家の中に入ってきてくれるなんて、かわいいですよね^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「土食うて泥食うてくさしーーーーーーーーー!」
。。。って、泣いてるんですか??(笑)
今、表で、泣いてますが、言われてみれば、そんな風に聞こえます。(●^o^●)

なるほど。。。川から運んだりするのですね。。。

こちらのツバメは、楽チンなのかしら?(*^。^*)
目の前の田んぼから、運んで来てます(><)

私の鳥は、「コザクラインコ & セキセイインコ」です。
セキセイは、ツバメの声にハマっているようで、マネしてます(笑)

>渡り鳥のウィルスと言う点でしょうか?
そうなんです! そこが、心配に感じてしまいました。
運んでくるのは、カモですか。
カモやサギも、毎年来ますが、こちらはツバメのように近づいて来ないです。
遠くから、見て楽しんでいます。

ツバメって、大人しいですよね(●^o^●)

家の中で、パニックになり、飾ってあった絵の裏に落ちて挟まってしまったので、
手で、そっと捕まえて外に出してやったのですが、
噛みませんでした。

解答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/23 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!